2012年7月 2日

ここまできましたッ!

Dsc_9171先日のStudie TVでもお伝えしたとおり次戦の菅生戦から2012モデルにバージョンアップされる我らがZ4GT3ですが肝心要のアシがKWに変わりますッ!KWと言えば今や押しも押されぬ御指名No.1の人気ブランドなワケですがStudie AGとのファーストコンタクトはさかのぼるにさかのぼって13年前の1999年だったと思います。当時はまだVersion.3の様な自社製ショックではなくKONIやVOGTLANDのショックを加工して自社ブランドにしていた時代でKWとしても創業当初の頃でしたが、すでにその頃からセッティングの味付けには光るモノがあり、それがあれよあれよと言う間にもう隙間の無いと言われていたサスペンション業界でBMWMotorsportに純正採用されるまでになったのですから、それ以来ずーっと販売し続けてきた僕らにとってもとても嬉しいNEWSなことは間違いありません!で、KWの人気の秘密って何だろう?とあらためて考えた時にそれは“ニーズ”が何かを誰よりも真剣に追い求めている事ではないかと思います。ストリートにはストリートの、リーズナブルな商品にはリーズナブルなりの最上の、そして多機能を求めるユーザーにはVersion IIIや更に要求の多いユーザー向けにはアッパーマウント等もセットにしたCLUBSPORTなどの製品で常にユーザーの要求に対して100%以上の満足を提供してきた結果いまのKWがあると思います。そして、近年は更にTOPメーカーのポジションを確率する為の進化に重きを置き瞬時に車高をボタン一つで帰られるHLSやStudieStyle6でも御紹介したiPhoneのアプリで簡単に減衰調整が出来、またそのデータを友達などで共有出来るDDC(BMW用は近日発売っ!)等のKWにしかない新しいサスペンションの開発に余念が無く、その姿勢と元気に益々KW FUNを増やしつつある今日この頃と言えるでしょう。私もそうでしたがBILSTEINやSACHSが大好きな大きな理由の一つにBMWの純正ショックを作っていたりBMW Motorsport活動との結びつきがありました。そうKWはすでにこの後者はクリアーしましたね。あとは前者のみですが、これをKWがやりたいと思うかどうかはまたこれ微妙な所です。OEM忙しくなっちゃって全然アフターの開発が後回しになっちゃうケースは多々ありますからKWが今後その辺りをどう考えどうやっていくのかは非常に興味のあるポイントでもあります(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年7月 1日

7月でぇ〜っす♪(^0^)

Studiesf10m5今日から7月でぇーっす!今月のデッカいBMWイベントとしては22日神戸で開催されるBMW Familie!Westen in KOBEですねッ(^_-)西日本最大のBMWイベントとして毎年たくさんのBMW好きとそのご友人やご家族が楽しみにしているCITYイベントですっ♪私は前日まで鈴鹿サーキットでSuper-GTのテストに行っておりますが当日は朝から参加させて頂きますッ♪そのSuper-GT関連は今月結構忙しくなりそうです。昨日SEPANからクルマが戻りましたのでいよいよ先日Studie TVでもご紹介した2012モデルへのアップデート作業開始ですッ( ̄ー ̄)ゞ作業内容はホントに多岐に渡りますがその中でも最重要項目であるエンジンの作業に関しては本国よりBMWMotorsportのメカが来日しての作業するほどの力の入れようになりますので、まずは今月半ばまでの完成を目指し、その後20日のテストでシェイクダウンとなる予定です。そして月末の28,29日はいよいよその2012モデルでの初レースとなるRound.4 菅生戦になりますので、どうぞ応援のほど宜しくお願い致しますっ!そして、その翌日の月曜日にうちの次男は2歳になり私は44ちゃいになるワケですねっwww

PS:本日の話題と全く関係の無いSexy相澤F10M5ですが着々とかっちょ良くなっておりますっ!この子やっぱり徒者じゃないですねッ♪

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月30日

あっ?!(^_^;;;

_injpg_4昨日のStudie TV非常にたくさんの方に遅くまでおつきあい頂き誠に有難うございましたっ!実は全然アレでいいとは思っておりませんで(^_^;もっと色んな事やって動画や写真もバンバン織り交ぜて、もう少し番組っぽくやりたいとは思っているのですが私も担当のブンタも何だかお陰様で最近非常に忙しく全く手が廻っておりませんで相変わらずの手弁当三昧(ってか前の方がもう少しちゃんとしてましたよねw)でございます。これ早急に改善致しますのでどうか今後とも宜しくご愛顧のほどお願い申し上げます。で、昨日の番組で取り上げ忘れてしまいましたのが本日の画像。そうKING of WHEELたる我らがBBSWHEELのフラッグシップである超超ジュラルミン鍛造シリーズの第二弾であるRZ-Dのご紹介をすっかり抜け落ちさせてしまいましたので本日のBLOGで再度ご案内させて下さいっ!重量はほぼマグネシウム鍛造と同等で驚くべきはそのネジレ剛性ッ!JWLの規格の数倍上をいくBBSの社内基準をクリアーしている鍛造WHEELの更に5倍も強靭なこのWHEELは純正の鋳造WHEELと比較すると20倍近くネジレに強いという事になりまして、と言うことは高速などでバンバン踏んでっていたり、サーキットや峠でギュインギュイン(ヤヤ熊谷風w)にWHEELに負荷をかけた時の変形具合が全く従来のWHEELとは異なるためステアリングに伝わってくる車体のバイブレーションが恐ろしく少なくなり、その分乗りやすく飛ばしやすくなるワケですっ!第一弾のRI-DはE9系M3、そして最近発売になったF10M5の20inch。そして今回のRZ-Dは普通のE9XやF10そして最新3シリーズのF30にドンピシャリの19inch設定がございますので上記選ばれた者は迷わずいけよ。いけば判るさ!って感じでいっちゃいましょう。勿論私も行っちゃいますっ!そこには新たなBBS伝説の1ページが存在するのですからっ( ̄ー ̄)ゞ


