2009年10月26日

Familieの翌日

Dsc00625jpg昨日はお足元の悪い中BMW Familie!2009にご来場頂きまして本当に有難うございました。流石に昨年のFUJIまでの数字は難しいと思いますが、非常にたくさんのお客様にご来場頂きそしてたくさんの笑顔を頂戴致しまして、毎年のことながらBMW専門店冥利に尽きる素晴らしいイベントでございましたっ!重ね重ね有難うございましたッm(_ _)m毎年Familie翌日は身体と頭に力が入らず(笑)どうしてもポケーッとNET Surfin'するのが通例となっておりまして、今年も皆さんのHomePageやblog等を徘徊し昨日の感激を再確認致しております。東京モーターショーじゃないですが、我がFamilieも今年は出展企業が激減し企画段階から昨年までの規模での開催は無理だと判断されておりました。そんな中でも横浜ゴムさんを初めとする心強い皆様の応援もあり、何とか規模を縮小してでも継続させるんだぁー!と事務局一同無い知恵絞って皆様により楽しんで頂けるイベントにする努力を最大限して昨日を迎えておりました。結果、御天道様は若干(今日よりはイィッ!www)ご機嫌斜めでしたが(^_^;昨年とはまた趣の変わった新しいFamilie!が開催出来たと思っておりますッ!毎度毎度のスタッフさん達本当にお疲れ様でした。そして、有難うございましたッ!Familieは裏方の皆様の努力で成り立っておる事この場を借りて声を大にしてBMWFANの皆様にお伝えしたいと思います。そして、横浜ゴムのスタッフの方々も休日返上でお手伝い下さり誠に有難うございましたッm(_ _)mその根底にあるADVANismは必ずや想いの通じるBMWFANの心を掴み、BMWマーケット最大シェアのタイヤメーカーになると信じて止みません。本当にお世話になりました。そして、有難うございましたッ!

2009年10月25日

BMW Familie!2009行ってますッ( ̄- ̄)ゞ

Wt1_6022本日は千葉県ドイツ村&フォレストレースウェイでBMW Familie!を開催しておりますので本blog及び株式会社スタディはお休みを頂戴致しております。せっかくお越し頂いたのに申し訳ありませんが、またのお越しをお待ち致しております。

2009年10月24日

Familie!ファミリエ!Familie〜ッ!

F09さぁーいよいよ明日は世界最大(?)のBMWの祭典“BMW Familie2009”ですよーーーッ!!!皆さん準備は大丈夫ですかぁ〜ッ(^0^)お天気も何とかもってくれそうですしドイツ村もフォレストレースウェイもグリングリンにマイナスイオンたっぷりな美味しい空気で皆様のお越しをお待ちしておりますよーーーッ♪うちは明日はみっくみく大作戦(笑)でモノホンのミク号も偽物のミク号も(爆)派手に登場させますし、可愛いぃ〜ミクギャルズのあつこちゃんも撮影会に気合い充分ですし、我がTeamのDriverである田ケ原章蔵と番場琢の両名は恒例のStudie R@cing Taxiで一人でも多くの皆様に楽しんで頂くべくやはり今から萌え萌えですッ(^0^)更には緊急特番として私と星名代表で“ようやく取ったベスト10までの道程(超仮題www)”をトークショーなどもさせて頂く予定ですッ!(かなりまったりなトークが予想されますが・・・爆)勿論例年通りKidnie含むStudieグループ全店全員で裏方より全面的にバックアップさせて頂きますので、どうか一人でも多くの御家族御友達お誘いの上遊びにいらいて下さ〜いッ♪あとミク号FANな皆様、個人スポンサーの皆様も全然BMW乗ってなくてもSuper Welcomeですので気軽にドイツ村まできちゃって下さ〜い!皆様と丸一日お腹いっぱいになるまで遊べることを祈ってまーーーっす\(*T▽T*)/

PS:とは言え念のため雨具と防寒具の御用意もお忘れずにお願い致しますッ(^_^;

