2010年11月 6日

贅沢すぎる面々ッ!!!

Studiem3皆様よき週末をお迎えですかぁ〜?(^0^)今日も朝から非常にたくさんの御来店を頂戴しておる横浜店ですが、さきほどから坂本龍一さんの北米でやられているライブコンサート会場からの生放送(!)をBGMに流しており、ちょっといつもと違った雰囲気ですが心地良いです。しかし凄い時代ですねっ!いまアメリカで開催されているライブが生でしかも無料で聞けちゃうわけですからねっ!感動すぎですっ!さてさて、今日はそんな凄い時代ネタがもう一つございまして今月21日(日)にFUJISPEEDWAYで開催されるBMW Familie!のメインコンテンツであるADVAN Studie R@cing Taxiのドライバーが昨晩決定致しましてのでこの場で発表しちゃおうと思うのですが・・・ホントに贅沢過ぎて凄いっすよっ!!!まず現役Super-GT Driverから柳田真考さん(HASEMI MS)安田裕信さん(KONDOH R)折目遼クン(M7 雨宮)土屋武士さん(SAMURAI TEAM TSUCHIYA)佐々木雅弘さん(GOODSMILE R)のULTRA Super Driver5名ッ!更にADVAN-PIAAのラリードライバーとして有名な奴田原さんに御大の皆様ご存じ日下部保雄さん。更には昨年までミクZ4をドライブして下さっていた人気者“ヤスさん”こと菊地靖さん、そして最後に弊社横浜店フロントである関 豊でございますっ!(実はあと一人まだ決まっていないのですが追加予定)そうですっ!!!今年のRacing Taxiはこの豪華メンバーで総勢ナント10台っ!!!の大盤振る舞いもってけドロボー企画となっておりますので、皆様楽しみになさっていて下さいっ♪(とは言え抽選にはなっちゃいますけどw)

StudieBOBをフォローしましょう


Please click here!

2010年11月 5日

SpringKingッ!

Bmwm3hr 今やBMW用のスプリングと言えばH&Rの独壇場。新旧問わずまさに全車種のラインナップがあり、またその全てもが高すぎず低すぎずの絶妙な硬さと落ち具合でまさにNo.1の称号を背負うに相応しいブランドとなっております。しかしながら実は15年前はアイバッハがほぼ9割近いシェアを持っており、その頃から考えると今の現状はとても驚きなのです。アイバッハの衰退は品質が落ちたのではなくキャパシティを超えた受注からくる納期遅れが最初の原因でした。各社Tuner BrandのものであったりBILSTEINやSACHSのキット物などの納期がことごとく遅れ、またそれは彼等が持っていた最大手の顧客である自動車メーカーの新車納車遅れにまで繋がる深刻な問題でした。その隙を付いたのがこのH&Rで堅実なクォリティを売りにじょじょにアイバッハのオーダーを奪っていき、そうなると最新の情報であったりデータもドンドンH&Rに流れ込んでいきTUNERからのセッティッングの相談やPBの性能もうなぎ登りに向上し更にそれが人気に拍車をかける結果となり気が付いたら現在のH&R王国が出来上がっていました。こと日本の場合でいけば、この話にアイバッハを日本で作り始める話も絡むのですが、なんだかBLOGにしては恐ろしく長文になっちゃいそうなので今日の所はこの辺にしようと思いますが(^^;;いずれにしろこのパッケージ通りBMWMOTORSPORTでも全てのレーシングカーで使用しているH&Rを我がStudieはイチオシしますし、アイバッハの復活も期待してますっ!って話でした。

