「模様替え」ではありませんねっ?!(^_^;かなり職権乱用的ですが、またもStudie+YOKOHAMA-天井に飾ってあるSurfBoardを入れ替えましたぁ〜ッ♪今日の写真は一昨日まで飾ってあった板ですッ!(覚えてますっ?www)以前も紹介したフロントデスク上そしてG-SWAT前に飾ってある1930年代のとてもサーフボードには見えない板二本をのぞき、これで全てMyシェイパーであるTYLERHATZIKIANシェイプの魂こもった渾身のSOULが詰まった板となりましたッ(^_-)一切マシンを介さない手創りの逸品は必ずやStudieショールームにも良い風を吹かせてくれるし、更なる居心地の良い空間の為に一役買ってくれると思っております。またどこかで紹介させて頂きますが(しなくていぃ?!爆)新しく飾っている板はTYLER本人が使用していた板で、普通はシリアルNoが入っている所にただ“TP”と明記されています。最初何の意味だろ?と思い聞いてみると“TYLER PERSONAL”だそうです。痺れちゃいますッ!(ボクだけですねwww)茶色にラメ入りの黄色を合わせた素晴らしいカラーバランスのボードです。作業待ちの間にでもちらりと見てやって下さ~い(^_^)
先日開催されていたWTCC&ASIALMS岡山戦ではオレンジ色のPHOTOと大きく書かれたベストを着ていました。そう実はカメラマンだったんですッ!(爆)と言っても走りは無理なんでちっちゃいLeica持って図々しくPITの奥の奥まで進入し、人を中心に願わくばdas Fotoに使える写真でもって思ってました。で下手くそながら500枚ほど撮影してきた写真の中に2〜3枚とーっても臨場感あってイィーのが撮れましたッ!(今日の写真では無いです)んでブンタ編集長にちゃんと見てもらって掲載するか否か決めてもらおっと♪と意気揚々としておりましたらノートPCから会社のPCへの転送処理に失敗しRAW+JPGの内RAWファイルが全てJPGになっちゃいましたぁ〜っ<(T◇T)>かなりショックですッ!やってまいまちたぁーッ!!!iPhoto7.1.5(ノートPC)だとちゃんとRAW認識されていたのに、もっと新しいバージョンの8.1だと何故だかRAWもJPG認識されちゃっていたんです。で、それに気付かず7.1.5(ノートPC)に保存してあったRAWデータは削除しちゃってました。これって救えるんでしょうかぁ〜?!どなたかお詳しい方神の手をぉぉぉぉぉーーーッm(_ _;)m
行かなきゃ行かなきゃでここまで引っ張ってしまった(^_^;東京モーターショーに本日行って参りましたッ!事前に行かれた方の感想などはお聞きしておりましたが、やはりこういうイベントは百聞は一見にしかずっ!実際行って見てまずは満車だらけの駐車場とたくさんの来場者を見てビックリッ(@0@)昨日と明日の休日にはさまれた平日ってのもあったのでしょうが御家族連れも多く会場の外はもの凄い活気ッ!!!肝心の会場内はたしかに毎回何よりかにより興味津々なEU自動車メーカーのブースがほとんど無いので、これは寂しいかぎりですがこの情報は最初からわかっていたので、色々他のメーカーさん達を色々チェックしてきましたが皆さん頑張ってましたよ〜ッ♪旬なECOネタを前面に打ち出しつつもこれまで培ってきた自社の得意分野をシッカリアッピールされていて、それでいて出来るだけ経費を削減した展示方法が余計にシンプルに商品を目立たせてまして、その“質実剛健”な姿にホントに素晴らしいなぁ〜と思いました。ただ、たしかにこれだけだとちょっと部品show的なニオイが強すぎる感はあり(我々にはいいのですが)華やかで一般の方々に夢を配るMotorShowの役割は不足しちゃってるなぁー・・・と思っていたらALPINA(NICOLEさん)が素晴らしかったですねぇ〜ッ!華があり、品があり、そのくせ変に背伸びしていないいつものALPINAブースが何だかとっても素敵に格好良く見えましたッ(^_^)ニュルの写真ばっかり見てたB6GT3の現車もイィ〜オーラを発してましたよ!流石でございますッ(^0^)
