2009年10月 7日

時代はYouTube?!

久しぶりに情報集めでNetサーフィン(死語?w)しておりましたらAC Schnitzer社のX6 FalconとMINIのコマーシャル動画を見つけました。最近はBMW本体やBMWMotorsportでもそうですが、みなさん上手にYouTubeを利用されていますよね。フムフム(-_-)そろそろ僕らも相変わらずの重い腰を上げ(笑)このジャンルにも挑戦したいなと思いました。今回お薦めしたAC Schnitzer社のソレは淡々とたしBGMと(^_^;イメージにこだわったのかちと抽象的な内容で作品としてはもう一つ感が否めませんが、それでも写真では伝わらないクルマの立体感や雰囲気は充分に表現出来ているのでもうちょいちょい気合い入れて作れば面白いものが僕らレベルでも作れそうです。ハイビジョンビデオカメラとかはあるので天気の良さそうな日にでも遠征してTRYしてみま〜っす♪近日公開プロミスですッv(^_^

PS*音出ますのでご注意下さい!

2009年10月 6日

一番嫌がってたこと

Img_0384_2昔からよく「鹿島(茨城)波良いから行こうよ〜!」とか「千葉はいつどこ行っても波あるよッ!行こうよ行こうよー♪」とか誘われるたびに「行かないッ!だってここ(湘南)に住んでる意味無いジャン!」と断りまくってました。しかしながら今年の夏あたりからあまりの湘南の混雑ぶりや波の無さに、ちょこっとづつ都内に住む友人達とアシを運ぶ様になりました。そうすると湘南では考えられないくらいの寂しい風景の海ながら(^^;ほぼ貸切りの環境で最良の波乗りを楽しむことが出来ることを知り、段々とお邪魔する回数が増えてきました。これにはもう一つの理由もありまして第二・三水曜日は弊社定休日を頂戴しておるのですが、この日は快世が東京に通学日で朝から夕方まで妻も誰もおりません。となると朝から夕方までポカーンと一人ぼっちなものですから、これまたショートトリップには滅茶苦茶都合が良かったりもするんです(−_−)都内在住になるかどうかはここ一月で決定してしまうのですが、この経験が無かったらもっと強行に湘南から離れるのを嫌がっていたかもしれません・・・

2009年10月 5日

頭から煙がっ・・・(^^;

L1000044久しぶりに脳味噌ギュインギュインで頭から湯気が出てます。それほど今日は考えることが多く非常に有難い一日です(ー_ー)東京店で休み空けの業務をこなし常連のO様のE91B3のアシ相談から早速イチオシPARTSの御装着を頂き、その作業の合間をぬって母校COXさんにお邪魔しここでまず一発目のプシューーーッ!!!と湯気が出ました(笑)現状を充分に予想した将来の明確なヴィジョンのお話にありがたやありがたやm(_ _)mでもってCOXさんからの帰り道の車中で同じ歳ながらボクよりも一回りも二回りも大きなビジネスをなさっているO様に普段の心得や人生の達人との付き合い方や、これからは集会ですよっ集会ッ!!!という本日最大のヒントをも頂戴し、これまた帰社してから悶悶としてきて、またもや“プシュ〜ッ♪”となっ(^0^;ありがたやありがたや♪ホントに有難いです。こうして自分達の未来が更に明るく見えてきましたしクッキリハッキリして参りますッ!なにやら抽象的なblogで申し訳ありませんが、そんな一日でした。ありがたやありがたや

2009年10月 4日

おかえりなさーぃッv(≧∇≦)v

L9995383ただいま熊ちゃん号御帰還で〜っす♪天気も良く、ご来場数も参加台数も多く大盛況だった様ですねッv(≧∇≦)v本当は密かに会場に遊びに行かせて頂く予定でいたのですが(打ち合わせしてないのにH代表も同じこと考えてたwww)昨晩から謎の背筋痛に悩まされ、今日も会社に来るのがやっとの状態だったので諦めざるを得ない状況でした、残念無念(;´д` )しっかし完成形を始めてみましたが素ッ晴らしい仕上がりですねッ!流石YMG1さんですッ!!!過去に派手なデモカーばっかり乗ってきてますんでどんなクルマでも大体の想像はつきますが、このクルマでの通勤の絵はちょっと創造の上を逝きそうですっ(笑)この辺りは熊谷店長の生REPORTを楽しみにしましょ〜ッ(⌒▽⌒)ノ

2009年10月 4日

遂にNÜRデビューですッ!!!

