2011年1月12日

ツインパワーシングルTurboッ!

Dsc01315かなり遅れ遅れにはなっておりますが(^_^;N55ツインパワーシングルTurbeエンジンのTunning Menuもだいぶ各社進んで参りましたッ!いま2社TEST中のDME TUNINGはもう少し発売までには時間がかかりそうなので、ひとまずこれ以上なく手っ取り早く30馬力以上のPOWERが手に入る3Dデザインのブースターチップ2の紹介を今日はしちゃいますッ(^_^)これの良さはローリスクミドルリターン(ハイリターンな世界はもう一つ上)そして、マフラーやインテークとの相性等で微妙な調整が可能なレベルコントローラーがついているってトコです。0から100までのゲージがあって85で大体コンマ2Boostが上がる設定になっているのですが、こっから上は前記したクルマの仕様やアクセルの踏み方でエンジンマークが点くギリギリの領域にいっちゃいます。そんな時このレベルコントロールで何度か走りながら自分の仕様に合わせた数値を探す作業は楽しいですし、極めてギリギリまでのPOWERUPが可能なので嬉しい装備ですッ♪でもってコレN54ツインターボの時は装着すると結構ドッカンTurbo系になって人によって好き嫌いが分かれたTuning ITEMだったのですが、このN55の場合下から全域にPOWERが乗っかった感じでGで速さを感じるのではなく、廻りの景色の流れる速さによってソレを感じられる内容になっています。ちょっとノーマルのPOWERに飽きてきちゃった方(Turboの加速は結構飽きるの速いですよねw)お薦めでございまぁ〜っす♪(^0^) 


StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2011年1月10日

ゥワァーーーーオォォォ〜w(☆o◎)w

Gr5記憶が定かでは無いのですが何故か昔から1976年から1981年の5年間だけあったGroup5(シルエットフォーミュラ)という名のレーシングカーが身体の芯の芯に染みついておりますっ!で本日リンドバーグさんから届いたこの“GRUPPE5”という洋書を読んで、もう鳥肌立つほど身体が勝手に感動しておりますっ!!!この時代僕は8〜13歳でスーパーカーにどっぷりハマっていた時期でした。で、こっからは憶測なんですがきっと凝り性で負けず嫌いで貪欲な性格から普通のカウンタックやストラトスだけでは満足しきれなくなった僕が当時の少ない資料や情報から探し出した究極のクルマの形がこのGroup5にあったのではないかと思います。有名なモビーディックのPORSCHE935やランチャなどもそうですが、やはりアートカーにもなったE21/320 Gr5や3.5CSL(特にSCHNITZERのグリーン)の記憶が今でも強烈に残っており、その躍動感溢れる姿がこの本に全て掲載されておりましたっ(T0T)新年早々こんな一生モノの本に出会えるとは幸先良いなんてもんじゃありませんっ!僕がStudieを起業しようと決意した15年前にその原点たる感動をもらったGROUP5に今更ですが感謝ですッ(_ _)

※明日は個人的にお休み頂戴致しますがStudie AGは全店(仙台のぞく)営業致しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します(^_^)


StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2011年1月 9日

やることたくさんwww

Pumams_2今日は三連休の中日で正月明けってこともあり、やや落ち着いた感じのStudie+TOKYO-でしたのでこれはチャンス(笑)と昨晩デカくて超速なAMG追っかけている途中にバギッと異音がしたケロケロのリア廻りのチェックを相田メカに頼んだ途端にバタバタバタと四台のまとまったお客様のご来店を頂戴し突然PITが埋まってしまい、まっこと有難いことでございますッ(イヤミではなくwww)で、ふと今日のBlogネタは何すんべとShowRoomを見渡してそう言えばこのPUMA Motorsport製品の御紹介をし忘れていることに気付きました(^_^;;;今の所ドライビング&レーシングシューズとグローブ、さらにバッグを中心に展示しておるこのPUMA製品はそのへんのSPORT店に置いてあるモノとは一線を画し実はMotorsport専用のPUMA Motorsport製品でして、なかなかそんじょそこらには置いて無い逸品なのですッ、エヘン( ̄ー ̄)なので他人と同じモノは嫌だぁーって人には超うってつけですしお値段も意外にリーズナブルですよん。で、これをベースにまたStudieグッズ等も展開したいなとは思っているのですが、こちらは忙しさにかまけ未だ進んでおりません(^_^;;;ということで次回ご来店時にでも宜しければちと触って見てみて下さいッ♪そう言われて見てみると意外に急に興味沸いてきちゃったりすると思いますwwwあっ、一つ連絡ですが来週金曜日14日の夜21:00から(いつもより1時間早いです!)2011年初のStudie TVを放映致しますッ( ̄- ̄)ゞ当日開催の東京オートサロン2011の様子などもお送りしたいなと思っておりますので楽しみにしていて下さいッ!それでは今日はこの辺でッ!


StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2011年1月 8日

変化を恐れずッ!( ̄_ ̄)ゞ

Photo相変わらずのスロースタートではございますが(^_^;本日よりStudie AG2011稼働致しました。皆さんお休みはいかがお過ごしだったでしょうか?私の方は相も変わらずほぼ8割の打率で午前中は地元の海に入っておりまして、午後は家族サービスを無難にこなしておきました(^0^)さて昨年末より本BLOGやStudie BMW Welt等で宣言しているとおり今年2011は"闘う年"と位置付け、皆様にもっともっとBMWで楽しんで頂き笑って頂き、そして気持ちよ〜くなって頂ける様な次なるSTEPに向けガンガン変化を恐れず定めた目標のベクトルに沿って前に前に進んでいく所存でおりますので昨年同様皆様どうぞ本年も宜しく応援そしてご愛顧のほど御願い申し上げますッ!で、まずは今年からOPEN以来15年半存在した定休日が無くなります。Studie Open当初は高島屋やそごうなどの高級デパートにも定休日があり、もっと小さな小売店などは業種問わず必ず平日どこかに決まった休みがありました。しかし時は流れ時代は変化し今やそのどれもが夏期&冬期やGW等で多少の違いはあれど小売業であれば年中無休がスタンダードになった今我々も次なるSTEPへ向けココはクリアーしておかなければならぬ壁と本年から年中無休(夏期&冬期休業は含まず)を決断致しましたので重ね重ね宜しく御願い致しますッ( ̄- ̄)ゞあと、それに比べるとマイナーチェンジですがリクエストの多かった営業時間を朝10時から夜7時に変更致しましたのでこちらもご注意下さいませ。でもって今日から世の中はいきなりの三連休ッ!!!新年早々のTUNING&DRESSUPにメンテナンスアップ等々皆様もお越しをSTAFF一同心よりお待ち致しておりま〜っす(^0^)

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2011年1月 1日

Happy 2011!

2011action

あけましておめでとうございますっ!今年も一年どうぞ宜しくお願い致します。みんなで闘っていきましょう!!!

新年の営業は1月8日(土)からとなりまして本年より営業時間は毎日朝10時から夜7時までとなりまして、いよいよ年中無休(定休日無しッ!)でございます。ますますの御利用を社員一同心よりお待ち致しておりますっ(^_^)

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月29日

今年も有難うございましたッ!(^_^)

Toukon本日でStudie AGは業務終了となります。今年も一年間ホントにお世話になりましたッ(_ _)皆様に支えられ励まされ、そしてたくさん御愛顧頂戴し本当に実りの多い良い年でしたッ!いま2010年を振り返ってみますとStudie代表の立場としては仙台店が華々しく生まれ変わり東京店も本格的に稼働し始め、決して良い景気では無い状況の中非常に堅実に、それでいてチャレンジ出来た一年でした。Studie TVを始めたのも将来に向け大きな一歩であったのかなと思います。でクルマ人鈴木康昭としてはSuper-GTでのFIA GT3車輌での参戦の仕方を古巣であるCOXさんから徹底的に学び、またBMWの2013年以降に向けたプログラムの徹底分析そして、それにStudieのビジネスを対応させる為の模索と非常に勉強、勉強また勉強な大事な一年でした。で鈴木康昭-父編-と致しましては(笑)4歳になる長男が春から都内の幼稚園に入社し、それに応じ東京にも居を構えることになった事も大事でしたし、7月末には次男も生まれこれまた絵に描いた様な良い一年でしたッ!鈴木康昭-夫編-はどうなんでしょ?(^_^;まっ、次男が生まれたばかりと言うこともあり妻はほとんどどこにも出れずじまいな中一人海や山ばっかり行ってましたからきっと減点PAPAな感じでしょうwwwって事でイィ感じで2011です、2011ッ!もう何度も色んな所で叫んでいるとおり2011はAction!であり“闘”でございますっ( ̄- ̄)ゞ変わらないモノ(事)を変わるまで待つ(じっと待つ)のではなく、2011年は変えていきましょう!みんなで闘って目の前にある壁を壊しちゃいましょう!というワケで年初からたくさんたくさん驚かせちゃいますので御期待下さいッ(^_^)末筆になりますが、皆様も良いお年をお迎え下さい。皆様にとりまして2011年がご多幸な素晴らしい一年であります様心からお祈り致しております。今年も一年間ホントにお世話になりましたッ!


StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月28日

奔ってナンボッ!

