2012年8月 4日

低ければ低い方が(^_-)

808_2271金利・敷居・ハードル・ボクの血圧・中性脂肪・頭w等々世の中には低ければ低い方が良い事が多々ありますが昔は車高も低ければ低い方がイィっ!なーんてヤンチャな時期もありました。(もうだいぶ昔ですw)今はストロークやロールバランス等含め最もバランスが良い車高がイィッ!と考えあらためて・・・って話はまたの機会にして今日の本題はシートポジションの話ですっ。Studie+YOKOHAMA-小川メカに精一杯(笑)のスマイルと共に登場頂きましたがちょっと写真では判りにくいと思うのですが普通に皆様に御装着頂いているポジションよりもボクのRECAROポジションは30mmほど低く装着してます。20年以上前のCOX在籍時に渡辺明さんという先輩がいて、この方はCOXの社員でもあったのですが当時ツーリングカー使いとして有名なレーシングドライバーでした。で、この先輩のシートポジションがどのドライバーよりも低い!低い!渡辺さん自体は決して大柄な方では無かったんですが(たぶん170cmくらい)何故なんですかって理由をうかがったら「いいか鈴木!クルマの挙動ってのは腰で感じなきゃダメなんだ。その為にはシートポジションは低ければ低い方が腰センサーが敏感になるんだ」って御教授頂いて、それ以来感化されやすいボクのクルマのシートは常に前後スライド出来るギリギリまで下げた特注スーパーローポジションにしているんです。(唯一SAFARIだけは例外でしたが)まぁここまで極端な落とし方は長年かけた慣れが必要になりますが、皆さんも宜しければいつものRECAROをちょっと低めにして腰センサーに気を使ってみて下さい。BMWがよりBMWらしく感じられる事間違い無しですからっ(V^-°)

2012年8月 3日

今日はリジカラッ!

808_2257イヤァー♪アッチーのと忙しいのが重なるこの感じ大好きですッ(^0^)で今年は久しぶりに(何年ぶりだろ?)9日から完全にお店をCLOSEしての夏期休業を頂戴する関係でそれまでに御納車する作業でかなりPITも最後の追い上げムード熱気ムンムンなのですが、そんな中図々しくMY F30にリジカラ装着を敢行致しましたッ(^_^;DEMOCARのくせに目に見えない地味なとこばっか手ぇ入れてんじゃねーよー!という厳しい声が内外問わず聞こえてきそうですが(爆)外装は現在オーダーしているパーツ待ちなのでまぁまぁお待ち下さいねッ♪F30での変化を体感する為にも今日はリジカラFRONTのみで帰りが楽しみですッ!そうそう明日からビッグサイトで今年から新たに始まるモーターショーが開催されるのご存知でしたか?東京オートスタイル2012ってイベントで自動車メーカーやら我々TUNINGSHOPやらPARTSMAKERさんやらの車輌が会場を埋め尽くしておりますのでお時間ございます方は是非是非ビッグサイトに遊びに来て下さい。うちからも6台のStudie's Studieが胸張って皆様のお越しをお待ち致しておりますッ(^_^)勿論ボクのF30はまだその仲間に入れてもらえないですけどねっwww


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年8月 2日

BMW専用SEV登場ッッッ!!!

808_2244遂に上がって参りましたぁーっ!StudieStyle6でも先行して情報はお知らせ致しておりましたがBMWエンジン専用のSEVが発売になります。しかも各エンジンごとの専用品となり(今回発売されたのはN55,N13,N20エンジンの三種類です)その仕様を決めるテストや開発をStudieでお手伝いさせて頂き「setting by Studie」のオマケ付きな商品でございましてコレ本当に胸を張ってお薦め致しますっ!昔からちらちらとは取り扱いのあったSEVですがここ数年のナノSEVが出てきたあたりからのsettingの自由度は凄まじいモノがありSEVさん自身もプレミアムシリーズというオーダーメイドの対応を始めたほどで、これにピーンと来た我々は(笑)すかさずその技術を応用してBMW専用モデルを通常と同じ価格帯で(ココ大事ッ!プレミアムの値段見てみて下さいッ!!!)デリバリーして頂ける様ほぼ一年近く時間を掛け遂に本日発売になったという次第でございます。これホントに変わりますッ!と言葉で言っても「またまたぁ〜」となりそうなので今回変化が判らなかったら返品OKでございますッ(ー▽ー)←超ドヤ顔www それだけの自信を持ってお薦め致しますのでN55,N13,N20エンジンなBMWな皆様は是非是非御検討下さいッ( ̄- ̄)ゞ

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年8月 2日

リフレッシュ完了ッ♪(^_-)

