2009年9月28日

プ〜ンと良い匂いッ♪

L9995294もうこの箱見てるだけでもうっとりしてきちゃいますッ(〃⌒∇⌒)ゞパッケージだけでドイツ臭の中でも濃いぃーニュル臭がプンプンしてきちゃうんですからKWのブランド展開は好きモノにはたまりましぇ〜んッ(>_<)まだ見慣れないこのNEWデザインBOXは今や飛ぶ鳥落とす勢いで売れまくっている純正形状サスキット専用のモノですッ!(ちゃんと箱の写真も純正形状になっている所が素敵ですッ♪)このアシの人気の秘密は乗り心地の良さとそれに反して踏ん張ってくれるシッカリ感と低すぎない車高と、そして勿論お値段ですッ!「もうちょっと硬くても良かったかなぁ〜」って方いらっしゃいますか?それがコンセプトなんですよッ!そう思われた方はまた予算出来たらスタビとかハードブッシュとかで調整しちゃって下さい。「硬すぎたぁーΣ( ̄ロ ̄lll)」って方の方があとあと修正は大変ですからねッ(^_-)さぁさぁ、この勢いは誰は止めることが出来るのでしょうかぁ〜?個人的には伝家の宝刀BILSTEIN BTS KIT(BILSTEINの純正形状のサスキット)に完全復活して欲しいっすね!メーカーやTÜVの顔色ばっか見てないで、ここらでみんな吃驚する位のショートストロークのケースで出して欲しいです。勿論、ちらりほらりと噂の上がってきたNew Sachs Sporting Kit(独断的仮名w)にもラブコールを送っちゃいますッ(^0^)

PS:SJさん、やっぱこのレンズ凄いッ!!!

2009年9月27日

alcon for E9Xッ!

_igp0004E9X系に限りませんが何故か弊社のユーザー様で初めてBMW買いました!っつー方とお話させて頂くと意外にも元NISSAN GTR乗りさんが滅茶苦茶多いんですね。なのできっと最近35に乗られた方も、きっともうすぐウププッ ( ̄m ̄*)と思っているのはココだけの話と致しまして(^_^;その元GTR乗りさん達からはbremboと真っ二つに人気を二分し絶大な指示を得ているBRAKEメーカーがこのalcon社ッ!!!独特のクレセントグルーヴ(例の三日月マーク)が特徴的で我がBMW用も昔から弊社取締役倉本浩司が愛用しておりますE46M3用が大好評ですッ♪で、そのalcon社より満を持して写真のE9X用が発売になり本日入荷致しましたッ(^0^)前後4pod(MONO)のシンプルなキャリパーでローターサイズはFrontが365mmRear343mmと絶妙な設定ッ!んでもって肝心なお値段は、今回かなり輸入元の芝ライさんが頑張ったくれた様で前後で68万円とライバルbremboにかなりの差をつけての登場となりましたッ( ̄- ̄)ゞさぁさぁ、Brakeでお悩みで更に人と同じは大嫌いッ!(>_<)っつーーーーアツイ貴方様にお薦め致しますよ〜ッ♪どうぞ宜しく御検討下さいッ(^0^)

PS:M3は装着不可となりますm(_ _)m

2009年9月26日

駆けまくっちゃっておりますッ♪

L9995269しっかし皆様の勘の良さっつーか情報の正確さにはホント毎度のごとく舌を巻きますが、8月の末より開催しておりますSuperSprint駆け馬キャンペーンが駆けまくっちゃっておりますッ!!!すでに35set以上の駆け馬を御購入頂いておりましてインポーターのSSBERRYさん担当のKMパパ(笑)も大喜びでStudieにアシを運ぶ機会も急増しておりますッ(^0^)では何故にいきなり爆発しちゃっているのかと言えば、やはりいままでグレーゾーンだったTÜV合格品が胸を張って車検も点検も問題の無いホワイトゾーンな商品に変わった事に起因しているのであろうと分析しておりますッ!勿論、それまでの評判の良さや性能向上が認められていた部分も大きいと思いますが、E36やMINIやZ3、はたまたE38/65などの7シリーズからE46/60/90等の大定番品まで満遍ないラインナップ全てが動いているサマに歴史と大御所としての風格さえ感じてしまいますッ(^_-)新星AKRAPOVICもじょじょにラインナップを拡大してきそうですし、REMUSも阿部商会さんのメスが入り遂に本格始動の準備に入っています。勿論最大シェアを持つARQRAYさんが黙っているワケもなく今後益々BMWマフラー戦争は熾烈な戦いになりそうですッ( ̄- ̄)ゞ

