2013年2月 8日

前向きなお知らせッ( ̄ー ̄)ゞ

20130208_70144おはようございます。インフルエンザ患者なうで治りかけてた帯状疱疹も復活した所に未だ噂通りの米東海岸のヒドイ時差ボケに西海岸の時差まで乗せて帰ってきた為に一向に朝3時には目が覚めてしまっているにも関わらず気持ちだけは前向き上向きな自分で自分を褒めてあげたい今日この頃な44歳男子ですwww さて、本日はちと御報告でございます。2010年9月16日より約2年半放送させて頂いてきたStudie Tvを一時放送中止させて頂きます。理由と致しましてはStudie Tvを始めようと思っていた時のインターネットTV自体の将来性に対し、現状その時点で期待していた様なTwitterやコメントとのやり取りの面白さを生かした生放送メインのマーケットは成熟せず、せっかく生のお客様とのやり取りが面白いのにと思って始めたのですが、数字が伸びるのは録画済みのアーカイブのみと言う歯がゆい状態が続いている為です。このお客様とのやり取りも含めた生放送の面白さを取るか録画済みの番組でいいのであればその分時間を掛けて製作が出来るので、外で取材してきたりクルマのインプレッションを入れたり出来る利点を取るかの選択で今後後者を取っていくか、もしくは生にこだわるのであればもう少しテンションを落として“BOB版徹子の部屋”ぐらいが現状いいのかなぁ〜と思っている次第です。皆さん、どう思います?(^_^; なので、必ずまたやります!ただ2年半通したこのスタイルでの放送は中止とさせて頂きます。これまでおつきあい頂いた皆様本当にお世話になりました。皆様の暖かい声でここまでやり通す事が出来ました。必ずやまた画面を通してのお付き合いをさせて頂きますので、その節はまたどうぞ宜しくお願い致します♪最後にインフルエンザマジ辛いっす!!!皆様もワクチン、マスク、手荒いの御三家を忘れずご自愛下さいませ。ではまたっ!

 

2013年2月 7日

Do you like it ?

F34_2新3シリーズにグランツーリスモが追加発表されました。ツーリングと悩む所ですかね?セダンと悩む所ですか?でももう少ししたら出る4シリーズ(3シリーズクーペの新しい呼称)のグランクーペとも迷いますねっwww

 

2013年2月 5日

早朝の神戸ッ♪

L1001110今日は5時に起きて朝一番から神戸にてStudieStyle7用の撮影をしておりますッ!薄曇りから漏れる光がとっても神々しく非常に良い環境の中ユーザー様の数珠の様なBMWを5台、そしてデモカーであるStudie's Studie2台の計7台をシュートして参りました。ウーン、気持ちイィ〜ッ(>▽<)アメリカ出張から帰国して間もないのですが今月は来月14日発売予定のStudieStyle7を完成させる為にパツンパツンになっております。(勿論それ以外にも企業スポンサー様集めとかスポンサー様集めとかスポンサー集めとか・・・w)まぁ半分自分の趣味で始めた様な雑誌製作なので(ここまで続くと思いませんでしたw)誰にも文句は言いませんし、むしろ楽しんでやらせて頂きますッ!で、撮影終了後大急ぎで東京に戻るのですが今夜はまたしても大雪の予報だそうですね。スタッドレスの方も4WDの方も過信なさらず(勿論夏タイヤの方はダメですよ走っちゃwww)事故無き様御気を付け下さい。ご自身に問題無くても貰い事故とか先日の大雪では結構ございましたからね。そういう時は大人しくご自宅でStudieのHomepageでも見直してやって下さい♪

 

2013年2月 4日

レアなContinental TIRE!

L1000683Studie AGでもCSCことContinental Sport Contactシリーズを中心に非常に人気のある世界タイヤメーカーランキング4位のコンチネンタルタイヤ(ドイツ)ですが意外にもMotorSport活動はほとんど聞いた事が無く、それよりも国技であるサッカーには毎回ワールドカップの冠スポンサーをやったりしておりまして、まぁそういうお考えの企業なんだろうなぁ〜と以前より思っていたのですが今回デイトナ24時間に行ってみて全車に装着されていて(いわゆるワンメイク)ビックリしましたッ!前座のツーリングカーレースにはコンチネンタルスポーツカーチャレンジなんて名前も付いていてまさにヤル気満々な感じで、やっぱりアメリカマーケットは巨大で特別なんだなぁ〜と思う反面、じゃあもう少し(我が国はおいておいたとしても)ドイツ本国のレースぐらい力入れてやって欲しいなぁ〜と思いました。ちなみにアンディ・プリオールに聞いたコンチネンタルモータースポーツタイヤの感想は(ミシュランやダンロップと比較して)「ローグリップだが、摩耗に強くかなり長持ちする」との事でした。ウーン微妙なコメントだなぁ〜www

 

L1000631

2013年2月 3日

新X3キタァーーーッッッ!!!

