2013年8月12日

COCO天国でも楽しんでね

IMG_0851.jpg

その訃報は二週間ぶりに帰国し

初めて空港からかけた電話で突然入ってきた

朝の散歩中に道路を無謀にも渡り出した娘犬をかぼう様に

突然追っていった直後に大型トラックにひかれ

即死だったそうです。

僕が初めて犬を飼いだしたのは15歳の時で

金沢八景の公務員アパートメントから

同じ横浜の戸塚に一軒家に移った時に

念願であったトイプードルを姉KEIKOが飼い始めたのが

最初でした。

KEIKOは大好きなサザンオールスターズの曲のタイトルから

その犬を"ムク"と名付けました。

その後トイプードルは二匹に増え

脳梗塞で倒れた父の側にはいつも彼らがいました。

24歳の時に僕は結婚して(1st w)実家を出てからも

やはり犬を飼いだし流行りのミニチュアダックスフンドに

"マロン"という名前を付け

Studie開業当初には何度かショールームにも連れて来ていました。

そして、離婚し人生初の一人暮らしを開始すると

これがまた寂しくて寂しくて(_;;;

たまらず衝動買いの様にPETSHOPで見つめ合ってしまった

犬がご存知パグのBOBです。

その後顔がつぶれた犬にハマり(爆)

映画の影響もあり真っ黒なフレンチブルドッグに

大好きなボズスキャッグスから"ボズ"と名付け飼いだしましたが

暴れん坊過ぎて(数日預けた母の指を食いちぎりそうになった)

獰猛なドーベルマンを複数飼われる家にもらわれていきましたwww

でもって

今の鎌倉での生活を始めてからは

犬を飼った事が無いという妻のリクエストから

再度トイプードルを飼いだして

一匹が二匹になり、そして子供が六匹生まれましたが

流石に飼いきれないので

仲の良い方々にもらって頂いたのですが

病弱だった一匹だけはどなたにも渡す事が出来ず

結局、我が家に残り

最近はトイプードル三匹の愛犬生活を送っていました。

今回亡くなってしまったのは、その二匹目に我が家にきた

メスのお母さんで名前はCOCO(ココ)

今年で9歳でした。

今まで飼った犬の中でも抜群に一番自己主張が少なく

ご飯の取り合い等も早々に他二匹に譲り

残ったご飯を静かに美味しそうに食べたり

子供が出来てからは、常に子供の身体をなめてあげたり

側に寄り添ってあげたりと

とにかく優しい子で

マザーテレサさんの様なオーラを纏った

珍しい犬でした。

COCO今まで有難うね。

もう逢えないのはとっても辛いけど

天国にはBOBもいるし

お前の事かわいがってくれる人たくさんいるから

安心して先行っててね。

天国では食べたいモノはもっともっと我が侭に食べて

いいんだよ。

自分のしたい事を優先して我が侭に生きていいんだよ。

僕らも直にそっち行くからそれまで

みんなと仲良くやってなね。

ホントに今までありがとう

安らかに

そして、楽しく後世を過ごしてね(´ー`)

 

2013年8月10日

男泣きッ!

808_8331.jpg

本日はSTCCのフリー走行が行われ・・・

って書くどころじゃないですッ!!!

昨日、本BOBLOGでお願いした案件が

たった一日で目標達成金額に届きました。

皆様のご支援のアツさに感動し久しぶりに

2011年のチャンピオン獲得の夜以来に

泣いてますッ!

皆様のStudieへの、そしてBMWへの、アツイ想いに感動し

その重責に潰されそうになるよりも強く

感動し泣いておりますッ!

6年間ずーっと取材という立場を利用して

ニュルでの闘い方を勉強してきました。

サーフィンで言うHawaiiのパイプラインと一緒で

一流のレーサーが簡単に地元のローカルレーサーに

オーバーテイクされるレースです。

なので、DRIVER選びもチーム体制も含め

どうしたら勝てるのか?

そして、それを踏まえた上でどの様に我がチームの

そして日本チームの色を出せるのか?

そんな事を考えながら見て来た6年間でした。

なので参戦宣言にはそれなりの自信を持って

挑んでおります。

まだ、最初の難関を超えただけで

チーム参戦までの道のりには数多くの壁が存在致しますが

それでも、この一歩を皆さんのご支援で前に進めた事に

今は素直に感動しております。

本当に有難うございますっ!

必ずやご支援頂いた以上の感動とアドレナリンの放出を

お約束致します。

こっから先は企業様のご協力が必須ですッ!!!

