2009年6月 2日

ZEROッ!その後・・・

P1010840今年の1月25日の本BLOGでZERO戦-第一次神風特別攻撃隊02-888号機の事を書いた後に二つの事を実行しました。一つはその時神戸の秀様よりお叱り頂いた「お前んとこのデモカーならフォッケウルフじゃろーーーっ!!!」の声に妙に納得し(素直でしょwww)すぐにFW190Aの資料を数冊買い込みました。ハイッ!時期デモカーのモチーフはこっちに変更します(爆)それではZEROは?!となり、じゃあって事で(^_^;いつものTYLER氏に写真を送り、このZEROをモチーフにした板造ってぇ〜ッ♪と言ってから四ヶ月経って出来上がってきたのが本日の写真のサーフボードですッ(^0^)どうですか?って聞かれても板の事なんか判らないですよねwwwこの板はもともとウイングノーズって名前の板で戦闘機の翼をイメージして造られており、非常に前に進むスピードが出る様に造られています。なので、ある意味特別攻撃隊ちっくでデザインとのマッチングもGooなワケです♪最近は出来るだけ控えておりますが、全く興味の無い波乗りネタまで御拝読頂き申し訳ありません(^_^;まっ、この馬鹿者はいつも何かしら面白い事無いかなと色んな事絡めながら考えながら生きてるって事だけでもお伝え出来ればそれだけで幸いです。それではこの板乗ってきます♪v(^_-)

2009年6月 1日

おもちゃ屋さん♪

L9992765本日は実に12日ぶりに横浜店に出社しております。お陰様で東京店も無事にスタート出来た事もあり、今後は東京と横浜更には神戸に仙台をあっちゃいっちゃこっちゃいっちゃする生活が始まります。決して慌ただしい生活が好きなわけではないのですが、結果こうなってしまいました(^_^;頑張りま〜っす♪さてさて、久しぶりの横浜店ですが時間が空いたと言う事もあるのでしょうが無性に落ち着きますッ(^0^)この店独特の小さい頃のおもちゃ屋さんの様な雑多感は東京店には無いものですし、WOODや茶系の壁紙等で彩られた店内はやはり暖かく心地良く感じます。唯一、相澤やじーちゃん達の東京へ移籍してしまった人達の机がそのままになっているのが、やや寂しげではありますが、この辺はじょじょに捨て・・・じゃなかった(笑)整理整頓し新しい横浜店を造り上げていきたいなと思っておりますッ!どうぞ今後とも末長いお付き合いのほど宜しくお願い致しますッm(_ _)m

2009年5月31日

G1200.34Slim BMWッ!

L9992756「設備は作業してくれません。それを取り扱う人があっての設備ですッ!」

と雑誌の取材等でもよく自身口に致しますが、そうは言っても最新の設備には興味津々ですッ♪(^0^)それにより、より人が生かされますし、時にはその設備があると無いとでは作業時間にも大きく影響する様なケースもあるからですッ!でもって今日のロボットの様なマシンの話になりますが、今回東京店に新設したセミオートタイヤチェンジャーでございます。最近出てきている超扁平タイヤや大々径ホイール、更にはランフラットタイヤの扁平タイヤ等はこの設備が無いと組めないものでは無いのですが、メカが何人も必要になりますし、より神経を尖らして作業をする必要があります。ところがこのマシンを使えば女性一人で軽〜くこの作業が可能であり、ホイールを傷つけたりタイヤのビートを切ってしまう様なリスクから解放されます。先日グループ全員集合した際にもメカさん達はこのマシンに目が釘付けになっておりましたが、あくまでも設備は設備ッ!楽なだけで出来る事は一緒だよ、と言った所でその“楽”がメカさん達には魅力な様ですっwww次回タイヤ交換の際は是非是非この最新マシンの動きをチェック下さい。そうそうBMWの正式認証マシンでもありますッ(^_-)

