2009年12月27日

視点を変えるッ!

L99966702010年は視点を変える必要があると思っております。時代も変わり、クルマもここまで変わった今、我々自体ももう少し大きな変革をしないと結局は旧いBMWだけしかイジれないお店になっていってしまうと考えるからです。で、どう変わりましょう?!(^_^;ってとこをしっかり模索する上でまず来年は視点を変えてみようと思います。これには脳内からの変化が必要になりますのでStudie Staffの皆さんもどうぞ宜しくお願いしますッ( ̄- ̄)ゞ例えば今日の写真。僕的には一番blogに使えない写真です。何故なら毎日自分の目で見ているデスクからの景色だからです。でも、ちょっと待てよ?とココで視点を変えるスイッチを押すと(このスイッチをみんな持って下さい!>Studie ALL Staff)僕にとって毎日見る光景でも、このblogを読んで下さっている皆様には見た事のないフロント陣の背中、こんな汚いとは思わなかったBOB's DESK(爆)おっ?!DP2だとかおや老眼鏡これに決めたのかな?!等々写真の下半分は全く初公開の目白押しだったりするワケです。(御興味あるかどうかは別にしてw)なので出来るだけ脳内を柔軟にし(その為に良い食事、生活にも心がけましょう!>Studie ALL Staff)出来るだけ視点切替Switchを数多く押せて、かつSuper IDEAがバンバン出てくる、湧き出てくる様に頑張りますッ!( ̄- ̄)ゞそしてStudieの2009年は今日と明日で終了ですッ!

2009年12月26日

My best News on 2009!

L9993673_2ホントは今日こそはッ!( ̄- ̄)ゞとクルマネタ書こうと思ったんですが何だか力が入りません(^_^;でもって今年もあと今日を入れて三日ってことはblog書くのもあと三回。でもって最終回はシメになるので、ってことはまともなblogは今日と明日しか無いのかぁ〜と思っていたら、すらすらと珍しく今年一年を振り返る意味で今年撮った写真を全て見直してました。(あんまり振り返るの好きじゃないんですけどねw)多いんだか少ないんだかは判りませんが撮った枚数は14,629枚。365日で割ると一日40枚撮ってる計算です。まっ、そんなもんかな!で、振り返っちゃいましたよッ、昨日も書いたとおりぶっ飛ばしまくりの2009をっ(^0^)で一つ一つ言っていくと、またまた凄ぇー長くなっちゃうのでこの辺はStudieStyle+das Foto-を見て頂くとして(姑息に宣伝www)今年一番僕自身嬉しかったNewsを考えてみました。勿論、ほぼ5年越しの念願かなったStudie+TOKYO-のOPEN嬉しかったですねぇ〜♪さらに苦しみに苦しみ抜いたSuper-GTで遂に10位完走しPOINTをGETしたのもこれまた最高でしたッ!でもね、でもねッ(^_^)やっぱりなによりかにより嬉しかったのは帆足専務のお子さんが産まれたことかなぁ〜って思いました。この人、帆足専務ってのは前職で若手メカニック(当時はw)のリーダーやってまして上司にも下の子達にも皆の信頼を一手に得ていた方でした。なのに、たまたま帆足専務が失恋したショックを僕がなぐさめることが出来、そのお酒の席でStudieやるんで一緒に来て下さいッ!って誘いについつい首を縦に振ってしまい(イィ人だから断れなかったんですね〜w)それ以来僕に朝も昼も夜も平日も休日もフルにこき使われ勿論新しい恋などするヒマもなくある意味僕に人生台無しにされた被害者なんです。なのに僕はちゃっちゃと結婚して子供も作ってなんて感じだったので、内心ずーっと帆足専務に早く彼女が出来たらいぃなぁ〜なんて思ってました。で、ついにその時そのお姫様があらわれたのが2008年。そしてすぐさま御結婚ッ!Happy,HappyホントにHappy!この時点で僕の帆足さんに対する呪縛は解けていたのですが2009年まさかの(失礼ですね。でも45歳なのでまさかと思ったんですよ、ホントにw)お嬢様誕生ッ!!!自分に子供が出来て、やはり子供の素晴らしさを身に染みていただけに、このNewsは嬉しかった。ホントに嬉しかったッ!思わず神様に有難う言いましたもん、ホントに(^_^)昨日の朝礼でも専務の口から「疲れてるけど家族のために頑張ります!」なんて言葉を聞いて思わずウルッとしちゃったのはココだけの話ですが(笑)

ってことで何だか昨日からゆるゆるblogでホントに申し訳ありませんが、来年も最高の年にしたいですねッ(^_^)
BMWに幸あれ。Studieに幸あれっ!そして皆様に最高のあれッ!