来年の5月21日に聖地ニュルブルクリンクのホームストレートに

僕らのマシンを並ばせる為のご協力を宜しくお願い致します。

個人のアツイお客様達がこれほどたくさんバックアップ

されている事は今回の結果で明らかになったと思います。

どうか一緒に夢を追いかけさせて下さい。

バックアップして下さった皆様に夢を届ける為の

力をお貸し下さい。

どうぞ宜しくお願いしますッ!

狙うはニュルブルクリンク24時間レース総合優勝のみッ!!!

このプロジェクトに関わる、いやすでに関わっている全ての方

で夢を実現させましょう。

とにもかくにも今回ご支援頂いて皆様

本当に有難うございました。

しかと夢前案内人として

お心受け取りましたッ( ̄_ ̄)ゞ

 

2013年8月 9日

最後にして最大のチャレンジ!

「1」.jpg

やはりやりますッ!→"(ココ)":http://camp-fire.jp/projects/view/740

どうしてもやらせて下さいッ!

→"(ココ)":http://camp-fire.jp/projects/view/740

もしニュルブルクリンク24時間レース総合優勝の夢が

かなったら、僕はStudieのTOPを引退して後任に

この席を譲りたいと思います。

最後にして

最大のチャレンジ、それが

ニュルブルクリンク24時間レース総合優勝です。

どうか、皆様のお力をお貸し下さい。

いつもお願いばかりで本当に申し訳ないです。

2006年からこのレースを毎年見てきて

勝ち方や組み立て方は自分なりにだいぶ判ってきた

つもりでおります。

そして、現状FIA GT3マシン(ニュル仕様に変更は

しますが)で総合優勝出来る可能性のある

最も魅力的なレースだと思っております。

勿論今回片岡TK龍也を資格取得と経験の両面から

ニュルブルクリンク6時間耐久レースで

SCHUBERTのM3GT4に乗せる事が出来ても

その先にはまだまだ難関が待っています。

でも、それを全て突破出来なければ

チャレンジの切符すら手に入らないのです。

今回はその第一歩目のプロジェクトです。

どうか皆様のご支援宜しくお願い致します。

またもやインターネット限定での受付けで

スイマセン。もしインターネットやらないよ、って

方でこのブログだけ読んで下さっている方が

いらっしゃいましたら各店フロントにお申し付け

下さい。そこでも手続き出来ますので。

お願いばかりで本当に恐縮ですが

皆様にも是非あの感動と世界一のオーラをいつか

その目で耳で手で感じて頂きたい想いも含め

鈴木BOB康昭、最後にして最大のチャレンジです。
(総合優勝しないとやめませんw)

どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

2013年8月 6日

BMW HEAVEN in Sweden

808_7497.jpg

ただいまスェーデンSTCCの雄である

WEST Coast Racing社の取材を終え

ホテルに向かう車中でこのブログを書いています。

いやぁー、これまた凄かったっすよっ!

現在STCC参戦中の4台のE92M3GT RACINGも凄かった

ですが、何よりかによりWCRのBMWの取り組みが

凄かったです。そしてとても勉強になりました。

彼らもまたドイツBMW Motorsport社よりも

インポーターである

BMW SWEDENとのパートナーシップが濃く

RACINGCARの展示だけでなく

ディーラーさんやカスタマー向けのドライビングレッスンや

トラックDAYS等を数多く企画運営し、そして

その見返りとしてBMW SWEDENからの金銭援助を

受けているそうです。

先週行っていたロンドンのWSR(West Surrey Racing)とは

社名も似ていますが、主宰者の名前も同じDickさん

だったりしますw

でもお互いにメカニックを貸し借りしたり

お互い良い関係を続けているそうです。

昨日には以前紹介したマサチューセッツの

Turner Motorsport主宰Mr.Turnerからも

電話がありRACINGCARの売買の相談等もしたそうなので

さしずめ

"BMW Motorsportの輪"

って感じでしょうかッ♪

いやいや楽しいですッ!サイコーですッッッ!!!

こうして色んな輪がBMWを介して拡がっていく感じも

最高ですし、やはりネットや専門誌でしか見なかった

現場に実際足を運んでお邪魔し

知り得る情報以上のモノが存在した時の歓びは

たまりませんッ!