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年11月 4日

取材から始まった一日

Dsc00569今日はSAFARI初の取材を東京店でやって頂き一日がSTARTっ!今日に合わせてここの所横浜店で作業していたので何だかちょっと久しぶりの東京店ですがたまってた書類に目を通し、21日(日)開催のファミリエの打ち合わせをして、昨日もちらとお話した新商品のスケジュールを練り、軽くTweetして(笑)いまこうしてBLOGを書いたらファミリーマートに昼ご飯買いに行き、昼ご飯食べながら来週届く予定の新しいサーフボードの写真に見とれ(^-^;その後メールの返事を何十通かこなしたら、これまた来期のプロジェクトの打ち合わせで外出し、夜は松戸で今年最後(?)のSuper-GTプロジェクトの生放送に出演し、今日は渋谷の家に帰ってシャワー浴びてビール呑んでつまみ食べて(草食系w)サーフィンのVIDEO見ながら寝ちゃう予定ですッwwwって全部書いちゃいましたッ(^0^;;;あっ、で今日の写真はここんとこずーっと探してた限定のゼロハリでPC-MICAッ!!!遂にGETで超嬉しく写真撮っちゃいましたwwwiPadとNEX5をかる〜く飲み込んでこのサイズなのでサイコーですッ♪なんでこんなに実用的でスタイリッシュでリーズナブル(完売後にプレミア付いちゃいましたけど)な鞄ちょっとしか作らないんでしょ?意外に工場少ないのかな?Made in GermanyのRIMOWA派が増えておりますが鞄だけは昔からゼロハリ派なのです。それでは行ってきますッ( ̄- ̄)ゞ・・・ってどこ行くんでしたっけ?!www

StudieBOBをフォローしましょう


Please click here!

2010年11月 3日

スコーーーーーーーン!

Dsc00555_2御入庫頂いたたくさんのお車を久しぶりに使った年代物のLeicaLens(28mm)で出来るだけたくさん撮影させて頂いたくせに今日のBlogに使用したのはこんな適当にパシャっと撮った青空の絵(^_^;でもそれだけ気持ち良かったです♪実は定休日の昨日もこんな感じで波も良くサイコーでした。この季節って曇りだったり雨降ると何となくすぐそこまできている冬の気配が感じられ、ちょびっつ重い気分になりますがこうして晴天で暖かいとホント生きてるって素晴らしいぃぃぃ〜ッ(^0^)って気分になります。神様有難う!今日は一日横浜店におりましたがあらためて今のBMWのバリエーションの多さに驚きます。入ってくるクルマ、作業依頼頂くクルマぜぇーーーんぶ違う車種でとても単一ブランドの専門店とは思えない豊富さです。15年まえなんて9割3シリーズしかこなかったのにっwwwそうそう、もしかすると来年STARTになっちゃうかもしれませんが大好評頂いているStudieEngineCleaning(S.E.C)に続くメンテナンス+TUNING MENUをただいま開発中で、これ完成するとか・な・り体感も燃費向上も大きくきっと皆様に喜んで頂けると思います。(これの凄い所は新車にも同様の体感が得られる所ですっ!)あーんど、封印されて開けちゃいけない純正DMEを開けないとDME TUNE出来ない車種はことごとくお断りしておったのですが、それを封印開けずにDME TUNEすることがようやく可能になりそうなのでこれ出来次第START致しますっ!E46/E60の時代からお断りしていたアノ車種やソノ車種等々ほとんどの車種が可能です。これまたSTARTは来年になっちゃうかもしれませんがご期待下さいっ!(^_-)


StudieBOBをフォローしましょう


Please click here!

2010年11月 1日

さぁNovemberッ!