808_2220今日は久しぶりに出社前に海に入りました。昨日も一昨日もそのチャンスがあったんですが菅生の疲労が抜けず、ついつい台風のウネリを前に心が折れていました(^_^;;; で今日はかる〜く2時間ほどの入水でしたが気持ち良かったぁぁぁ〜ッ(〃∇〃) ここんとこ溜め込んでたストレスも菅生での悔しさもぜーーーんぶどっかに吹っ飛んでっちゃいましたッwww ボクにとってサーフィンってホント命の聖水を神様から注入してもらう様な行為で波乗り後は(それが良い波だったりよい天気だったりすればするほど)驚くほどリフレッシュされリセットされる、もうある意味マジックの様なものなんです。よーしっ!これでまだまだ働けるぞぉーッ!(どんだけ弱ってたんだッw)横浜店の店舗探しもやらなきゃいけないし、皆さんを退屈させない企画もバンバン考えなきゃいけないし、そうそうHomePageを更に進化させるアイデアを名将大橋逸夫監督にたくさんたくさん頂いてただいま絶賛改造中ですのでコレはコレでお楽しみにして頂きたいし(実はこれ大橋監督の御本業です)デモカーももっともっとイジりまくるし、格好イィCMも撮りに行かなくちゃだし、勿論次戦鈴鹿で爆走する為の策もネリネリなうですから8月はオレの月だと言わんばかりに吹っ飛ばしていきますよーーーーーーーーッ(`=´)/

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年8月 1日

cpmサイコーーーッv(≧∇≦)v

808_0353昨日一昨日と連休頂戴しスッカリRe-fresh出来ましたッ!とはいえ昼夜問わずチョイチョイ仕事してしまうのですが(^^;その中でかなりの方からメールやらメッセージやらコメントやらLineやら(笑)で「残念でしたね」とか「次に期待してます」なーんて先日の菅生戦に対するお言葉を頂戴し前回の最終周リタイヤならいざ知らず7位完走でこれですから、やはり皆様の期待の高さを再認識しあらためてもうワンサイズ強めの闘魂SWITCH入れちゃいましたよッ!わたくしそういう高いハードル大好物ですからッwww で話変わって早くも4,000kmをOVERしたMy F30ですがすっかり馴染んだBILSTEIN BSS KITは荒れた東北道の路面も絶妙ないなしで相澤常務と二人で「巧く造ったなぁ〜♪」と感心しきりでした。これでオートリファインさんやH&Rのスタビとほんのちょっと固めるハードブッシュとみんカラじゃなかったリジカラ注入したらかなり美味しいアシになりそうですっ!で、いつも乗ってる僕としてはそうは言っても何だかいつものBSSより更に芯があるっつーかブレが少ない様な挙動を感じるぞっ・・・と言うのが気になってまして本日出社早々リフトアップしてみるとメカさんのブラインドテストだったのか内緒でcpmが着けられてました。アァー良かった気付いててwww すでにF30/新3シリーズ用がラインナップが出来ている所も流石ですし、おへそのあたりがブレない独特のcpm感も気持ち良くって最高ですねッ!現状はケンタ号にかなぁーーーり差をつけられてますがこっから飛ばしていきますよぉ〜ッ♪VIVA F30ッ( ̄▽ ̄)ゞ


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年7月29日

セブンイレブンいぃ気分・・・じゃない(; _ ;)

Wt3_2587ウーン、どうしても菅生は気合いが空回りしてしまいます。もっともっと元気になってもらいたい東北でのレース。そして遂に一緒に闘って頂く事になったBMWJAPANさんとのデビューレースッ!そりゃー気合いが入らないわけもないのですが結果は0号車が7位、4号車がポイントに一歩届かずの11位となってしまいました。幸いポイントランキングに関しては順位の移動はありませんでしたが最後にプリウスをオーバーテイクした時に軽い接触があり、その合間を縫ってライバルジムゲイナーさんに抜かれて一つ順位を下げてしまったのが心残りっつーか・・・悔しいですッ(>_<)もう一台の4号車に関しては先日の鈴鹿でのハードレインのテストの成果からか非常に二人とも安定してイィ走りを見せてくれておりフリー走行等でも一時は0号車を上回るパフォーマンスを見せてくれたのが最大の成果ですっ!あとはチーム側の作戦の立て方や二人の使い方等をもっと分析して巧く組み立てる事が出来ればもっと上のポジションを狙える様になってくると思います。(他の速いクルマはこれからハンディウェイトでドンドン遅くなってきますからねっ)そうそう、もちろんピットインのタイミングで起こった事ですが今日4号車一瞬だけですけどTOPだったんですよッwww とにもかくにもこんな事では二連覇の夢はかないませんっ( ̄ー ̄)ゞもう一度みんなで色々な事整理して分析して話し合って腕立て伏せして頑張りますッ!!!変わらぬ応援のほど宜しくお願い致しますッ(^0^)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年7月28日

心強き王国の風ッ!