明日明後日は移動日あーんど休日を頂戴しスェーデンを

徘徊してみようと思います。

でもって金曜日・土曜日はいよいよSTCCです。

また御報告しますね。

あっ今日でStudieStyle8の成功は

9割約束されましたッwww

 

2013年8月 5日

格好良かったッ!

808_7369.jpg

今日はBTCCのRACE16/17/18の3レースを観る事が出来ましたッ!

結果を先に言うとWSRのBMW125i M sportは最高位4位/6位/6位

に終わってしまったんですが

3レース中1レースだけ使えるソフトタイアを装着し挑んだ

初戦の16レースこそトップ3を一度もオーバーテイクする事なく

4位に終わりましたが、17&18レースは途中までTOPを快走していて

不運にもどちらのレースも後ろから追突されて6位に終わってしまい

ましたが途中までホントに感動しましたっ!

今回から性能調整でブーストダウンさせられたとは言え

WSR製のN43+Turboエンジンはトルクもパワーも天下一品でしたし

あの四肢がこれ以上無いほどフルバランスされている

最新のBMWシャーシがインリフトしながら長い高速コーナーを

駆け抜けていくサマはホントに鳥肌立ちますよッ!!!

って事で今日で初のロンドン滞在記は終了しますが

期待度80点で実際の点数は1,000点でも2,000点でも

付けたい位サイコーサイコーサイコーなBMW CULTUREでしたッ!

詳しいREPORTは来年頭に発売されるStudieStyle8にて

報告致しますが、初の英国は流石英国でしたッ(*T▽T*)

 

2013年8月 4日

感無量です(^-^)

808_6963 2.jpg

デジタル(Internet)で見つけた情報に即座に反応し

アナログな手段でこんなに遠い来たこともない

イギリスまで来て、その感動を目の前にした時って

何とも言えない心地よい痺れがありますッ!

先日のWset Surrey FactoryではDickさんとの出逢いと

その素晴らしい環境に感動しましたが

今日はここBTCCの現場で

世界初のF系生粋レーシングマシンに感動しております。

(南アフリカにも一台ありますが・・・遠ッwww)

フリー走行開始ッ!ってとこから勢い良く三台隊列を組んで

コースに出ていくサマに鳥肌が立ち

これだけバランスの良いBMWがインリフトするハシリに感動し

そしてそしてN43ベースのTurboサウンドに涙しております!

ホントこれが仕事でスイマセンッ!

私、まったくもって幸せモノでございます。

こんなに色々な宝石の様なBMWを見て来たのに

まだまだ感動出来る、この広い世界に感動し敬服致します。

いざレースが始まれば党首がどんなに忙しいかは

僭越ながら同じ立場でよーく判っております。

にも関わらず、僕らの顔を見つけるたびに現在の状況を

事細かに、そしてもの凄く丁寧に説明してくれる

Dickさんのお人柄とそのカリスマ性に惚れ切りましたっ!

最高ですッ!嬉しいです!出逢いに感謝ですッm(_ _)m

明日はBTCC名物の1DAY3RACEです。

こちらにもこちらなりにSUPER-GTと同じ様なガラパゴスが

あって日本では馴染みのないMGやボグゾール(OPEL)が

TOPTIMEを叩き出しておりますが、それを理解しながら

その壁を打ち破っていくWSRですっ!

明日のレース期待しましょう(_)

 

2013年8月 3日

START地点

808_6628-Edit.jpg

ロンドン三日目

今日はどうしてもロンドンに来たなら

寄ってみたい場所に行きました。

それは

" BMW i PARKLANE "

と言う世界で唯一のBMW iのショールームでした。

先日のBMW i3のワールドプレミアムも

選ばれた場所は

イギリス・アメリカ・中国の三箇所でした。

アメリカと中国はマーケットのデカさですが

ヨーロッパからイギリスが選出されたのには

ワケがあって、ドイツではユーザーの航続距離が

圧倒的に長い事もありなかなか現状のSPECでは

電気自動車が根付かないって事もあるのですが

ドイツが唯一認める自動車産業の発祥の地って

やっぱり英国なのです。

そのイギリスの中でココPARKLANEという場所が

厳選され、ホントに素晴らしく美しい街並の中に

このショールームはありました。

7月29日以降だったので

もしやi3のプロダクションモデルに逢えるのでは

と言う淡い期待はかないませんでしたが

BMW iしかない独特の空気はたっぷり堪能させて

頂きました( ̄ー ̄)