2009年5月30日

例のサンロクは・・・

L9992738本日もお足元の悪い中たくさんのご来店頂き誠に有難うございますッ!明日まで東京店におりまして、その後は横浜〜東京間を日々駆け抜ける予定でございます(^0^)さて、スピーディ君と共に東京店の玄関を守り、すでにメインキャラになりつつあるこのE36STWですが、実はこのクルマが3/19の本blog以来何度か御紹介したあのサンロクでございましたッ!全然変わりましたでしょ〜?(^_-)さて、そして実はこの子には大変な機能がございまして、ちらとフロントウインドウに映っている絵を見て頂くと判りますが、そう横浜店のE30M3同様実車でプレイステーションGranTurismoがDrive出来るマシンなんですッ!!!w(☆o◎)w今回は懲りに懲りまくりましてボンネットにモニターを置かず、特殊フィルムをワンオフのアクリルフロントウインドウに挟みこみ、そこに天井からプロジェクターで映像を当てています。実際にDriveした第一印象をお伝えすえると気持ち悪いですッ(^_^;;;表現が悪いですがホントに運転している以外の何物でもなく、なのにGやショックが存在しないので凄く違和感があります。コースアウトしてタイヤバリアにぶつかる瞬間に思わず構えちゃいましたもん(爆)あくまで作業を御依頼頂いた方向けの作業待ちに退屈しないためのサービスですが、是非一度乗られてみて下さい!ちゃんと疲れますよッwww

2009年5月29日

4,214pictures!!!

4214アァ〜目がシバシバするぅ〜(*0*)ただいま三時間ほどかけて全ての写真を見終わりましたッ!そう今年のニュルブルクリンク24時間レースのStudieStyle用の4,214枚の写真ですッ!いやいや天気も良く車種も昨年以上にバリエーションが拡がり(Just BMW)現場のフルに高まった高揚感が伝わってきまして、ボク自身行った気になっちゃいました(^0^)あんまりネタをバラしちゃうとブンタ編集長に怒られちゃいますが(^^;今回は昨年の約束どおりセミワークスであるSchubertMotorsの密着取材ッ!そのPITの中には大注目のM3GT4ありーのプリオールいてーのミューラーおもしれー(笑)のであり得ないほどのスーパースター勢揃いの中にSchubertの帽子かぶった原田がいてムカつきました(爆)いいなぁ!いいなぁー!いいなぁぁぁーーーっ!!まぁ、今年は東京の準備があったので仕方ありませんが来年こそはあの現場にいたいですねっ(^_^)原田君、ちゃんと来年の約束もしてきたんだろうねっ?!あの日本人チームは邪魔だったから来年はお断りだっ!なんて言われたら・・・お尻ペンペンだからねっwww

2009年5月28日

ちなみに・・・

_mg_1918プリオールもミューラーも履いてますッ!(^0^)

2009年5月28日

BMWMOTORSPORTWHEELッ!

L9992701レアッレアなWHEELが入ってきましたよ〜ん♪v(≧∇≦)v BBSと書いてありますとおりBBS製なんですがBBSさんからの発売ではなく、ナ、ナ、ナントのBMWMOTORSPORT ORIGINALWHEELですッ!最新の7ラフメッシュデザインにシンプルでオーソドックスな雰囲気がたまりませんッ! (#^ー°)vE9X-M3専用の18インチなんですが基本的にはニュル専のMOTORSPORT用WHEELなので、このままでは装着出来ません。で、現在これ用のアダプター+αを制作中でして、それの完成と共にキチンとご案内可能となりますッ!サーキット専用のSタイヤ用WHEELとして使用するのがお薦めですが、普段ストリートも履きたいよ〜♪って方は自己責任でお願いします(笑)フロント9.5Jリア10.0Jってリム幅も超萌え系(笑)E9X-M3専用とか言ってますが気合い入れれば(爆)色んなクルマに装着可能ですッ!勿論最初はケロケロ号に狙ってます。許されないですかね?!www