Wt3_2898本日より宮城県スポーツランドSUGOにてSuper-GT2012 Round.4 SUGO GT300KM RACEが開催されておりますが、その会場にてドドーーーーーンとご覧のBMWJAPANさんブースが初登場でございますっ!!!以前お知らせしたとおり我々のチームにもこの菅生戦から強力なバックアップを頂いておるのですが今回は更にSave the Children JAPANさんの東日本復興支援とタイアップされてのSuper-GT登場で流石の格好良さでございますッ(ー▽ー)でもってこの凛としたいつものモーターショー入り口で見る様な素敵な看板がお迎えのブースでは僕らでさえまだ見た事ないような最新のBMWアパレルを絶賛販売中でございますのでご来場の皆様は是非是非お発ちより下さいッ♪っと全く今日の予選に触れない今日のブログですが・・・空気を読んで下さいw タイヤチョイスに失敗してちまいまちた(; _ ;)

Wt3_2873


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年7月27日

Boosted by Studie AG

808_0126“turbo boosted by Studie AG”これからのBMWにはドンピシャリなステッカーですが実はこれ忘れもしない14年前に製作されたものなんです。当時(1998年)は勿論turboのBMWなど一台もラインナップには存在しなかったのですが創業から3年目でイケイケStudie GmbHな頃(笑)だった事もあり、もっともっと面白い事しよう!モード全開だった我々はE36/320と発売間もないZ3/1.9Aniv.の二台のデモカーに後付けのTurboを換装しました。勿論、生粋のBMWマニアな皆様からは“BMWにTurboを着けるなんて”とたくさんの批判も頂戴致しましたが「そんなの関係ねぇーっ」と小島よしおが流行する13年も前から彼の節を地でいっておりまして(^_^;逆に「BMWでこんなことも出来るんだぁ」「こんな事していいんだぁ」とお客様の間口が拡がったのを昨日の様に覚えております。で、その時にたったその二台の為に製作したステッカーがこのturboステッカーでして、こないだ机の整理をしていたらポロッと一枚出てきたのでMy F30にペタリとしてみました。My Designながらも今見てもなかなか可愛くてスッキリとしていてお気に入りです。と言う事でこのステッカーも復活させましょう!近々各店に配置させますので御希望の方はお買い物時に(ここ重要w)フロントまでお声掛け下さい。その他にも最近造ったStudie+BMWTUNING-ステッカーもなかなか好評ですっ♪こちらも是非是非お買い物時に(もういいってwww)ご用命下さい。それでは決戦の地、宮城県スポーツランドSUGOに相澤常務と出発しますッ( ̄- ̄)ゞ


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年7月26日

ギリギリセーフッ(^_^;

Img_0649先週金曜日の鈴鹿のテストで突然エンジンから出火した4号車。補機類をチェックしても原因が見当たらず、それならばと急遽東京までスペアエンジンを取りに行き(今回はテストだったので持ってきていなかった)その後はメカニック達の懸命な寝ずの作業で翌日のテストに間に合わせ何事も無く二日間のテストを終了したワケですが、次戦の菅生までには一週間しか時間は無く東京に戻ってきてから降ろしたエンジンの方のチェックを再開しましたが、やはり特に問題無し。。。で何じゃろ?何JARO?と原因を追求してったら何て事無いキャッチタンクに問題発覚でハイ終了ォ〜っ♪とは終わらず、もう一度エンジン元のに載せ替えてハイ終了、準備完了と相成りました(^_^;;;何とかギリギリ間に合いましたっ!ホントギリギリでしたがwwwさて明日からいよいよ菅生入りし、明後日からSuper-GT Round.4スタートですッ!!!応援宜しくお願い致しまぁーーーっす(^0^)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年7月25日

ジュラシックパークッ!

808_0117すでに軽〜く3,000kmを走破しているF30/新3seriesですがスタッフの間でもこの超超ジュラルミン鍛造WHEEL“RZ-D”の乗り心地が話題になっております。重量も勿論マグ鍛と同等に軽いのですが、それより何より強靭な異次元なねじれ剛性というのはココまで乗り味を変えるのかッ!!!っとついつい我々PROでも驚きを隠せないほどの変化量で最初のイメージではガーッと荷重が重く掛かった時のみにその変化が現れるのかと思ったら意外や意外、駐車場内での微低速でもステアリングに伝わってくる振動は明確に少なくこれは純正だろうが社外だろうが全ての他のホイールから変えると一発で判ります。そして、やはり速度を上げていけばいくほどそのステアリングの落ち着き具合は秀逸でまるでボディダンパーの装着車とそうでない車との差ほどにも開きがあり、右に左にとホイールにドンドン荷重をかけていけばいくほどドンドン目から鱗が飛び出て参りますッ!イヤー、こりゃ凄ェーっす!!!さすがKing of WHEELであるBBSが新たにマグ鍛をはねのけてさえ新フラッグシップとして君臨させた意味が判りました。今はまだラインナップが少なく装着出来るお車も限られますが(E9X M3、1series M Coupe,F10,F10M5,F30)少なくとも装着出来る車種の皆様はホント騙されたと思ってでも(笑)御検討下さいっ!今までに味わった事のないドシッと落ち着いたハンドリングが得られますのでっ( ̄- ̄)ゞ


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成