最近この話題が多すぎると思われている方も

多いと思いますが、僕にとってのBMW iは

MINIブランドがBMWグループに生まれ変わった時の

モチベーションに似ています。

つまり従来からのBMWブランド以上には勿論

なり得ないのですが、新しい何かが始まっていく

感じにはStudie党首として共感せざるを得ないのです。

i3もi8も必ず購入します。

でもそれは新しモノ好きだからなのではなく

BMWと歩調を揃えたい意思が強いのです。

ご理解下さいw

自動車をいつまでも楽しむって事はどうしても世界情勢や

環境問題そして世の流れを理解しないとうまくリンクして

いかないと考えているので、とにかく最新の情報を収集し

こういった動きに敏感に反応しなくちゃだわって思ってます。

BMWバカでスイマセンwww

明日はいよいよBTCCでぇ〜っす♪

 

2013年8月 2日

What's LONDON?

808_6537.jpg

LONDON2日目になりますがホントにもう昨日1日だけで

お腹一杯幸せ絶好調で

今回の出張の意義と意味を見出したので

正直今日とかなんにもやることないんですけど(笑)

明日BMW i PARKLANEのショールームや

LONDONのBMW SHOP廻りとかしてみようと思うので

今日はズバッと生のLONDONを肌で感じたく

街中徘徊しておりました(これも仕事ですッ!www)

出来るだけこれぞTHEユニオンジャック!って場所を

求めて色々移動してみましたが、やはり一番元気で

刺激濃く色濃い場所はいま一番旬なアンテナタウンに

なりますねっ♪

若干アメリカナイズされた部分は気になりましたが

やはりヨーロッパ随一ファンキーな部分も垣間見れ

自分のイメージとそんなにはズレてなく

洒落ててユニークで、それでいてセンスフルな

GBサイコーでしたッ♪

って言うか対ジャーマニーってお題からすると

意外と日本とイギリスって似ているってのが

判ったのが一番の収穫かもしれません。

まだまだ世界広いっすねぇ〜♪

あと100年は生きたくなった今回の出張ですっ!

必ずやこの収穫は皆様のBMWLIFEをより豊かにHappy

にする為にお役立てますので楽しみになさっていて下さい!

ではでは

 

2013年8月 1日

オーラ満開ッ!

808_6098.jpg

マジハンパねぇーーーっす!!!

SCHNITZERやSCHUBERT散々行って

ニュルを第二の故郷と謳い

もうこれ以上BMWで感動出来るとこねーなぁー

なんて思ってた僕が異国の地であるロンドンで

完璧にノックアウトしております。

世界で唯一のBMW M125iベースのレーシングカーを

BTCCに3台もエントリーさせているWest Surrey Racingの

オーラはマジで半端無く熱く美しいものでした。

創業者であるDickさんの自然体な美しさは

たぶんイギリス人ならではのもので

その個性がWSRさんのアイデンティティにガチンとリンクして

おりましたぁーッ♪

週末は彼らのレースを密着してきます。

あまりに濃い一日だったのでここでは全く内容書けませんが

StudieStyle8はもう8割成功しましたwww

ホント感動です♪

 

2013年7月30日

前進あるのみッ!

Nur24.jpg

今日で45歳になりました。

メール、facebook、そしてtwitter等でたくさんの

HBDメッセージ頂戴し誠に有難うございましたっ!

個人的にはRAYS山口さんから頂戴したメッセージ

45laps
posion ①
keep going

が一番刺さりました(=´∇`=)

ポジション①とは思っておりませんけど45周目に

入るのかぁ〜ってのはちょっと感慨深かったです。

で今日から以前にもお話したロンドン〜スエーデンの

2週間の長旅に出て参ります。

ドイツやアメリカからはたくさんのBMW情報が入りますが

なかなかイギリスやスエーデンからのソレは

入りにくいです。

でも、そこにはドイツ以上のパッションも存在する事が

判明していますので、是非今回の出張でそのアツさを

肌で感じてこようと思いますッ!!!

そして、チラと昨日facebookでネタバレさせた

Studie Nur24 Challengeですが、これについては

もう少々お待ち下さい。

少なくとも1stアクションはこの2週間で発表出来ると

思いますので楽しみにしていて下さい。

僕のイメージでは自分の人生のピークは55歳なので

ここから10年はぶっ飛ばしていきます。

これまでの人生は暖気運転の様なもんです(ウソwww)

まだまだ頑張りますッ!

もっともっとHappyでFunなBMW LIFEを目指して。

いつも有難うございます。

それでは行って参ります♪