F25x3アメリカ出張から帰国し「いやぁ〜、やっぱりNIPPONは落ち着くなぁ〜♪」なぁーんて思ったのもつかの間すぐサマStudieStyle7(3月14日発売予定)の取材の為に神戸に飛ばなければならず全然落ち着いておりませんが、とりあえずは帰国しました。自宅に帰ると見慣れないクルマが駐車場に・・・そうそう注文していたF25新X3が納車になってました!(^0^)この新X3(F25)はすっごく人気あるのに全然クルマが足りず結構ここまで伸び伸びになってた感が強かったのですが最近全速力でそのタマ不足も解消され、現在このM sport+Dieselモデルが大人気なので流行に乗っておきましたッ♪いやいや半分冗談でこの新X3前から欲しかったんですよ。サイズも今回大きくなってすっごく使いやすく広すぎず狭過ぎないナイスなX3に変身してますし4発のTurbo Diesel+4WDはどう考えてもこのクルマのキャラクターにドンピシャリですし、特にこのM sportはTuning&Dress Upベースに超向いてそうなのにまだ火がついてない所に刺激されアルピンホワイトに赤内装っつーちょっとアバンギャルドな仕様でSTART致しますッ!まっ、いつものとおりボチボチやっていきますので(まだパーツも全然揃っていませんし)長い目で見守ってやって下さい(^_^)

 

2013年1月31日

世界は一つッ!

_p4p0375マイアミで面白い事がありました。僕のfacebookを見てくれていて、過去にも何度か「BOBのF30新3シリーズに着いているフロントリップスポイラーはどこのだ?どこで買えるんだ?」とか「足で悩んでいる。どこのメーカーにすればよい?」等の質問をくれていた彼から「デイトナにいるのか?マイアミなら3時間で行ける!直接会って色々聞きたいから会ってくれ!」とメッセージが入り、まさかまさかの翌日ご対面ですッ♪(^0^) NET上で世界中と繋がっている感触はあってもそれがリアルに繋がる事はホントに稀ですし、出会いの場がfacebookの公式ページともなれば尚更レアケースでしたが何だかとっても嬉しくなりました。いつも移動中や帰宅後の遅い時間等にチョコチョコ更新しているモノがこの広い世界で新たな出会いのきっかけになったワケですからとっても素晴らしい事だと思いますし、会って直接話しをすれば何人で会ってもBMWが好きな人の熱とベクトルは変わらないなぁ〜と実感出来ましたし、実際僕の立ち位置も話す事も日本でのソレと何も変わりませんでした。今は日本国内だけのサービスに限っているStudie AGですがこうして色々な海外の人と接する機会が年を追うごとに増えてくるといつかは世界中での展開も充分可能なんだろうなぁ〜と感じますが、それは次世代のStudie上層部にお願いしようと思いますwww

 

2013年1月30日

やはり同じ臭いがしましたッ!

L1001059遂に日本人として初めてTurner MotorsportのFactoryに潜入してきましたよッ!ものスゲー広さと高さのFactoryは一般車のTuningとメンテナンスが50:50で入庫しているスペースが半分で、もう半分はRacingCar専用のスペースとなっていました。で、そのFactoryの倍はあろうかと言うWareHouseにはビッシリと彼らのOriginal PartsからBILSTEIN,H&R,KW,STOPTECH,aFe等々日本でもおなじみのTuning Partsのストックが満載で「こんなに在庫が必要なの?」ってターナーに聞いたら「うちは90%が通信販売なので在庫が命なんだよ!」って事。なるほどなるほど、これならこの北海道並いやそれ以上の極寒地で商いが出来ている理由もうなずけます。そういった意味では少し我々とはスタイルが異なりますが、それでもBMW一筋に起業から一貫してこだわりにこだわり通したターナーとは非常に良く似たモノを感じますし、まさかの同じ歳な事も判明し(笑)何やら運命的なものまで感じちゃいましたよッ♪という事で今後はビジネスでも強いパートナーになろうって事で取材と言う名のMeetingも終了致しましたの今後また面白い展開が出来そうです(^_^)

 

2013年1月29日

DAYTONA!DAYTONA!DAYTONA!