2009年12月25日

Merry X'mas Blue Sky!(^_-)

_sdi0341今日はX'mas!皆様いかがお過ごしですか?私は今日は珍しく経営者らしく(ヤな意味でw)お役所&銀行巡りでした。依頼されていた書類を取りに鎌倉まで戻ったり(想定外な行動:要は自宅に書類を忘れたwww)一時間に一行のスケジュールで慌ただしく今年の御礼をしたりと、12月なのに汗かくほどのバタバタ君でした。で、行く先々で駐車場探すのも大変なのでケロケロは会社において(笑)瀬下Z4で移動してたのですがBODYDUMPERでかなり落ち着いた感じの挙動に代わり、1ランク上の乗り心地を手に入れた乗り味に驚きつつ、開発終了間際のARCさんの飛ばしやすくそれでいて〜♪なアシに感心しつつ、全ての予定を回り終わりちょっと渋滞につかまった時にふと上空を眺めるとご覧の真っ青な空に吸い込まれました。

そういえば今日はX'masだったなぁ〜♪しっかし2009年は景気を吹っ飛ばせとイケイケで無茶苦茶突っ走った一年だったなぁ〜(^_^)と何だか自然に今年一年を一秒で振り返った様な気分になり、BGMのミスチルが「花の匂い」を歌い始めた時にこの青い空から

おつかれさん!

と声が聞こえた気がしました。作り話でも何でもなく(^^;空から声かけてもらったのはいつ以来だろ?!(忘れましたが前にも何度かあるんすよッ!)それと同時にまだ今年4日も営業日を残しているのに(^^;身体の芯からスーッと力が抜けていく感覚を覚えました。ここまでほんの数秒でしたがリラックスとかリフレッシュなんてレベルじゃなく・・・そう!試合が終わって自宅に帰る感じって言うか(^_^;うまく言えませんが凄く心身軽くなった自分がいまここにおります。これは良いことなんでしょうか?大丈夫でしょうか、私?!wwwまっ、とにもかくにもそんなBlueSkyにMerry X'masッ!そして皆さまにもMerry Christmasッ!(^_-)

2009年12月24日

良いモノを長くッ!

L9996590あまりにバタバタしてくるとクルマ以外のネタを書きたくなるクセがあります(^^;小学生に入るかどうかって頃に母がモンクレールのダウンを買ってくれました。当時からかなり高価なモノだったのですが「良いモノは長く使えるからね」と優しく母が渡してくれました。そのダウンは着てみるとホントに鳥の羽根のごとく軽くそれでいてと〜っても暖かく子供ながらに高価なモノは凄ェーっとだいぶ間違った解釈ですが、良いモノは全然違うんだ!みたいなことに感激したことを今でも覚えています。そして、その日から大のお気に入りでどこへ行くにも肌身離さずそれを着ていました。校庭を駆け回る時も砂場でブランコからジャンプする危ない技を練習している時も。なのでそのダウンは数ヶ月でボロボロになってしまいましたがガムテープで穴とか塞ぎながらそれでも気に入っていたことを、やはり本日お気に入りのゼロハリが修理から上がってきたのを受け取った時に何故かふと思い出しました。このゼロハリも相当長い付き合いで、今回メインの伸縮するハンドルのバーが遂に疲労骨折してしまい、もうダメかとも思いましたが一応断られるの覚悟で修理に出したら一万円ほどで完璧にその折れた部分が新品になって返ってきました。とっくに廃盤になって、もう購入から十年以上も経っているモデルなのにです。(しかも海外で購入したので並行品?!)そうやはり良いモノには、良いモノと認められる理由がありますよね。Studieもそんな風に皆様から「やっぱ違うよなぁ〜」なんて思って頂ける店になれたら最高です。頑張りますッ!(^_^)

2009年12月23日

BBS RE-Y for M3,M5,M6

L9996571BMWの車種が増えたのもたしかだが、BMW用のWHEELの種類もおっそろしく増えたことにより選択に迷えるユーザー様方々が時折飽和状態に陥る機会も増えた様に見える。そんな時に私は必ずと言っていいほど、その時一番旬なBBS WHEELをお薦めする様に心がけている。今で言えばこのRE-YやRE-Vだっ!理由は色々あるが一番はWHEELは機能PARTSであるという所の性能がずば抜けているからである。重量、強度、バランス、製品誤差等様々なものさしでことごとくBBS WHEELはずば抜けているのである。軽量であるゆえ運動性能はSPORTにもコンフォートにも向上し、他に例のない高密度の鍛造製造によりちょっとした段差に落ちたり、何かを踏んづけてしまっても簡単にリムが曲がることも無い。バランスもずば抜けているので変なバイブレーションもおこり難いし、何百セットお売りしてもアタリやハズレといったムラも無い。機能美溢れるデザインはいつまでもこのWHEELを愛し続けることが出来る飽きのこない非常に伝統的かつ躍動感に満ちあふれたモノであるからして「選んで良かった!」と言う賢明な選択に対する賛美は時の経過が進めば進むほどに強まっていくモノである。E9X M3そしてV10 M5&M6用に限定発売されたRE-Y(20インチ)の在庫数がだいぶ少なくなってきたのでお知らせの意をこめて、ちょっと硬めの文章を書いてみた(^_-)お迷いの方は是非ッ!