昨日素晴らしいRACEで優勝を決めたレイホール・レターマン・レーシングでしたが本日のRACE2はちょっとツキに見放されてしまいました。TOPで快走中にPIT'inし給油後再STARTのはずがスターターのトラブル(珍しい!)でENGINE始動せず4周もロスしてしまいました。ウーン、残念(>_<)でも昨日のRACE1の勝利のSTORYを真近で見せて頂けたので今回は大満足ですッ(^_-)WTCCも大方の予想を裏切りRACE1はローリングスタートのHARDRAIN(そう、また雨ですッ!)にも関わらずBMWが1.2フィニッシュを決めましたッ(^0^)現在RACE2のSTARTを待っている状況の中このblogを書いておりますが、こちらもファルフスがフロントロウからの発進なので期待大ですッ!しっかし、この雨遭遇率の高さは何なんですかねぇ〜?(^_^;暖かい日ならまだいいんですが、寒くて雨振っちゃうとお子さんの身体等も心配になっちゃいますし流石の大人も辛いですッ(T_T)来週のGT最終戦(ツインリンクもてぎ戦)はどうか良いお天気でありますようにッ(^_^)
WTCCがメインだっつーのに今日はこの子にぞっこんですッ!!!(〃∇〃) 初対面となったBMWMOTORSPORT-E92M3GT2Sは写真を10とすると10,000くらい(爆)格好エェーですッ♪StudieStyleの取材ってことで職権乱用&YOKOHAMAさん、RAYSさんのアテンドも得てすっかりPITに常駐させてもらい見事クラス優勝するまでの一部始終の時間も共有させてもらうことが出来すっかり有頂天ですッwww最近は自分のRACEでピリピリすることが多く、実はちょっと大好きだったRACEが仕事モードって言うか、ちょっと楽しむ以外なものになりつつあったんですが、やっぱりRACE最高ですッ!大好きですッ(^0^)さぁ明日はいよいよWTCCの決勝ですッ!お天気はちと傘マークな感じですがその分ドラマが増えそうですッ!そういえば去年の岡山WTCCも雨でしたよね。またまたアツい一日になりそうですッ♪とはいえ気温が低そうなのでいらっしゃる方は雨具&防寒具忘れずに起こし下さい。そうそう本日何人の方かに言われました。
鈴木さんって雨男でしょっ?!( ̄Д ̄;)
本日はケンタE90/335LCI-Wideで神戸に入りましたぁ〜ッ♪お天気も良く珍しく渋滞等も無く非常に気持ちよい500kmのDriveでしたッ(^0^)普段ケロケロZ4Mや850csiなんかに乗ってますと、たまに乗るE8X/9X系のリアサスは何度乗っても異次元な動きで感動ものですねッ!特に荒れ気味の高速コーナーにちょっとオーバースピードで侵入していった時の路面のいなし具合なんざ体感しちゃうと、ついつい愛車の乗り換えなんて検討しちゃったりして、いけねいけねって感じですwwwちょっと早めに到着しちゃったので会社に寄らず(笑)六甲アイランドの海っぺりを次回のStudieStyle+das Foto-の撮影時のためにロケ班してました。横浜に比べると港湾の皆さんも何だか優しくて「ココ入っちゃダメだよ〜!おっ、クルマの写真撮るのか?BMWかぁー?!んじゃ早めにチャチャット良い写真撮れよ〜♪」みたいな感じでなかなかイィー感じですッ(^_-)でも、横浜でもココまで海の絵が多すぎるきらいがあるので神戸は街の絵がいいかなぁ〜?!(ガクッwww)おっ!神戸と言えば山もありましたねッ(^0^)ココは360度撮影には困らない街だったことを忘れてました。安心♪安心♪
PS:昨日の生放送見て頂けました?放送延長の後の二次会(?)延長で石塚やじーちゃんまで放送されててメッチャクチャ具合がとっても楽しかったですッ(^0^)