2009年10月23日

Twilight Time For +das Foto-

L9995589今日も朝(と言っても真っ暗)3時半に起床しStudieStyle+das Foto-用の撮影をブンタ編集長、一海巨匠とアシスタントとして奥様、そして東京店相澤さんとのチームで行って参りましたッ( ̄- ̄)ゞ眠いにゃぁー眠いんですが、それでも夜から朝に変わるトワイライトTimeの美しさは格別でどのシーンに持っていっても最高に柔らかく高質な光を得ることが出来、つくづく最高の写真は最高の写真家と最高の瞬間から創られるんだなぁ〜と再認識致しましたッ(@^∇^@) また、僕ら素人だとついつい平面でイメージしがちな写真の構図に関しても、PROの手にかかると上から下からより立体的なイメージを具現化し「そんな所から撮影するんですかぁぁぁ〜ッ!!!(@0@)」と吃驚することがよくあります。フィルムからデジタルになり、カメラの性能もドンドン向上し、PROと素人の差がドンドン詰まってきていると言われておりますが、なんのなんの本物のPROはやっぱ全然レベルが違いますねッ!!!イィ〜写真撮れてますよーーーッv(°∇^*)

2009年10月22日

早起きは三文の徳?!

Img_0030眠い(-_-)眠い(-_-)経営者が仕事中にこんなこと書いてちゃいけないんですが(^_^;最近やたらと早起きな仕事が多いんです。Super-GTのレース中のスケジュールもそうですし、いよいよ正念場に入ったStudieStyle+das foto-の撮影なんて最たるもんで、電車なんか動いてません(笑)でも、普通の自動車雑誌の枠を超えた写真を撮らないと写真集としての成功は無いと思っているので(自分でハードル上げてどうする?!www)どうしても光の柔らかく動きやすい明け方が多くなっちゃうんですよねッ。もう一踏ん張りですッ!良い作品創るため頑張りまーーーっっす( ̄- ̄)ゞとは言え、最近早起きが昔ほど辛く感じません。昔と違って日々健全な生活を送っているからでしょかっ?!ヾ(´▽`;)ゝそれとも、大方の予想通り(笑)歳食って朝強い系になってきているんでしょうか?!

2009年10月21日

参戦二戦目で二位ッ!!!(ノ°▽°)ノ

1参戦十戦目にして十位なTeamもありましたが(爆)こちらは参戦二戦目にして早くもポディウムの二番目に高い所に収まっておられますッ!流石ですッ!!!Team SchnitzerがE92M3GT2Sで参戦したVLNシリーズの参戦二戦目となるDMV250マイルレースが先週の土曜日17日にニュルブルクリンクで開催されました。前回の結果はコチラに掲載されておりますがデビュー戦で驚愕の総合四位(ぶっちぎりのクラス優勝)で今回の二戦目が総合二位ッ!これは本当に来年の本番24時間レースが楽しみですッ!!!前回はヨルグミューラーとファルフスのWTCC Team GermanyのDriver二人が乗りましたが、今回は写真のとおりアンディプリオールとダークミューラーのTeam UKのお二人ッ!一体全体本番は誰が乗るんでしょ〜?これまた楽しみな話題ですッ(^0^)ちなみに王者Mantheyが6位と奮わず、逆に前回も優勝した同じくPORSCHEのMamerowRacingが二連勝しており、このあたりも来年ガチンコのライバルになりそうです。更には今年Manthey狩りに失敗したAUDI R8 LMS勢も着実に速さを身につけており(今回総合4位)これまた目が離せません。ってことで今年は原田に行かせましたが来年は確実に私が行くことをStudieStaff全員にココで宣言しておきましょ〜ッ!(爆)

2009年10月20日

ノーズライディングッ!

Pa140852過去にも何度か書きましたが9"00ftを超えるロングボードでの醍醐味はいかに板の上を華麗に動き回るかですッ!曲がる時は後ろにステップバックしてターン!加速したい時は前に歩いて最も板が水面に対して平らになるトリムスポットでギュイーンと加速ッ!そして最も難易度が高くロングボードでしか出来ない技が、そこから更に前までいってノーズにアシをかけるノーズライディングですッ!で、これが難しいんですよッ(^_^;当然前にいけばいくほど後ろが浮いてきちゃうわけで、そうなると前側は水中に沈んでしまいジャッバーンとWIPEOUTしちゃいます。ではどうやるかっっつーと丁度板の後ろ側に波が落ちてくるポジションで前にいくんですねッ!ねっ、これだけ聞くと神業でしょッwwwんで今日の写真のとおりになるんですが、最近出来はじめてきたんですよッv(≧∇≦)vまだよっぽど良い波の時に一日2〜3回程度ですが、これ決まるともう自分の前には板も何にもなくて水の上を跳んでいる様な感覚です。タイタニック以上ですッ(爆)あとはこれで後ろアシを前アシに揃えられれば夢の究極の技“HangTen(ハンテン)”になりますッ!波乗り始めてはや11年ッ( ̄- ̄)ゞその究極の技を求めてまだまだ頑張りまーーーーーっす(^0^)

PS:この写真よく見るとボクの頭の右上にトンボが飛んでます♪もう秋ですねッ(^_^)

2009年10月19日

ケロケロ復帰まであと○日?!