2009年12月22日

老眼鏡www (; _ ;)

Photo1実はな実話でどうやら老眼が始まったぽいんです・・・(; _ ;)急に先週あたりからパソコンの画面とかエクセルでプリントアウトした数字とかがホゲホゲし始めました。昔から「お前は異常に遠視だから老眼には若くしてなるから気を付けろ!」って言われてました。(でもどう気を付けるんでしょ?www)それが齢41にしてとうとうきちった様ですっ・・・とても格好悪いですッ!とても若い女性とかには言えません。老眼だなんて・・・まぁ、そうこう言っててもしょうがないッ!とりあえずは仕事に支障が出る前に仕事用の眼鏡(老眼鏡・・・ギャーーーーーーッ!!!)で作ろうと思いまして、昔から歳取って眼鏡作るんなら鼈甲色したセルフレームがいいなぁ〜って思ってて、オレもそろそろ良い年だし(なんてったって老現ですから老眼ッ!!!)鼈甲風じゃなくって本物の鼈甲の眼鏡でもいってみっかな♪って思ってNETで自分のイメージ通りの眼鏡見付けたんで(今日の写真のモノです)早速メーカーに問い合わせてみたんですよ。(何故かHPには一切金額が載ってない)そうしたらですよっ・・・この眼鏡・・・ナ、ナ、ナント、92万円ですって92万円ッ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)すっごいですよねーーー!流石にビビっちゃいましたッ(^_^;メーカーの方は代々使えますって言ってたけど快世が使うかどうかは彼次第ですからねぇ〜ッ?!と言うことで現在鼈甲風なモノを物色中です。そんな初老のBOB鈴木が本日の老眼鏡blogをお届け致しましたッ!www

2009年12月21日

合成疑惑?!www

_dsc2336本の販売って発売日からの初速が非常ォ〜に大事なんですがお陰様で前作より倍近い金額になっているにも関わらず絶好調に売れている模様ですッ!(>_<)本当にどうも有難うございますっm(_ _)mすでに御購入済みの皆様、感想などはいかがなものでしょうか?コラムでも書かせてもらっておりますが大事なのは、読んで下さった皆様の脳味噌がどれだけドクン!と動いたかどうかなのですが、やはり感想は気になっちゃいますッ(^_^;>厳しいモノは心の中に止めて頂いて(笑)優しく嬉しい感想だけでも教えて頂けますと幸いですッ(^0^)でもってショールームなどで、その話を伺っていると意外にも「あの写真って合成ですよね?!」って質問を頂きました。多かったのは裏表紙のゆりかもめとケロケロの並走の写真、そして新宿アルタモニター上のWe were born 2 runのスローガンの写真。他にも何点か同様の御質問を頂きましたがこれ全てリアルですッ!Not 合成でございますッ(^_-)今回合成写真って言うと唯一僕が黒板にE92M3GTSを書いてる写真ありますよね。あの写真の黒板上の絵のみ合成でして、あとは全てリアルですッ!最近は合成写真のレベルがもの凄く上がっているので(最近のクルマのカタログ等はほとんど合成です)逆に出来過ぎのリアルは合成に見えちゃうんだなぁ〜って思い、ちょっとクスクス微笑んじゃいましたッ♪それと面白かったのはお気に入りの一枚ッ!の話で極端な言い方すれば十人の方に聞けば十種類の答えが返ってきました。面白いもんですね〜?(^_^)ちょっと写真集ハマっちゃいそうです。言葉よりも皆様が身体の奥底で評価をして下さっている気がしており、頂戴する感想が本当にスーッと僕の奥深い所に染み渡っていきます。この感覚はかなり新鮮ですッ!とっても嬉しいです(^_^)で今日の写真はボツになったアキバでの撮影写真。実際使われた写真の方がもっと廻りの人が少ないです。っつかこんだけ増えちゃうとクルマが見えません(笑)なので当然ボツですッ!勿論この後すぐにアキバを撤退したのは言うまでもありません。コンプライアンス大事ですからねッwww

2009年12月20日

Owner募集・・・予告(^^;

