2012年4月23日

大好評ッッッ!!!

Bob_0170お陰様でAC Schnitzer TYPE IIIV(8) MonoBlock WHEELのキャンペーンが大好評ですッ!!!当初は10台の限定と思っておりましたがこないだの週末でこの数クリアーしちゃいまして先ほど紙芝居職人のお兄ちゃんから(笑)快諾を頂きもう少し売らせて頂ける事となりましたッ(^0^)でもこのWHEELもすでに発売からはかなりの年月が経つのですが飽きないっつーか見る程に格好良く見えてきて、毎度の事ですがモデル末期頃に販売本数がピークになる様なまさにAC Schnitzerデザインの真骨頂な作品ですッ!僕は特に絶妙なこのカラーバランスが大好きです。いわゆるBi-Colorというシルバーとブラックが混在する配色なのですが、そのバランスがホントに絶妙で明るいボディカラーにもダーク系のソレにも見事にマッチ致します。これも昔から彼らのエースデザイナーであるミケーレの作なのですがホント恐るべしですッ!という事でまだまだイっちゃいますので御検討の方がお早めに御決断下さいねッ♪勿論ここに無いFORGEDモノ(新作の21もっ!)なんかもお兄ちゃんくどいてSpecial Priceしちゃいますよ〜ッ、ネッお兄ちゃんwww


Studiestyle6はAmazonでココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月22日

GWはもう目の前ッ!

Bob_0046GoldenWeek前需要というのもあるのでしょうが昨日今日でStuidie AG4店で241台の作業を承りましたっ!たくさんのご用命頂き有難うございましたッ(^_^)F系の新しい車種の勢いも目立ちますが負けじとE9XやE60/61等のまだまだぁ〜っ!という気合いも凄く、お陰様で活気のある週末を頂戴する事が出来ました。本当に有難うございますッ!来週になればいよいよ2012年の大本命とも言うべき新320i(F30)も続々と納車になる様ですし(SEは399万円ッ!!!)この勢いは当分続いちゃいそうですっv(≧∇≦)v今日は気のせいか旧店舗からの古いお客様の御来店も多く、皆様口を揃えて僕の顔を見るなり「おっ、珍しい!いたの?」なーんて言われて思わず過去の出勤カレンダー見直しちゃいましたよッ(^_^;たしかにレースやテストで不在な事はございますが、それ以外はちゃんといますよー!(たまにどうしても平日に休み取れず土日のどちらか失礼しちゃう事はありますが)昔と違って今は近くに東京店もあるので毎回毎回お会いする事はかなわないかもしれませんが相澤や佐藤等の創業当時からのスタッフもまだまだ(笑)元気に出勤してますので宜しく御願いしますね(^_-)でも新しいお客様がドンドン増えて頂いてるのも嬉しいですが十年以上も足繁く通って下さっている古い常連様にも感謝感謝です。皆様に支えられて生かされている感たぁ〜っぷりな本日でございましたッ!有難うございまぁーーーーーーーっすッ(*T▽T*)


Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月19日

NEWLOGOッ♪

Bctz4ドイツBMWMotorsports社より新しいロゴマークが送られてきました。これまでは「CUSTOMER RACING TEAM」だったモノが車種毎のマークに変わり、当然うちには「BMW Z4 GT3 Custmor Team」となるワケですっ!ウーン、更に更に格好イィですねぇ〜ッ(^_^)しかぁーーーっっし、ヨーロッパのレースよりも約一ヶ月早く開幕する日本のSuper-GTではこのタイミングでロゴを渡されてもすでにクルマ、テント、ピットウォール、サインボード、そしてグリッドで一際目立つスイングバナーという名のいわゆるデッカイ旗も製作完了しすでに一戦使っているワケで、これ全部作り変えたらとんでも無い金額(おおよそ・・・200万前後かな?!)掛かっちゃうのでNGです(T_T)なので陽の目を見ないのも悲しいので今日のブログの題材にしましたwww でも今後何か新しい制作物が出た際には是非是非このNew Logoでやってみたいと思いますッ♪他には
「BMW320TC Customer Team」や「BMW M3 GT4 Customer Team」なーんてのもある様です。ではM3 DTMはどうなるのか?これは来月しかとチェックして写真撮って参りますね。D800Eでッ(爆)

Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月18日

スモールランプ点灯ではありませんw

Studief10m5前にも話した事あるかもしれませんが自分に余裕が無い時って全く写真を撮る気になりません。構図も思い浮かばないしそもそも撮りたい気にならないんですね。で昨日からLeica M8.2SAFARIが帰ってきた事もあって(D800Eは恐らく来週到着予定w)今日はちょこっとStudie+YOKOHAMA-から新M5で1分(笑)の所まで足を伸ばして噂のデイライトの撮影をしてきました。そうです余裕が戻ってきたんですねッwww で、お陰様で大好評なStudie Original Program(S.O.P)によるノーマルイカリングのデイライトコーディングですが、よく「スモールランプを昼間っから点ければいいんじゃない?!」って聞かれるんですが、ところがどっこい大違いでございまして(^_^)スモール点灯の時よりも全然明るいんですっ!(光量が強いッ!)出来れば昼間の晴れた日に高速なんかで後ろから突っつかれてみて頂く(^_^;と一発でその明るさが判ります。ホントに遠くからその輝きが廻りのクルマに届くので安心安全でもございますッ(エヘン)毎日毎日大量な御依頼頂戴しておりますが、施工がまだまだな方は是非是非御検討下さい。吃驚する位お安い15,750円ですから。あまり商売にはなりませんwww

Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月17日

D800Eと言う名の最新兵器GETォ〜ッ♪

C0028861_16271277ウフフのフ(*^-^*)品薄入手困難の壁を突き破った瞬間ってどうしてこうも気持ちイィんでしょ〜♪実は初めてカミングアウトしますが来月のGW途中(フジ戦の翌日)から三週間もドイツに行くんです。メインの目的は遂にBMWが初参戦となるDTM(ドイツツーリングカー選手権)と恒例のニュルブルクリンク24時間レースの取材なんです。DTMについてはマシンもレース自体の運営等もたぁ〜っぷり勉強してこようと思いますし、ニュル24に関しては今回我らがSCHUBERT MOTORSが始めてBMWワークスの重責を担い、彼らにとっても過去最大の最高の功績を達成する可能性の高い大一番ですので行かないワケにはならんのですっ!ただそこまでの長旅となると流石にカメラマンさんを引きずり回すワケにはいきませんしコストも大変です。なのでここは一発ライター兼カメラマンとしても出来るだけ貢献しようと思い・・・今日の本題に繋がるワケですねッ(^_^;前回D3を購入した時も全然関東にはモノが無くて、とある神戸のNIKON専門店さんにお世話になりました。で、今回もこのD800Eがどこにも無くて知り合いの弥や小林稔巨匠等にお願いしてもGWまでには間に合わん(-_-)って事でふと前回の事を思い出し急遽連絡したら一発即答で前回のD3の時と同じ「常連さんの予約分廻してあげるよw」と言われ遂に36.3メガ(!)ピクセル君GETでぇ〜っす(^0^)噂では解像度高すぎて手持ちはキビシーなんて意見もある様ですが、そこは最新の手ブレ補正付きレンズとF値の少ない最新レンズに頼ってみようかと思います。(甘い?w)勿論次作StudieStyle7だけでなく本ブログや弊社HP等にも存分にその力を発揮してもらいますし、ウリの一つでもある動画にもバンバンチャレンジしちゃいますので楽しみにしてて下さいねッ(^_-)勿論ドイツからもNET環境次第ですが出来るだけアップするつもりですのでこちらも乞うご期待下さいッ!って事でいまとってもテンションMAXでぇ〜っす♪

Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月16日

ヤベー!超楽しいぃぃぃ(^0^)

0kmh

Daylight_2

DoorlockStudie Original Program(S.O.P)バンバン試してますが超楽しいですッ!いきなりデジタルスピードメーターや今まで無かったデイライト項目が現れたり、ドアロック時のピピッて確認音鳴り出したり何のパーツも変えずにバンバン新しい機能が増えてドンドン自分の愛車が進化していくこの感じは新しいMacが来た時に似ていますッ(爆)早速F系の皆様お試しあれぇぇぇーーーーーーーーーッッッ(^0^)

追伸:E9XやZ4の皆様から「何だよ!何だよ!現行のF系ばっかジャン」って頬膨らませたぶーたれメールもジャンジャン頂いておりますが貴方方のは前から用意されてて出来てますからっwww

Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月16日

F系デイライト完成ぃ〜ッ♪(^0^)

Daylightどぉーですかっ!真っ昼間だってぇーのにこの眩しい程のイカリングの輝き様っ!!!色々装備による細かな問題あってちょっと時間掛かっちゃいましたが遂にF系(現行1/3/5/6/7series)の通称イカリングをデイライト(正式名称はDaytime Running Lamps)として点灯させる事に成功しましたぁ〜ッ(^0^)これには一切バルブ交換等は使用せず、EUで2011年から義務とされているデイライトコード(と言っても線では無いですw)を使用してプログラム変更をするだけでこのザマですッwww ウーン、サイコーッq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p肝心なお値段も15,000円+TAXと非常にリーズナブルですしファッショナブルなだけでなく昼間の事故も減少しますから、これはやらなきゃ損ですよぉーーーッ!!!すでに仙台店にも神戸店にも設置完了してますので全国津々浦々からの御来店お待ち致しておりますッ( ̄- ̄)ゞ


Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月13日

初めてのD1(ディーワン)!