Photoさすがにカウントダウン2となり残務の量と時間との闘いになっておりますっ!でもってフトF07SAFARIのオドメーターを見ると20,385kmッ(-_-;納車から丁度半年で、その間丸三ヶ月オールペンやら改造作業で全く動いていませんでしたから約三ヶ月でこの距離ってことですが、私の場合更にケロケロでの走行距離も加算されるのでやっぱり結構動いてますねぇ〜ッ!今年はサーキットの移動も多かったし、仙台店のOPENに伴い何度か通ったり(何度か・・・何度だったかな?!www)神戸行ったりこらーれ行ったり、ミチノク行ったり、ラジバンダリ(古ッ!w)まっ、車もバンバン使ってもらってる方が嬉しかろうですし(ホント?!w)パーツのテストするのも運転の技術を学ぶのにも走る事はイィことだっ!ってことで来年も今年に負けずにソレ以上走るぞぉぉぉーーーっ!!!っと、やはりこの時期ですから何でもかんでも来年は闘うぞぉ〜ッ!!!ってトコに繋げようとする思考であります(^0^)ということで今日はこれから恵比寿に行って二件打ち合わせして参りまぁーーーっす!


StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月27日

横浜ゴム株式会社平塚製造所ッ!

Safari今日は朝からいやはや何とも巨大で広大な敷地にあった横浜ゴム株式会社平塚製造所にGTの打ち合わせで行って参りましたッ!噂には聞いておりましたが私ここには初見参でございまして、そのスケールのでかさにあらためて横浜ゴムさんのスケールに酔いしれて、その看板の一角を担わせて頂いている責任の重さをヒシヒシと感じて参りましたッ( ̄- ̄)ゞで今回はMeetingでしたので適いませんでしたが、次回Studie BMW WeltになるのかStudie TVになるのか判りませんが是非タイヤ製造の現場にもアシを踏み入れ、一体僕らの履いているADVAN TIREがどうやって創られているのかを取材したくなりましたッ!関係各位どうぞ宜しくお願い致します。その場合は三島の工場ですかね?三重かなっ?!(^_^)さてさて、そんな前向き上向きなミーティングも終了しそそくさと足早に帰社し年内にやっておかなければならない書類や手続きにパンパンと判をついている間も続々とたくさんのお客様の御来店を頂き、年内までとなっているキャンペーンのお申し込みや年末に帰省される前の点検であったりメンテナンスの御依頼も多数頂戴し外の気温とは反比例するかの如く熱くアツイ皆様のBMW愛に感謝感謝ですッ(^_-)さて今年も残す所あと5日でStudieの営業日に限ってがあと2日ッとなって参りました。最後まで気を引き締めて皆様のお越しをお待ち致しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します(_ _)


StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月26日

世界で1枚の宝物ッ!

07_safari_artwork

_igp0003Studie BMW Weltにも昨日の熊谷店長のBLOGにも既出いたしましたがStudie Styleの表紙や今回のStudie BMW WeltでGraphicomicsという新境地を開拓したと言っても過言で無いイギリスの超有名イラストレーターであるガイ・アレン氏がStudieユーザーに限り特別に貴方だけの絵を描きますよっ!ってサービスの御案内ですっ(^_^)愛車だけでも構いませんしOwner様も一緒に映って頂いても大丈夫ですッ!各店フロントまでお気に入りの写真をお持ち込み頂き(勿論メールのやり取りでもOKですっ!)おおよそ2ケ月ほどお時間頂戴致しますとご覧の様に素敵でお洒落でイィ〜ヨーロッパのニオイのする貴方様だけの世界に1枚の絵が出来上がって参りますっ!サイズはA4となりまして御納品の際には簡素ですが額もお付きした形で納品されます。これでお値段は破格の63,000円ですっ!ル・ガラージュさんなどでも売られている氏の他車種の絵画と比較しても非常にリーズナブルなお値段設定になっております。またどうしても写真に背景も欲しい!って方は都度お見積もりさせて頂きますので、これまた御相談下さいッ(^_-)ご自分の書斎でもリビングでもニコニコしちゃいますし、オフィスのデスクの脇になんか置いてもついつい嬉しくなっちゃうこと間違い無しですッ♪是非世界に1枚だけの愛車の姿をまた一味違った形で保管してやって下さい。サイコーですッ♪

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月25日

メカニック募集中ですッ!

Title


■募集職種

メカニック経験者

■応募資格 自動車整備士免許および自動車運転免許をお持ちの方
BMWが大好きな方

■雇用形態

正社員(試用期間3ケ月)

■募集対象

高卒以上30歳まで

■勤務地 【Studie+TOKYO-店】もしくは【Studie+YOKOHAMA-店】
■履歴書送付先 〒222-0034
神奈川県横浜市港北区岸根町61番地2号
株式会社スタディ 人事担当係まで
給与等詳細につきましては面接時にお話させて頂きます。

応募を希望して頂ける方は履歴書(顔写真付)を上記送付先までお送り下さい。
書類選考の上、面接日等をご連絡いたします。なお、応募書類はご返却いたしませんのでご了承ください。


StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!