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月29日

今晩はStudie TVでぇーーーっす(^0^)

Dsc_91666月最後の金曜日ッ!きっと皆様もそれはそれはお忙しいことと存じます。フラフラになって帰宅してお風呂上がりにBEERでもプシューっと開ける頃って夜10時頃じゃないですか?えっ?!もっと遅い?それ何とか10時頃になりませんかね?www ハイッ!本日22時よりStudie TVでございますッ!!!今回の特番としては次戦の菅生から2012モデルにアップデートされるZ4GT3の、そのアップデート内容を包み隠さず公開しちゃおぉぉぉーーーっと思っております。2010→2011の時の様な外観の大幅な変更はありませんが、その分中身がおっそろしく変わってまして、これはBMW好きな方なら見る価値アリアリでございますので是非是非ご注目下さいッ(^_^)更にいつもの最新情報もこれだけ車種が新しくなると、何紹介しても最新情報になっちゃう位山ほどありまして時間内にお届け出来るかが不安で不安で仕方ありませんが・・・きっとオーバーすると思われますwww 更に紙芝居職人のAC Schnitzerなご兄弟もホントに山ほどお届けしたい情報がある様ですし恒例となったStudie TVキャンペーンもやりまぁーっす♪なのでなのでなので是非今夜は家族でStudie TV!ご家族に断られたら一人でStudie TV!宜しくお願い致しますッ(^0^)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月27日

楽しすぎるゥゥゥ〜♪\(*T▽T*)/

Studiesf20_2やっぱり一番小さくて軽いBMWである1seriesはサイコーに楽しいハンドリングマシンですねっ!F30来たばっかりで恐縮ですが(^^;以前E87/130iを散々(ポリバケツ色に塗り替えるまでw)改造し走り回って楽しんだ身としては、やっぱりF20/新1seriesもイジると滅茶苦茶楽しくて欲しくなっちゃいましたッ!スパッとノーズをコーナーに向ける時のシャープさや横Gの一番苦しいとこ抜けた瞬間のアノ脱出の気持ち良さはやはり1seriesでしか味わえない独特の気持ち良さがあり、これぞBMWだぁぁぁーーーっっっ!!!っと強く思える時間でもあります(^_-)特に今回は3D Designのサスペンションシステムが秀逸でしたねぇーっ!1seriesって結構リアの味付けが難しいんですが、そこを見事に粘り具合と姿勢変化をバランスさせフラットな路面でも荒れた場所でも巧くアームも動かさせて駆け抜けていくサマが最高に楽しかったですッ!これでスポーツマフラーが入ればもっとパワーもフィールもスポーツ度が上がりますでしょうし(勿論Driverのテンションも↑↑↑)現在試作中のコンピュータTUNINGが完成すればコレ結構あなどれないマシンに仕上がりますよっ、間違いナクッ( ̄ー ̄)ゞこうなるとM135iベースなら更に上の世界までいけちゃうんでしょうし、そう考えると1seriesの世界も奥深いなぁ〜とあらためて関心するとともに、やっぱり1台欲しくなっちゃう次第ですw ただ欲を言えば速度性能ともに下回ったとしても、このサイズであればMTミッションのラインナップは欲しいですねぇ。唯一の不満はそれだけですね。勿論昔と違って今のATは8速もあるし性能的な面での不満は何も無いですけどねっ(^_^)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月26日

格好良くなったF20で日本一の湖に向かうんだぜぇぃ!w

808_9135Newレンズ購入が嬉しくって嬉しくて仕方の無い子供の様な写真で恐縮ですッw Studie+KOBE-店長原田のF20/新1seriesが昨晩深夜に完成し(超格好良くなりましたっ!)今日はこれ乗ってこれから一度行ってみたかった日本一大きな湖に向かいますッ!(ちなみに日本で二番目の大きな湖は茨城県の霞ヶ浦で三番目は北海道のサロマ湖でぇ〜っすと無駄な豆知識ッwww) 天気も今のところ良さげなので役得役得と勿論お仕事ですがエヘヘへへと楽しんできまぁ〜っす♪F20/新1seriesも最近ホーンとよく街で見かける様になりましたしM Sportを中心にStudie来店数もうなぎ登り(そういえば最近うなぎ高いんですってねぇ?)に急増してますんでここらで一発ビシッとデモカーの格好イィとこ見て頂いて、その後のM135iあたりの流れに巧く繋いでいけたらいいね!と思うておりますッ(^_^)オッ!追加作業も終了した様なのでそれでは一発行って参りますッ( ̄ー ̄)ゞ