_sdi0306GTが終わると毎回そうなんですが無性に愛車ケロケロが乗りたくなります。もともとは走るの観てるより自分が走っちゃう方が好きですし、ミク号の勇姿はどうしても形が一緒なのでケロケロとかぶるんですよねッ(^_^)でオイルポンプの不調から始まり、パーツの長期欠品やそれに便乗した追加作業もドンドン重なり不動のまましばらくPITINの時間ばかりが経過しておる我がケロケロ号は一体いつから乗ってないんだろうとStudie.Individual.Karteを遡って調べてみるとナント(@0@)4ヶ月を超えていました。ウェーン(>_<)乗りたいよーーーーーーーッ!!!と子供の様に泣き叫んでも物事は好転しないことは流石に41歳にもなると判っているので(笑)コツコツ残業しながら作業を進めてもらっておりました。で、いよいよ今度の日曜日に開催されるBMW Familie!2009に間に合うのではっ?!と言う情報がさきほどSexy様より入りましたッ!!!ワーイ(o ̄▽ ̄o) ワーイ\( ̄▽ ̄o)/子供の様に嬉しいですッwwwやっぱり愛車はボクの分身ですから、いつも手元に無いと何だかしっくりきませんし気合いも入りません。またまた楽しみが増えました♪はーやくコイコイ25日ッ(^0^)

2009年10月18日

皆さんのお陰ですッm(_ _)m

_sdi0319_3昔々に黒柳徹子さんと久米ヒロシさんが司会の“ザ・ベストテン”という人気歌謡番組がありました。そうです本日のSuper-GT Round.8 オートポリス戦は10位ッ、遂にPOINTゲッツですッ!(ゲッツ古ッwww)いやー、前戦のFUJIでのダメージを払拭し来期に繋げるためにもどうしても欲しかった結果であり、その為にエースDriverを変更してまでもなりふり構わず挑んだRACEだけにとても、とーっても嬉しいですッ!ホッとしてます!皆さんのアツい応援のお陰ですッ!ホントに本当に有難うございましたッm(_ _)mそして、菊地さん、YASUさんのお陰でもあるんですよー!!!YASUさんが育てて下さった子が遂に結果を出しました。本当に有難うございましたッ!またいつかで絡めることを信じています(^_^)そして、グッスマさんを初めこれまで応援して下さったスポンサーの皆様にも厚く御礼申し上げますッ!勿論次の最終戦も燃え尽きるとこまで踏んできますし、来期も色々お世話になりたくお願いに上がるつもりですが、ひとまずここまで今日までのお礼を述べさせて下さい。御陰様で今日でようやくちゃんとしたGT CARそしてGT TEAMになりましたッ!これ全て皆様のお陰でございます。本当に本当に有難うございましたm(_ _)m

そして次戦も応援お願い宜しくお願い致しますッ(^_-)

2009年10月17日

予選前のドタバタ劇(^_^;

1ただいま予選が終わりました。結果は過去最高位の11位ッ!SuperLap出場はかないませんでしたが、明日のレース本番に向け非常に期待の強まる結果にまずは一安心です(^_^)で実は本日朝一番のフリー走行時に今回から正式にエースドライバーとして起用された番場選手からミッションからの異音と繋がりの悪さを指摘されました。その時点で予選開始までの時間は1時間ちょっとのみ・・・

ミッションバラそう!

片山エンジニアの言葉に一瞬(・ρ゜)へっ?!と思いましたが、すぐサマHEWLANDのギアボックスはメカ達によってバラされていきました。「ホントに間に合うの?」と半信半疑な私はその場から動くことが出来ず渡辺メカ(東京店)や今回初参加の河野メカ(横浜店)の一挙手一投足を凝視しておりましたが、あんなに小さなギアボックスに三人掛かりで全部品をバラしギアの順番に並べ、問題のあるパーツのみ新品なパーツに交換してベアリングを組み直し、ケースにグリスを塗ってトルクレンチで小さなボルトを締め付けていく手際は手前味噌ですがまぁそれは見事なもんで、きっちり予選開始5分前までに間に合わせましたッ!そして異音も不具合もキッチリ解消して得た11位のポジションだけに実はちょこっと嬉しかったんです(^-^)
明日も頑張りまーーーーーーっす!