2009年5月27日

「        ッ!(^_^)」

L9992643本日はたくさんのご来店を頂戴し誠に有難うございました。予想を遙かに超える数のお客様にまったく接客や応対がついていかず大変申し訳ありませんでした。かろうじて駐車場は溢れる直前で駐められましたが週末は危ないかもしれません(-_-;万が一満車で入りきれない場合、大変申し訳ありませんが御近所や交通渋滞の事も考慮し満車のプラカードをお出し致しますので、とても恐縮でございますがご了承下さいm(_ _)mご来場頂いた皆様におきましてはどんな感想をお持ちになられましたでしょうか?期待したほどじゃなかったとか、思ったより狭かったとか色々あると思いますが(^_^;先にも申し上げたとおり生き物の様にドンドン変化していくのがお店であり、スタッフに「もっともっと」と上と前を向き続けるバイタリティとモチベーションがあれば必ずや今より「もっともっと」良い店になっていくと思います。どうか横浜店、神戸店、仙台店そしてKidnie共々今後とも長いお付き合いのほど宜しくお願い申し上げますッ!言いたい事、感謝したい事、お伝えしたい事がたくさんたくさあるのに疲労で頭が動きません。なのでこんなタイトルになってしましました(笑)明日も頑張りまーーーっす(^0^)

2009年5月26日

皆様のお越しをお待ち致しております(^_^)

L9992627ハイッ、明日開店ですっ!すでに全ての準備が終わり、ただいまグループ全員で各部の最終チェックと個々の想いを胸にひめ個人個人の瞑想タイムとなっております(笑)今回のこのStudie+TOKYO-でお伝えしたかったメッセージは何度も言ってますがドイツですッ!BMWというドイツ車を乗っている事に益々の喜びを感じられる様な独特の文化の匂いを形にし、Studie+TOKYO-に来てみて何かそれをお感じ頂き益々BMWが好きになる様なそんなお店になれたらいいなと思っています。勿論、本国に行き聖地ニュルブルクリンクノルドシュライフェを観たり走ったりしたり、遠いですがフライラッシングまで飛んでSchnitzer Motorsportのショールームなんざ覗いちゃえば、もっともっとその真髄が体感出来ますし色濃く印象に残る事でしょう。でも、ホント遠いですし皆様もお忙しいですからなかなか気軽に行く事は出来ません。なので、その1/10の薄さでも構わないので、そこにあるモノと同じ空気感をStudie+TOKYOで-感じて頂く事が出来ればそれで大満足ですッ(^_^)自分でこうやって今日のblog書いてても、過去の想いが遂に実現する事により思考回路ショート寸前で支離滅裂なのは容易に想像がつくのですが(笑)ニュアンスだけでもお伝え出来てれば本望です。いよいよ明日開店です。皆様のお越しを心よりお待ち致しておりますッ!!!長いカウントダウンにお付き合い頂き有難うございましたm(_ _)m

2009年5月25日

Studie+TOKYO-OPENまであと2日ッ!

L9992584いよいよラスツーですッ!明後日ですッ!!今日現在の天気予報では曇りのち晴れッ(^0^)ドッピーカンより幸先良い感じがしますッ♪実は明日はプレOPENDAYって事でStudieグループ全員集合して決起を誓いますッ!その為にも朝一番には完璧に仕上げなければならず(当然StudieStyleの取材も入るので)ただいま夜の8時13分・・・かなり焦っておりますッ(^_^;;;横浜本社移転の時も神戸開業の時もそうでしたが、なかなかスタートから完璧って難しいんです。(すでに言い訳モード?www)OPENから段々と時間を重ね、少しづつ改良をしてじょじょに良くなっていく生き物の様なものです、お店って(^_-)納品に本日来て頂いたメーカーさん達からはお世辞を差し引いても(笑)かなり手応えのある感想を頂戴致しましたッ!なかでも「ここは日本じゃないみたいですねッ!」は例えお世辞でも(爆)気分良かったなぁ〜ッ(^0^)あとは皆様の反応を待つのみです。楽しみにしております。皆様のお越しを心よりお待ち致しておりますッ(_ _)