StudieさぁEverybody Goes!11月ですッ(^_-)今年も残す所2ケ月をきり、毎年のことですがこれから大晦日まではみんな飛ばしていきますよぉ〜ッ!来年を史上最高にHappyな一年にする為にもこっからのラストスパートは必須ッ!神経とがらせて集中力Maxのアゲアゲで心にも身体にもムチ入れ入れて一秒も無駄にすることなく寝る間も惜しんで公私共々ガツンガツンに気合い入れて・・・少なくとも僕はいきますっ!www(あんまり皆さんに強要してもいけないんでねw)さて、そんな11月ですが個人的に最も多く時間を費やしそうなのは12月中旬に学研さんより発行される新しいStudie本の制作です。従来のStudieStyleよりはかなり実際に売れているPARTSやクルマにPICKUPしたMagazineになると思うので楽しみにしていて下さい。それと今月21日(もう残り3週間ッ!!!)にFUJISPEEDWAYで開催される日本最大のBMWイベント"BMW Familie!2010"の準備や運営のお手伝いなども忙しくなりそうですっ。でも楽しみにして下さっている皆様がたくさんいらっしゃるので頑張って良いイベントにしまーーーーーっす(^0^)あとは来年の活動に伴う打ち合わせや決め事が2,3あるのでそれも欲張りに全部パーフェクトに決める方向で食らいついていきますよーッ!自らの運命を決める2013を前にカウントダウン2となる2011を最高の形で迎える為にもこっから二ヶ月ウルトラコンセントレーションハイテンションでいっちゃいますッ( ̄- ̄)ゞ

StudieBOBをフォローしましょう


Please click here!

2010年10月31日

A.KさんのE46M3ッ!

Acst846m3駆け抜ける運動性能をブラッシュアップさせながらも自分の好みで見た目も格好イィPARTSを随所に用い、とーってもバランスとセンスが良くって大好きなA.KさんのE46M3ッ!本日は前々から悩まれていたAC Schnitzer TYPE8 Forged WHEELを遂に御装着ですッ!!!これまでのTYPE3RACINGも非常にスポーツとゴージャスのイィとこ取りWHEELで良かったんですがいかんせん重量とbremboを逃がす為のスぺーサーが気になっており不景気ではございますが・・・高価ではございますが・・・ドカーンとTYPE8FORGEDでその悩みを一発解消しました。イヤ〜♪益々格好良くなりましたっ!特に車輌の年代より新しいWHEELを履かせるとクルマ自身も少し新しくなったニオイが出ますね。今回のもホントにその好例でもともとWHITE/BLACKのコントラストがCARBONパーツをふんだんに用い格好良かったのですがBi-ColorのTYPE8がそれに溶け込み、もうこのままさらってしまいたい衝動にかられてしまいますっwww現在の走行距離は9万kmってことでしたが要注意は20万km超えですから、まだまだその折り返し地点にも届きません。もっともっと楽しんで駆け抜けちゃってくださ〜いッ(^0^)


StudieBOBをフォローしましょう

2010年10月30日

完成まであと15%・・・

Safari台風上陸を控えた本日の横浜店は相変わらずたくさんの御来店を頂戴し皆様のBMW愛の強さを感じさせずにはおられませんっ!ならば僕らも負けないぞぉぉぉーーーっ!!!(^0^)っとせっせせっせとMy CarのModifyにも精を出しておりまして、そうそう私のF07/SAFARIですが現在こんな感じです。有難いことにそろそろヨーロッパやアメリカのジャーナリスト方々よりも“早くSAFARIの写真とSPECを送らんかいっ!”っとリクエスト頂戴しておるのですが実はまだ残り15%ほど作業が残っておりまして、ただいまPITが空くのを今か今かとこうしてPIT前に陣取って(笑)待っているわけですがここ三日ほどはほとんど触ってもらえませんwwwこの後ミラー着けて(何ミラー?w)タイヤ変えて(また変えるの?w)シート変えて(まさかフルバケ?!www)ホーン着けて(いつものラッパね♪w)目玉を10個つけて(目玉?!10個?!)エラつけたら完成ですッ!いやいやフルOKD MENUも残ってましたねっ!(^_-)で、それが落ち着いたら次はN55ENGINEのTUNINGMENUの遅れを打破すべくブーストアップだBOVだエアクリだDMEだ、うんぬんかんぬんが第二ステージの予定でおり早くも妄想につぶされそうですッwwwまた近況報告させて頂きますが今日はこれから台風上陸ですので特に関東の皆様お気を付け下さいねっ!波が上がるのは嬉しいことですが、なにごともなく誰にも怪我なく無事に通り過ぎることを切にお祈り致します。ではでは

StudieBOBをフォローしましょう

2010年10月29日

Evolutionッ!