2009年9月26日

号外〜ッ!!!for 335i

Bmw335_012crn
Bmw335_003crn土曜の朝から(^_^;号外でーーーっす!!!M3そしてM6で発売以来スポーツマフラーのシェアを独り占めしているフルチタンマフラーメーカーAKRAPOVIC(アクラポビッチ)からE90/91/92/93の335i専用マフラーがデリバリー開始で〜っす!!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p写真だとちと伝わりにくいかもしれませんが大迫力の直径100mmのシングルテールが左右にドドンと出てくるサマは玄人好みで激渋ですぅ〜ッ♪まずはリアだけのスリップオンシステム(40万円)を御購入頂き、あとからセンター部を購入するもヨシッ!ドカンと大人買いで(笑)センター+リアのエボリューションシステム(71.5万円)を購入されるもヨシッでございますっ!!!初回分入荷日は来月の14日ですッ( ̄- ̄)ゞお早めにご予約くださ〜いッv(▽ ̄ V)(V ̄▽)v

2009年9月25日

決まりましたよーーーッ!!!(^0^)

1お待たせしましたーっ!!!BMW Familie2009遂に開催決定でーっす(^0^)今年は出来たばかりの都心から最も近いサーキット“フォレストレースウェイ”とそのすぐ近くにあるドイツ村でのダブル開催で〜っすッ♪日程は10月25日(日曜日)でーーーっす!うーーーッ楽しみ楽しみぃぃぃ〜ッq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

2009年9月25日

MORE HIGHER〜ッ!!!

Bnt_8922なんだ!ナンダ!と突然現れた外人まみれの原田の薄笑いの絵(笑)ですが、これ今年のニュルブルクリンク24時間レース中の王者Schubert MotorsのPIT内での写真です。日本のレース等と違いニュルの24時間レースはホントにほのぼの良い雰囲気で普通にみんな他人のピットに出入り出来ちゃいます。でもマンタイやSchubertクラスになると流石に出入り口にセキュリティがありまして、普通は中には入れません。特に今年はE92M3GT4のデビューもあってSchubertピットの中にはプリオールやヨルグミューラー等のスーパースターもいらっしゃいましたので特に厳重に管理されプレスであっても制限されるほどでした。そんな中にあってStudieStyleの前作を非常にMr.Schubertさんに気に入って頂いたこともあり、特別待遇でこんなトコに図々しくも(笑)座っちゃっているわけです、原田君がwwwさてさて、そんなニュルブルクリンク24時間情報で更に厳重になりそうな情報が飛び込んできましたッ!BMWセミワークスであるSchubert Motorsの唯一更に上の存在であるSchnitzer MotorSportッ!そうついにBMWワークスであるMr.SchnitzerがE92M3GT2(アメリカンルマンをひた走るあの車輌ですッ!)でSTOP the MANTHEY!を宣言しましたッ!!!実に5年ぶりのニュル復帰ですッ(^0^)発表されたDriversもやはりヨルグミューラーやファルフスらのWTCCワークス軍団で、これまた抜かり無しっ!!!(ちょこっと恐いのはヨルグミューラーのニュルクラッシュ癖www)ウーン、見たい!ってか行かなきゃダメですねっ、コレはッ(^_-)原田じゃなくてボクが行こう(爆)どうやら年内のVLN(ニュルの耐久レースシリーズ)にも出走する様な話もありますので、クーーーーーッ(>_<)それも観たいッwww