まったりと言っても私だけで(笑)平日だと言うのにたくさんのお客様にご利用頂いておるStudie+TOKYO-でございますが、それでは何がと言うと朝から晩まで一店舗で一日ゆっくりこうしてお店にいられる日が実に久しぶりでございまして、昔ならこれが当たり前であったのに今ではこれが“まったり”に感じると言うのだから如何なものでしょうか?(^_^;いかんせんレースにイベントに雑誌創りの撮影三昧、打ち合わせにミーティングにお役所銀行などなど目まぐるしい生活になっちゃってますッ(@0@)この不況な時代をうち勝つためにスタッフ全員で一丸となって無い知恵絞って頑張っておりますのでTOPであるボクが愚痴を言っちゃあいけませんッ!それにボクの場合月に二日許されているリフレッシュ休暇を波乗りしちゃわなければ、もう少し仕事も楽だろうにという分析結果も出ております(爆)ということで今日は夜10時からニコニコ動画の生放送でして最終戦に向けての気合いを表現してこようと思います。そして明日からはWTCC+アジアルマンに岡山まで取材ッ!それが終われば来週はいよよいGT最終戦を決戦の地ツインリンクもてぎで戦って参りまして、その次の週からは毎年恒例の忘年会シーズン突入ゥ〜と相成りますッ、アハハハハ(^0^)それでも明るく楽しくやっております。皆様もこれから年末まで飛ばしていきましょ〜ッ♪
ったく、お前いつまでFamilie!なんだよ〜(`Δ´)って言われちゃいそうですが(^_^;今日まで書かせて下さいッ!いやいや今年もやっぱり一番御反響頂いたStudie R@cing Taxiですが実はこれ結構大変なんですよッ(^_^;と言うのも朝から晩までサーキットを全開で廻りっぱなしなワケですが、普通はサーキット攻める時はDriver一人です。なのにこの企画は2人、3人多い時は4人なんて時もあり、一体全体何kg増えるの(@0@)っていう状態でグルグル廻っているとクルマの負担って凄いんですよ!かと言って攻めきれない様なクルマじゃ皆さん乗られても面白くも何ともないですし、ましてやデモカーの名前に傷が付きますッ( ̄- ̄)ゞなので、いつもFamilie前にはいつも以上に完全整備で何事もなく走り切れ、一人でも多くの方に喜んで頂ける様に色んな事考えながら工夫して改造して送り出しておりますッ!(エヘン)あとはこれをサラリと無交換でこなすADVANタイヤも凄いっす〜♪あれだけスキール音鳴りっぱなしのドリフトを同じく朝から晩まで高荷重で決められて、それでも普通に僕らが同じタイヤで神戸までとか帰れちゃうワケですから、これ普通な様で全然普通じゃないですッ!!!というワケで皆さん次回タイヤ交換にはADVANタイヤで宜しくお願い致しますっv(^_^)
今日は火曜日でお休み頂いておるのですがFamilieネタいっちゃいますッ(^0^)と言うのも人生初のTalkShowなるものをやっちゃいましたッ!これには前置きが必要で、事務局さんの方からせっかくミク号やミクギャルもくるんだからお前もTalkShowでもせいッヾ(ーー )と言われ(これを言われたのがリタイアしたFUJI戦の直後)「まだ結果出せてないからイヤだー!もし次戦のオートポリス戦で10位以内に入ったらやってもいいですよん♪」なーんて言ったらご承知のとおり入っちゃったもんですから(爆)やるハメになったんですね(^_^;;;んでもって星名代表と二人で「GTミク号ここまでの苦難の軌跡(超仮題w)」なーんてのを話させて頂きました。どなたかが撮影して下さっていた(ビデオカメラ背負っていた方がいた記憶が無いのですがwww)動画がこちらに掲載されておりましたのでお時間ございます際にでもご覧になって下さい。ナ、ナ、ナントの27分30秒の大作ですッ!!!で、初めてやってみた感想としては喋り足りなかったですッ!(爆爆爆)いやいや、理由は簡単でMCのハリーさんの進行が巧い、巧いッ!もうこっちはハリーさんのリードに身を任して気持ちよ〜くぺらぺらと喋ってりゃいいだけで(喋らされている?www)なんっつーか気持ちよ〜くなっちゃうんですよッ!!!ハリーさんにくどかれた女性は100%落ちますね、ありゃっ(^0^)とにもかくにも人生初のTalkShowは何とか無事終える事が出来ました。次は明後日の夜にまた生放送ですッ!!!
TalkShow in Familie→http://www.nicovideo.jp/watch/sm8616506
明後日のInterNet生放送→http://ch.nicovideo.jp/channel/ch808