L9993615我が愛車850csiを手放そうと思っています。ドイツのautomotor und sport誌に売りに出されていた車体で、もともと存在自体が普通の850iとは違いM社製12気筒Engine+6速MTというかなり特殊で稀少なBMWなのに、更に内外装Individual Purpleに一目惚れし交渉し始めるとBMWマニアな弁護士さん所有で室内保管のビッカビカなワンオーナー車ということで迷わず購入したのが昨年の7月のことでした。その後StudieStyle3の取材でドイツでの生活を共にし、あのノルドシュライフェも走りました。帰国後勿論自分好みへとモディファイSTARTッ!まずはアシをBILSTEIN特注品で組み直し、WHEELはレアなBBS CKの2ピースにADVAN NEOVAへ、そしてBRAKEは前後bremboでワンオフ製作しました。マフラーは丁度850csi専用品があるのを理由にSuperSprintを組み込み、かなーり好みの12気筒Soundに豹変しました。ライトも暗かったので当然HID化し、旧くなっていたブッシュ類やマウント、ベルト関係などもほとんど新品に交換し全く不安無く普段の足として活躍してくれていました。更にはどうしても気に入らなかった純正シートとステアリングをわざわざニューイングさんに無理言って同色の革に染めて頂き現在装着作業待ち・・・なんですが、ここで次なる野望の為に泣く泣く手放すことにしました。読んで下さっている皆さんッ!850csiは6速マニュアルですッ!(勿論左ハンドル)そして今のところBMW車唯一のM社製12気筒Engine搭載車ですッ( ̄- ̄)ゞどうかこの子を可愛がって下さるOwner様を募集致します。全長は以外にも4780mmしかありません。(ちなみに現行6シリーズは4830mm)POWERはノーマルでも381psありますので、この子はもう少しイケてると思います。非常にレアで稀少なのに内外装純正でパープルですッ!御興味ございます方は是非Studie/Base杉野もしくは各店フロントまで御連絡下さい。お渡し出来るのは今作業しているシートやステアリングの作業が完了次第となります。どうか大事に大切にして頂ける方に嫁がせて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

2009年12月19日

MINI買いましたぁーッ♪v(≧∇≦)v

L9996424_22009年の土曜日も残す所今日と来週のみと言うことで今朝も朝からたくさんの、本当にたくさんのBMWマニアな方に全店御来場頂いておりますッ!本当にお世話になっております。どうも有難うございますっ!作業も多種多様なら車種もBMWだけが共通点でホントバラバラ(笑)PITも作業指示書を出す隙間も無く相変わらず人気ラーメン店の台所の様になってます(^0^)さて、そんな中ホントは昨日お邪魔しなければいけなかった(でもお邪魔出来なかった)MINI OTAさんにお邪魔してきましたーっ!出来たてホヤホヤのショールームは本当にイカしてて、うちの東京店とは対照的な黒ベースの空間にビビットな赤やオレンジやグリーンが映え映えで、とってもPOPかつオサレ感ざぶざぶで最高でしたッ(^0^)うちの店内もたまにMINIだらけにはなりますが、流石にココには勝てませんでしたっ!(爆)今後はクーペや5枚ドアやクロスオーバー等々益々バリエーションも増えて参りますのでMINI WORLDはもっともっと盛り上がってくるでしょうから楽しみで〜っす!そんなStudie AGはBMW GroupなMINIをULTRASUPER WELCOMEでございますので何なりと御相談下さいッ(^_-)ということでハンコ、ポンッ( ̄▽ ̄)ノ

2009年12月18日

New Z4専用ボディダンパー発売ッ!

1写真集なのでカバーもついてますし、紙とかも高いの使っちゃっているので例年よりは倍近いお値段のStudieStyle+das Foto-でございますがお陰様で絶好調に売れておりますッ!!!有難うございます。ホントに冬なのにアツイリアクションで感謝しきり、ホント一年中創業以来(笑)いつも感謝しきりのStudieですッ!どうも有難うございますッm(_ _)mまた感想等頂戴出来れば嬉しいですし、読んで下さった皆様のBMW熱が益々上がればなお幸いですッ(^_-)さて、そんなこんなのドタバタの中New Z4オーナーには待望の商品が上がってきましたよ〜ん(^0^)そう、乗り心地をワンセグメント上の上質なモノに変貌させガタピシなんてものをこれまた見事に解消させる魔法の棒、そうボディダンパーNew Z4専用品で〜っす!!!New Z4ってオープンボディで、あんなに重い屋根を支える為にもの凄く硬いボディなクルマなんですよ。でボディが硬ければ硬いほどよじれた後の跳ねっ返りは強いワケで、それをこの魔法の棒が見事にジワーーーーーッって動きに変えてくれるので最高に乗り味が変わりますッ!!!ランフラットタイヤからラジアルにした様な、鋳造の重いホイールから鍛造BBSに履き替えた様な、はたまたE46時代のALPINAサスの様なしっとりしたネコ足を装着した様な変化ですッ!是非是非前向きに御検討下さい。勿論全グレード装着可能ですッ( ̄- ̄)ゞ

追伸ッ→年内はキャンペーン価格でいけちゃいますッ(^_-)