1てっきり日曜日/本日のレースと勘違いしてましたッ(-_-;;;昨日2009年10月3日NÜRBURGRINGにて開催されたVLN/ADAC Barbarossapreis戦にBMWMotorsport(TEAM Schnitzer)E92M3GT2Sがデビュー致しましたぁ〜ッ♪初陣ですのでまだまだ調整中まだまだセッティング中だと思うのですが、それでもいきなり現王者であるManthey PORSCHEの3秒落ち(とは言え8分台の3秒落ちですので普通のサーキットで言うとこの0.5秒落ちレベル)あたりでラップを重ね4時間後のゴール時には同周回1分27秒落ちの総合4位で、いきなり表彰台の一歩手前まできちゃっております。初陣ですよっ、初陣ッ!!!流石でございます( ̄ー ̄)DriverはWTCCワークスのミューラーとファルフスですが、次戦(10/31)も期待大ですねぇ〜ッ♪こうして地味な地元レースでセッティングを重ね、いよいよ来年の24時間レースで5年ぶりの王座を奪回するプランですねッ!みんなで期待しちゃいましょ〜ッ♪(^0^)

2009年10月 3日

身代わり地蔵?!(^_^;

L9995378すでにコチラで公になっているとおり、明日お台場で開かれる痛車の祭典(なんでも800台集まるらしいです!!!)に本当は弊社GT CARご存じミク号を展示するお約束をしていたのですが、前戦のクラッシュ修復が間に合わず急遽仙台熊ちゃん号に変身頂くことになりましたッ!さてさてお越しになる皆様の反応やいかにッ(^0^)更にその姿のまま来週はS耐が開催される仙台ハイランドレースウェイで某誌のゼロヨン企画なんざも走って頂き(目立ちそ〜♪w)更に更に11月上旬のGT最終戦(ツインリンク茂木)でもパドックにドドーンと飾らせて頂き、これ以上ないスペアカー(爆)にもなって頂く予定になっております。なので当然その間の熊谷店長の通勤はそのままの姿で走って頂くことになるので、しばらくは仙台で話題のクルマになりそうですッ( ̄▽ ̄)ノで、本当はこの身代わり案はボクのケロケロでやる予定だったのですが、来週アメリカの雑誌さんの取材(ケロケロがメイン)が入っていることをすっかり忘れており、急遽熊ちゃん号に変わってもらった裏話です。で、カッティングシートの施工を作業して頂いたこの道のプロ中のプロであるYMG1さんが「てっきりケロケロかと思って・・・」と用意して下さっていたのが今日の写真のステッカー♪こういうのホント嬉しいです。気持ちが嬉しいですッ(^_^)ホントに有難うございましたッ!もの凄くお上手な業者さんなので熊ちゃん号を見る機会がございましたら穴が空くほど見てやって下さい♪勿論皆様のBMWでも同じ事も出来ますしカッティングシートでの色替えなんかも可能です。YMG1さん施工でStudieでお受け付け出来ますので御興味ございます方は各フロントまでお声掛け下さいッ♪

2009年10月 2日

密かな楽しみ♪

L9995365最近、東京店に来る楽しみの一つに隣のAC Schnitzer JAPANを経営なさっているADVENTさんがマメに輸入されているニュルグッズをチェックするのが日課となっております。最初はステッカー類だけだったのが、Tシャツや帽子、トレーナーにジャケット等々段々と気合いの入ってきたアパレル類もそうですし、グラスやキーリング、はたまたブランケットにCDケース、先週などは焼いたパンにコース図が入る謎の(笑)トースターもありました。そして今日どれどれとショーケースをのぞくとこのニュルの新しいキャラクター可愛らしいLion“Rookie君”のマスコットがた〜くさん入ってましたぁ〜ッv(≧∇≦)vSPEEDY君とガチンコしちゃいそうですが(笑)安いのでどちらもGETしちゃって下さい。この微妙に垢抜けない感じがニュルっぽいと思いません?!(^_^;ボクは星座がLEOなので勿論即購入させて頂いたことは言うまでもありませんッ!1995yenです。どうぞヨロシクお願い致しますv(^_-)

2009年10月 1日

14年間有難うございましたッ(_ _)