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月25日

もっともっと

808_9126_2一通のメールに心が、魂が震えた。Studie AGというBMWのアフターマーケットのみに懸けた6537日のここまでの闘いを誇りに思えた、そして皆に感謝した。スタッフ、頭引っぱたきあいながら共に突っ走ってきた常連サン達、大小老若男女問わずStudieを御利用し続けて下さってきた22,518人のお客様達、共により良い人生を求めて奔ってきた業者サン達、先輩、後輩、友人そして家族。全てのStudieそして鈴木康昭に関わる人達にあらためて感謝した。でも僕は甘やかされて育ってきたので欲望がつきない。まだ行きます、もっともっと楽しくて幸せなトコ目指しますッ!少なくとも僕の(Studieのではない)最終着地点であるBMW WonderLand創るまではまだまだまだまだ止まりません。でもひとまず今日は感謝ッ!全てのStudieそして鈴木康昭に関わる人達に感謝っ!どうも有難うございます(^_^)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月24日

いいなぁ〜ッ♪

P1040047本日Studie+TOKYO-に出社すると5/25の本BLOGでダメ出ししたホンジャマカ氏のNew Steeringが届いてました。生意気に(笑)AC Schnitzerのエアバッグ対応バックスキンモデルなんざチョイスしてチェッ格好イィーじゃねーかっ(-_-#と感心しておりますwww Steering交換は昔々からのド定番MENUですが最近は純正のエアバッグのデザインも格好良くなってきましたから益々交換した際の目の前あーんど掌感の変化がニッコニコですよねッ♪かくいう私のF30/新3seriesではコレしか無いッ!っと一目惚れしたM Sportのエアバッグ本体を取り寄せ、それに合ったBMW M PerformanceかAC Schnitzerのバックスキン系をいっちゃおーかと思うておりますッ!ココ気に入らないといつまでも自分のBMWって感じが出ませんので一日も早く取り組みたいとは思っておりますが他にもアシやらタイヤホイールやらマフラーやらエアロやらシートやらオーディオやらライト類やらやらやらやらなので仕事が手につきません(爆)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月23日

次回のStudie TVは・・・

2012来週金曜日29日は私の大腸検査の日でもあるんですが(笑)そうじゃなくって夜22時からStudie TVですっ!今回も最新のBMW情報を中心にアゲアゲな感じでお届けしたいなっと思っておりますが、その中でも遂に次戦の菅生戦より2012モデルにバージョンアップされるZ4GT3の詳細を暴露しちゃいますっ( ̄ー ̄)ゞ2010→2011の時とは違い外観の変更こそ少ないですが実はそれ以上に中身がグンとマニアックに進化しておりますので、きっと皆様大好きな内容になると思いますよぉ〜っ!写真のエキマニが何故4-2-1から4-1に変わったのか?等々かなりマニアちっくな視点からお届け致しますので楽しみにしていて下さいッ(^0^)あっ、ライバルチームの皆様は御視聴お気を付け下さいっ!あまりの進化に戦意喪失しちゃうかもしれませんのでっ!


なぁ〜んちゃってっ(^^;;;


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年6月22日

M135i-5drその後・・・

M135i5dr今日は6時半に起きて一年ぶりの人間ドック行ってきましたっ♪結果はまだ出てないんで何とも言えませんが(^_^;胃カメラの検査が超進化してて麻酔で気絶(瞬殺w)している間にアッと言う間に終わって大喜びでしたッ!(苦しいの覚悟してたんでw)で話変わって今秋までにはBMW M Performance Automobile社のBMWでもMでも無い(どっちでもある?w)新型車第一号になるM135i(5dr)ですが良さげですねぇ〜っ♪(*^-^*)このサイズに320PSの直6turboが搭載されパワーウェイトレシオは概算4.65kg/PSで0-100km/hは4.9秒ッッッ!(しかもまだまだ上のPOWERは楽に伸ばせます)更に専用のバンパーや対向ピストンのブレーキキャリパー(勿論Mロゴ入りッ)が入ってお値段驚愕の・・・いくらになりますかねぇーッ?!www 噂では500万円台半ばって事ですがもしそれが本当ならかなりのバーゲンプライスですッ(^_-)そうじゃなくてもこれまでだけで怒濤の新型ラッシュなうなBMWですが、この後も320のディーゼルだったりグランクーペだったり、このM135iだったりとホントに本当に目が離せませんっ(>_<)勢い凄ェーなぁーと思う反面、もう少し一極集中じゃなく長いスパンで平均的にニューモデルは出して欲しいなぁ〜なんて思ったりもします(^_^;;;


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成