P1030896今日はうちのドライバー二人(谷口信輝&片岡龍也)が出場すると言うので前々から一度来てみたかったドリフト業界の頂点である“D1(ディーワン)”開幕戦@お台場にお邪魔してきました。勿論DVDや雑誌等では前々からよく知っておりましたが、やっぱりレース同様現場の空気は違いましたねぇーッ!立ち込める白煙につんざく様なタイヤのスキール音、更にはビリビリくるエキゾーストノートがお台場の街に響き渡り、いやぁーこれスピンだから(@0@)って所からまるでアクセルをブレーキ変わりに使う様にアクセルオンして斜め向いて立ち上がっていっちゃうサマはやっぱり鳥肌立ちましたっ!勿論、そうなるとじゃあStudie AGとしてこの場にどう絡められるかなーんて考えちゃうんですが、その答えは残念ながら今日は出ませんでした。また時間出来たら(笑)ゆっくり検討したいと思います。うちの二人は片岡龍也は残念ながら予選落ちしてしまいましたが、谷口信輝が見事八年ぶりのD1ながら三番手で通過という快挙でしたッ(^0^)そして、そして、今日のポールポジションは実はStudie+YOKOHAMA-のご近所であるT&Eさんの上野社長自らDriveするE92改(エンジンだけはBMWじゃないんですが、それ以外は立派にBMWですっ!)が獲得しましてここでもBMWと何だかとっても嬉しくなっちゃった一日でしたッ!明日、明後日もお台場の船の科学館前で開催されておりますのでお時間ございます方は是非BMWと谷口信輝の応援に行ってやって下さい♪

Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月12日

職権乱用ッ!

Blockcarbonと言っても私の話ではなくStudie+TOKYO-隣の紙芝居兄弟の弟さん(豊)の話でございまして、自身のF11新5series Touringにこの眩しいほどカッチョ良いAC Schnitzer BLOCK CARBON Panelを御着けになるそうで一人PITでニヤニヤしてやがりました(爆)ちくしょー、いいなぁーーーッ(>_<)コレホントに格好イィんですよねぇ。写真ではなかなか巧くこの質感を表現出来ないんですがザラッとした粗さとこのツヤツヤ感のマッチングがたまらなくいつか自分のクルマに着けたいなぁーと思いながらも、ついついその値段の高さに尻込みしてしまい(一台分約60万円ッ!)未だ装着出来てない情けない男が私で職権乱用して会社の経費でさらっと買っちまったのが豊ですッwww こういう商品って運転している間も常に目の前にありますし室内の雰囲気もガラッと変えてくれるし最高に満足度高いんですよねぇー。。。でもF30やF20更には新M5や1MC等にバンバンお金掛かってる現状で僕のSAFARIに・・・なんて言ったら神戸の親父にガツンと叱られそうなのでやっぱり我慢します(^_^;My F30きたらいっちゃおっと!(爆)

Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2012年4月11日

ササキマサヒロッ!

P1030446今年のレースはご存知のとおり2台体制とした為に四人のドライバーを雇っております。その中で谷口信輝、片岡龍也については説明の必要が無いでしょうし番場琢もすでにうちと組んで四年目なので今更ジローですw で最後に残った四人目の男である佐々木雅弘(ササキマサヒロ)を今日はちらとご紹介させて頂きたいと思います。実は一昨年に一年だけSuper-GTをお休みさせて頂いた時に(私は個人的に勉強で参加させて頂いておりましたが)GSRさんがこの佐々木を番場と共に使っていて(たしかCOXさんの推薦だったと思います)マサ自身初のSuper-GTで最初こそ段違いのタイヤグリップやサスペンションのセッティングに戸惑ってはおりましたがレースを重ねるごとにグングンその違いを理解し自分なりに乗り方を変え対策しラウンドを追うごとにGTCARを乗りこなしていき、最後には予選で二位に入るほどのパフォーマンスを上げたのがとっても印象的なドライバーでした。出身は岩手県で彼自身も少なからず被災し去年は大変な一年で、1975年生まれですから今年ぃ・・・37歳ですね。ハイ、若作りですッ(爆)うちのStudie+SENDAI-で時々行われている走行会などでも何度か講師もしてくれておりましてTuning Car乗りこなすのも非常に上手ですッ!東日本の皆様で個人的に講師をして欲しい、な〜んてリクエストありましたらいつでもお知らせ下さいッ(^_^)今年二年ぶりとなるSuper-GTで非常に期待しておるのですが初テストから開幕戦まではスピンやクラッシュの連続で散々でしたッ(^_^;;;とは言ってもその後の決勝レースでは非常に今後に期待が持てる走りを見せていたので正直あまり心配しておりません。きっと彼の事ですから一つ一つ問題を改善しながら凄いスピードでこのZ4GT3を乗りこなしてくれると思いますのでッ!ブログですから簡単な紹介になっちゃいましたが、どうぞ皆様の愛で応援宜しくお願い致します。超イィー奴ですのでッ(^0^)

Amazonはココから買えます(^_^)←いま欠品中の様です(_ _)

お急ぎの方やAmazonに在庫が無かった場合はコチラをご利用下さい(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成