Photo1995年10月1日に帆足専務と二人っきりで狭い店には入りきれないほどのデッカイ夢を誓ってStudieをOPEN致しました。そうです(^_^)今日で丁度丸14年になりましたッ!これまでご利用頂いた皆様ッ、応援頂いた皆さん、そして愛して下さった皆様、ホントに本当に有難うございましたッm(_ _)mお陰様で無事にこの日を迎える事が出来ました。気付けばスタッフの数も20人を超え、店舗も四店舗になりました。カルテにご登録頂いたお客様の数も14000名を超え、この不景気な中でも毎日元気にBMW道を邁進する事が出来るのも本当に皆様のお陰でございまして、日々感謝!感謝!のあっと言う間の14年間でございました。勿論まだまだ夢の半ばでやらなくてはいけないこと、やりたいことが盛りだくさんです。恩返しになるかどうかは判りませんが今後もっともっと我々がBMW道を突き進み、このNIPPONで更に広く深くBMW道を拡めることにより、皆様に少しでも多くの笑顔を創って頂けることになれば最高ですッ♪ボクらはまだまだアクセルを緩めません!失敗もエラーもあると思いますが、ビビらずこの道を突き進んで行きますので、どうか今後とも変わらぬ御愛顧のほどお願い致します。50代になっても60代になっても70代になっても楽しめるBMWアフターマーケットを造っていきますから、どうか末永いお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。本当に有難うございますッm(_ _)m

2009年9月30日

M3GT4分解図

Gt4何度か御紹介しているFIAのNewレギュレーションによる新設クラスであり、最も市販車に近い形でレースが出来る“GT4-Class”用の車輌であるM3GT4のPARTSLISTを見ていると、こんな所までノーマルと違うのかぁ〜!(ノ°▽°)ノと素直にニヤニヤ驚くことが出来ます。勿論ノーマルPARTSも数多いですから逆に言うと、わざわざ専用品を用意してきた箇所にM3のハードドライビング時のウィークポイントがあったり、ストリートで乗る為のノウハウが詰まっていたりする箇所だったりするワケです。現在、細かにこの分解図を紐解いておりまして、その中で日本のStreetシーンもしくはクラブスポーツシーンに使えそうなPARTSのリストアップ作業を行っています。勿論、クルマごとの大人買いオーダーもお受け付けしておりますが(大体1800万円くらいです、経費入れて)ツボツボ必要なパーツだけ皆様の使用用途に合わせてTuning&Modifyしていくのも、これまた楽しかろうと♪思いますので、もうしばらく案内をお待ち下さい!ちなみにご存じのとりエキゾーストはフルAKRAPOVIC(市販品と全く同じ!!!)ブレーキはAP、ホイールはBBS、シートはRECAROとこの辺りはStudieでもお薦めしておるPARTSのオンパレードとなっております(^_-)

2009年9月29日

新マフラーメーカー!

L9995287JASMAが機能しません!加速騒音計測が2年待ちで型式の認証がおりません!車検対応マフラーが作れませんッ!!!それを受けて遂に藤壺社長と二人で新マフラーメーカーを立ち上げる決断をしましたッ(-_-☆その手法はまさに画期的で外観は全くの純正マフラーである。純正マフラー風なのではなく純正マフラーなのである。純正のマフラーをカシメ部分から割ってタイコのお腹を開き、その内部構造にイチから手を入れていくのであるが、ここで匠の経験と勘と技がフルに生かされ、私のリクエストするSound,Volume,そしてEngine特性がその車種ごとに見事に適合され、美しすぎるほどの溶接と配管を勿体無いが純正のモナカタイコが再度継ぎ合わされ、見た目は全くの純正マフラーに戻され完成となる。OPTIONとして幾つかのマフラーカッター(Tunerブランド品含む)が用意され、好きなテールデザインを楽しむ事も出来た。そして、このマフラーはJASMAやTÜVのテストを一切介さず、その分安価で販売された。それでも結局自らの耳を持たず、見た目でしか判断出来ない検査官や車検ラインの担当は誰一人として疑う事もせず車検、点検を何事もなくパスしていき、グレーゾーンではあるが各社認証テストが出来ない合間を縫って唯一車検をクリアー出来るスポーツマフラーとして飛ぶ様な大HITメーカーとなった・・・


と言う夢を見ました(^_^;;; 
失礼しましたぁ〜ッ。。。。。ヾ(*^▽゚)