L1000704今日はマイアミからマサチューセッツへの移動日(気温26度→マイナス7度!)でもありますのでちらとゆるいブログをッ(^_-)今日の写真はフェラーリ様の名車中の名車でもありますDAYTONAのDAYTONA24時間レース用のレーシングDAYTONAッ!この時代のレーシングカーはホントにほぼほぼノーマルの姿を残してますから、何ていうか味がありますよねぇ〜ッ♪これからポール・ニューマンやスティーブマックイーンが降りてきたらそりゃシビレますわッwww で、更には50年前からROLEXが冠スポンサーになっているとおり優勝者にはROLEX DAYTONAのスペシャルモデルが進呈されるんですが、そのデイトナの裏蓋に滅茶苦茶格好良くこのROLEX DAYTONA24のロゴとチャンピオンのロゴが刻まれているそうです。そんなのヤフオクに出品されたら幾らの値がつくんでしょうねっ?!日本人でこれを所有してらっしゃるのは星野さんと長谷見さんと鈴木利男さんの三人のみっ!日本から出品されたらこの御三家のどなたかだってすぐわかっちゃいますねっ(爆)でもこういう風に名門の名車や時計にそのレースの名前が使われてるのって何だか素敵だなぁ〜と極寒のマサチューセッツで感慨深く思っておりました。さて、Turner Motorspoer行って参りますッ( ̄- ̄)ゞ

 

2013年1月28日

伝統格式そして歴史

L1000940ROLEXデイトナ24時間レース2013が終了致しました。友人であるTurner Motorsportは残念ながら16時間走行した明け方に右フロントを大破するクラッシュをおこしてしまい、結局その修理に1時間以上の時間を費やし残念ながらチャンピオンシップからは大きく離れてしまいましたが、ちゃんと傷だらけな姿でも最後まで走りきりチェッカーを受けました。このチェッカーを受けるか否かは非常にロングディスタンスのレースの場合満足度が異なり、順位はどうあれ無事にゴールしてさえくれればみんな笑顔で「お疲れ様ッ!」なんです。こういう所はニュルもデイトナも変わらないですねっ(^_^)我々も今日はこの後ゆっくりし明日の朝一番でTurnerMotorsportの本社があるマサチューセッツに向かいます。日中27度のマイアミから最低気温マイナス11度のマサチューセッツへの移動ですので体調崩さぬ様に気をつけねばなりませぬ、何てったって、その後にはまたまた気温26度のLAが待っておりますのでwww

 

2013年1月27日

残り21時間半ッ!

L1000850ニッポノミナサマオハヨゴザイマスゥ。コチラデイトナ24ジカンレースハイマスタートシテ2ジカンハンタチマシタ(^0^)という事で(笑)まだまだ先は長いですがTurner Motorsportは不本意な予選20番手からバンバン追い上げてますよぉ〜ッ♪いやぁ〜やっぱりアメリカにはアメリカの良さがありますねぇ〜ッ!さっきまでワイワイガヤガヤやってたアメリカ人達がスタート前の国歌斉唱の時になったらシャンと直立不動になって全員シーンと聴いてるのなんか見てると「こいつらやっぱイィヤツかもっ?!」って思っちゃいます(どんだけ上から?www)これはヨーロッパとどっちが好きって問題ではなく、こういう独自性が色濃くある所に非常に歴史と文化を感じますし何だか嬉しくなっちゃうって話ですッ(^_-)この後はナイトセッションになります。ナイトセッションというといつもニュル24時間レースくらいしか目にしないのですが、ココデイトナのナイトセッションは東京ドーム並に明るいのでやっぱりとってもアイデンティティ溢れてて面白くて楽しくて、そして美しいのです、ハイ(^_-)そういえば昨晩僕の公式facebook pageによくアクセスしてくれているオーランドっていって、ここからクルマで3時間ぐらい離れた所に住んでる方からメッセージが入り「BOBにオレのF30見てもらいたいから、これからデイトナに行くね!」って連絡がきました。面白いな、世の中ってwww