P1040095ウッヒョッヒョ〜ッ♪朝からテンション一人上がっちゃってますがようやく入荷になったKWの新5series(F10)用Version-III車高調整減衰調整機能付きサスペンションキットをマジマジとチェックしたら今までたしかにちょっと使いにくかったリアの減衰調整の方法が変わり、どなたでも簡単クリックなダイアル式にバージョンアップしてましたッ(^0^)これは朗報ですっ♪特に3wayという複雑な減衰調整機能を持つVersion-IIIは当然他の1wayや2wayのアシよりも調整する機会が増えますのでOwner様でも特殊な工具を使わずにここがイジれるってのは非常に良い進化だと思います。流石KWですねッ(^_-)そういえば最近流行りのCPMやリジカラを着けたらとっても乗り心地が良くなった、って意見をよく頂戴致しますが、その乗り心地が良くなった分もう少しアシを固めてみると更にクルマが一廻りしまった印象のハシリに激変しますッ!そんな時こういう硬さ調整機能の付いているアシだと面白いですよねッ(^_^)アシが命のBMWッ!色々試して色々楽しんじゃいましょ〜ッ♪ってことで末筆ですが昨晩のStudie TVもたくさんの、本当にたくさんの視聴頂き有難うございましたっ!次回はこちらのKWさん含め色んなBMWPARTSのメーカーさんを呼んで座談会なんてやってみようと思ってます。なかなか緊張気味な方も続出しそうなので焼酎入りでお届けするかもしれませんwww3D中島社長そんな感じで宜しくお願いしますッ!爆爆爆


StudieBOBをフォローしましょう

2010年10月28日

なるほどなぁ〜っ( ・∇・)