2009年9月24日

す、すっ、素晴らしいッ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

L9995237いやいや、毎度登場のTD号GTRも勿論素晴らしいのですが、今日はこの写真を撮影したレンズの話でございます(^_^;いつもお世話になっているSJ師匠より「社長ッ!コレしばらく置いてくよ〜♪」とお借りしたのは37年前のLeicaレンズで名前はエルマリート。今でも同じ名前のレンズは売られているのですが中身は全くの別物で、やはりこの年代のOLD Leicaレンズは一味も二味もお味が濃厚でございますっ(= ̄∇ ̄=) シンプルな28mm/f2.8のタンダマなのですが本日の写真程度でも鉄板部分、ガラス部分そして路面の影部やクルマの右側と左側の光の違い等々どれを取っても素晴らしい描写で思わず痺れてしまいましたッ!!!いつも愛用しているスーパーアンギュロンはどっちかっつーと少し現実をねじ曲げて白昼夢的な描写をいたす所が気に入っておるのですが、この初代エルマリートは目の前の現実をありのままに伝えながらも、その中から良いモノを伝えていく様な(巧く言えませんがw)いや〜凄ェレンズですッ!!!で、これはやっぱM9(フルサイズ)で使ってみたいなぁ〜( ̄∇+ ̄)vきっと、もっともっと奥の深い描写が待っているんでしょうねぇ〜・・・でも買わない(買えないw)・・・まだ買わない(買えないwww)・・・これぞLeica沼ッwww

2009年9月23日

E84/BMW X1ッ!

2最新のPARTSLISTに遂にX1が掲載されましたッ!と言う事はEUでは少なくとも来月には走り始めるんですねッ!我が日本でのデビューはいつ頃になるのでしょう?年末には入るのかな?楽しみなニューカマーですねッ!当然Studieでもデモカー製作しますので楽しみにしていて下さい(^_^)←実はうちの奥様が狙ってますwww
一つ気になるのは本国のラインナップですとディーゼルばかりで唯一ガソリンEngineで設定されているグレードはN52B30搭載の28iX(排気量は3リッター)のみって所ですねぇ(-_-)きっとこのグレードだとX3の25iとかなり近い金額設定になってしまうのでは、と思いますのでMore CasualなX1ですからもっと安価なグレード設定も欲しい所です。将来的には4気筒搭載も考慮されているって事ですが新型ほど早めに乗りたいってのが人情ってもんですから(笑)この辺りはBMWJAPANさんに期待ですッ( ̄- ̄)ゞあっ?!ちなみに今から興味津々な方に向け純正のホイールオフセットだけお知らせしておきます。OPTIONの19インチでフロントが8.0J-19で+30リアが9.0J-19で+41。BBSやBMW TUNER'S WHEELなら今すぐにでもイケますねッ(^0^)ちなみにボルトはM12の1.5と変わらずですが、フロントのハブだけ専用設計なのがちと気にはなっております(^_^;;;

2009年9月22日

いとしのポリバケツッ♪

L9995210昨日のblogにも無意識に(^_^;ちょこっと写っちゃってましたが久しぶりに元DEMOCARで現○庭ちゃん号である130VLN-Version(俗称:ポリバケツ号)に逢えましたッ!やっぱこのクルマ格好イィ〜ッ♪どうみても小さくて短くて軽そうなのにブリッブリWIDEなBODY(ケンタの335より相澤M3よりもWIDE)は見てるだけで楽しくなっちゃぃますし、Driveすればそりゃーもーニッコニコで真っ直ぐな道でもスラロームしたくなっちゃいますッ!!!(大人なのでしませんがwww)やっぱBMWはこーでないとッ!ってついつい思っちゃいます。135もイィんですが、ホットハッチでFRっつーE87のコンセプトはやっぱり個人的に大好きです。LCIでまた造りたいなぁ〜(^_^)今度は何色にしよっかなぁ〜♪(爆)

2009年9月22日

HAMANNプチNEWS♪その4

Cimg0155Edition RACE "23inchのアノダイズブラシドシルバーで、その名も“UNIQUE”とうとうホイールにもニックネーム付けてきましたかっ?!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pまぁ、それだけの価値はあるWHEELだとは思いますよッ(^_-)