Rcうちの息子が大の電車マニアで四歳を過ぎてもそれがクルマ好きに変わることはなく、このままだと確実に“鉄ッちゃん”街道まっしぐらでしてStudieの長である私としては実は軽く悩みの種でした(笑)先日の定休日に雨も降っていることだし、どこか室内で遊べる所に家族で行こう!ということになり新しく出来た羽田空港の国際線ターミナルに遊びに行きました。あらたに建った建物で非常に綺麗で広々としているのですが、TVでもやっていた名物コーナーである江戸村は旧い江戸の街並みを再現し日本古来の伝統品や時代劇の備品の様なものばかりを販売しているフロアーなのですが外人さんには面白いのかもしれないですが日本人の我々にはちと他人事の様な雰囲気の空間に感じあまり楽しめませんでした。そんな先にふと今日の写真のラジコンコースを発見ッ!と思ったのもつかのま息子がウワァ〜イ!とキラッキラの目で疾走するラジコンを見つめ「快世もやりたぁ〜いっ♪」となりいざ初ラジコン体験が始まったのですが、これがなかなか本格的で見ているこちらまでついつい力が入ってしまうほどのSPEEDと迫力ッッッ!!!で、こっからが面白かったんですが基本全て無料で借りれるレンタルカーなんですがこのレンタルカーは子供がスロットルを常に全開で握ってしまってもコースを一周回れる仕様になっています。そんな中一台だけMy CAR(35GTR)を持参してきている中学生がいて、当然その子のクルマは速いわけです。(その分アクセルワークを調整しないとすぐコースアウトしてしまいます)何度も何度もそのクルマに抜かれていると快世が「快世ももっと速いクルマが欲しい!あのクルマより速く走りたいッ!」と言い出しまして、オッ?!これは面白いぞッと(^_-)で、レンタルカーのレジ横にちゃんと販売用のラジコンが売ってまして、それらを購入すればすぐその場で走る事が出来るのですが「一番速いクルマ下さい!」と予想通りの台詞で息子が指さしたクルマはF-1のブラウンGP爆爆爆 店員のお兄さんも「それは難しいよ。大変だよ」と言い聞かせてくれるのですが、そんな事で意見を変えるワケもなく(血筋ですwww)しょうがねーなとお兄さんがその場で快世仕様にそのブラウンGPをデチューンしてくれまして(^_^;いよいよコースインッ!直線は今までのレンタルカーの3倍と言っても過言でない速さでしたがアクセルを緩めないでコーナーに侵入すると、あろうことかギャラリーもたくさんいる観客席に吹っ飛んでいきます(^_^;;;「快世曲がる時は指を少し緩めて曲がるんだよっ!」と何度も何度も伝えると、じょじょにですがコーナーも曲がれる様になってきました、それも凄いSPEEDでっ!子供の物覚えって凄ェーなぁーってあらためて感動すると共に「もしかするとこのままクルマ好きになってくれるかもっ?!」と淡い期待を込め、今日は「またここに通おうねっ!」っと約束しGTRの1秒差までTIMEを詰めた所でブラウンGPを握りしめたまま帰還しました。いやぁ〜!これでクルマ好きになってくれたら嬉しいなぁ〜と思いましたが帰宅後はまたまたチャギントンというイギリスの電車のアニメーションを見まくってました・・・でも何となくクルマに向いてくれた一日でしたので嬉しかったですって言うたわいもない親馬鹿BLOGでした。失礼致しましたッ(^^;;; で皆様今夜22:00からStudie TVですよぉーーーーーーーーっ!!!今夜もたくさんBMWバカ全開な番組しますんで是非是非見てやって下さい。皆様のお越しをお待ちしておりますッ!ではのちほどッv(^_-)


StudieBOBをフォローしましょう

2010年10月27日

在宅勤務ッ?!(^_^;

Safari07実はただいま東京の自宅よりこのBLOGを書いております。というのも昨晩よりイヤ〜な感じの冷えを感じまして早めに消灯したのですが今朝目覚めたら久しぶりに高熱発生ッ!!!(@0@)いやー昔の人らしく(笑)ほとんど風邪じゃあ休まずマスクして出勤しちゃうんですが、高熱だけは何か身体が悲鳴あげてる様でついつい大人しくしちゃいます。ただそれでもノートPC一つで仕事ってかなりのこと出来ちゃいますねっ?!(^_^;流石に皆様と顔を合わせることだけはかないませんが逆に言うと会社にいるとなかなかやりにくい文章書きやデータチェック等がシュルシュルと進みましてこれはこれでヨシとしちゃいます。勿論スタッフのみんなが現場で頑張ってくれているから出来ることですが(_ _)そんな中SAFARIの最終仕上げとして禁断の(マットペイントも充分禁断ですがwww)ステンシル文字入れが男らしくスプレーにて行われており明日の完成(他の作業はまだあるんですが)に向け着々と進んでいる写真が送られてきてYAHOO〜♪とまた熱が上がっちゃいそうですっ!(爆)さてその明日といえばこれまた皆様より大変ご愛顧頂戴しておるStudie TVの第三回の本放送の日でございます。時間はいつもと同じ夜22:00からで場所は今回は横浜店から初放映となりますのでお楽しみになさっていて下さ〜い♪このInterNet動画+TwitterのUSTREAMももの凄い人気になってまして前回もそうでしたがアクセスが集中すると画面が出ないといったトラブルが続いてますので今回はそのあたりが改善されていると嬉しいなぁ〜と思いますっ(^_^)それではそういうことで皆様明日のStudie TVでお会いしましょー!ってかそれまでに早く風邪治さなくっちゃですねッ(^_^;;;

StudieBOBをフォローしましょう