2010年7月 4日

クミコとマイティ!

L9998759今日はGTに装着した最新YUPITERUレーダー935(クミコwww)siのことについて書こうと思い山形のSupersterからお預かりしている人間の目より明るいレンズNoctiluxをLeica M9じゃなかった(妄想癖w)M8.2SAFARIにセットし撮影したら何度撮ってもピントが20mmほど合わずレンズの調整が必要になってきている様です>SJ先生(^_^;
でもってこの最新レーダー935siですがホントに使い易いし見易いですっ!特に最初の初期設定の時に面倒でも走りながら自分のピーピー煩すぎないPOINTを警告度の段階に応じて調整したり「Nシステムは鳴らないでいいや!」とか「カーロケは残そうかな」とか自分好みに仕上げちゃえば、もうその後の使い勝手は最高だわもともと画面は超見易いわ、何だかNAVIみたいなことまでやってくれちゃうわで今更ですが今まで使ってきたレーダーの中でも(^_^;これサイコーで最強のレーダーですっ、ハイ( ̄- ̄)ゞで、ピンボケ写真の撮影も終わり(笑)さぁBLOGの文でも書くかぁーって所で久しぶりに我がYOKOHAMAが世界に誇るARTISTであるRoccoサトシ氏が遊びに来てくれましたぁ〜ッ♪88888888888
そうそうRoccoさんと言えば我々のカンパニーマークの生みの親でございますが先日本BLOGでも御紹介したマイティサミットの大ボスでもございまして今日はそれの宣伝も含めポスターやチラシ等々色々ご持参頂き、また今回のテーマである「地球災害救助隊」のお話を聞かせて頂けました。やっぱりRoccoさんはいつもアツくて独創的で最高ですっ!大人が出来ないことは子供が出来るんですっ!!!って普通考えないですよね。でも子供達が発する無数のアイデアの中にソレがありそうな気がしてきましたッ(^0^)ってことで皆様マイティサミット一度遊びに行ってみて下さいねっ!あとこちらも不況のせいで29年続いていた本牧のJAZZ祭りが今年は中止になるってことで、毎回大物JAZZミュージシャンとコラボでステージ上で絵を描いているRoccoさんは「それじゃあ今年はオレ独りでやるっっ!!!」って7月30日の夕方18:00からボランティアで来てくれるアーティスト(こういう人ほど大物だったりするwww)達と港の見える丘公園のすぐ近くにある岩崎ミュージアム(045-623-2111)で独り本牧JAZZ祭をやっちゃうそうですっ!!!(何ていうPOWERでしょうかっ?!(@0@)で見たい方は入り口で1,000円払えば入れるので是非是非そんなもの凄ぇーエネルギーをもらいに遊びに来ちゃって下さいッ♪っと話題も内容も、そして御来店のお客様も頂戴した作業も盛りだくさんな日曜日でしたっ!皆さん有難うございますッ(^_^)


StudieBOBをフォローしましょう

2010年7月 3日

勝負ッ!!!

1遂に3D Designさんの新作WHEELの絵が公開になりましたッ!TYPE3 FORGEDと命名された逸品は精密で軽量(10.0J-20で9.6kgッ!!!)かつ超高剛性で有名なMADE IN JAPANの鍛造工場で製造された逸品で3D Designさんの世界に向けての強い主張が垣間見て取れます。そして、非常にシンプルなラインながらセンターからリムのギリギリアウト側まで伸びたスポークは絶妙な平面と曲線の組合せで日本の名刀の様な神々しさが漂い、静の中に潜む凄味と言うか何とも言えない力強さを感じ取ることが出来ます。これはイィッ!今後のスケジュールと致しましては今月末〜8月上旬New5series(F10)用とE9XM3用の20inchをデリバリー開始し、今秋には19inchで幅広い車種に展開予定とのことですのでJapanese BMW Tuner No.1の呼び声高い3D Designさんに益々注目していきましょ〜っ!!!時期的にもこれからドンドン新Engine搭載車も出揃い、一気に新車の販売も火が点きそうなこれからの季節なのでみんなイケイケで行きましょ〜ッ!!!

StudieBOBをフォローしましょう

2010年7月 2日

BBS FRッ!(仮名)

_sdi0527メッチャクチャイケてませんかっ!!!この一枚の写真じゃ実物の40%も表現出来ないほど複雑なラインの連続でして、ダブルスポーク化された内側と外側のスポークはリムのインナーとアウト側のそれぞれ違う地点に着地し当然スポークのアールも変わっています。更にスポーク脇は最新BBS製品らしくF-1でもおなじみの大きなザグリも入っており重量も半端無く軽いですッ!!!実はこのWHEELまだSample品でしてBBSJAPANさんでも今後どの車種で発売していくか思案中とのことでした。「それならば是非BMW用をお願いしますぅぅぅぅぅ〜ッ!!!」と懇願したのですが、かなり価格帯も(もしかするとマグ鍛並かそれ以上)上になりそうなのでフェラーリやランボルギーニ等のスーパースポーツが向いているのでは?!と言うことなのですが・・・これ是非BMW用出て欲しいですよねぇ〜ッ!!!皆様の熱いリクエスト次第ではBBSJAPANさんのご意向も変わるかもしれないので欲しい方はtwitterなりBLOGなりもろもろ多方面で叫んじゃって下さい。どうぞ宜しくお願い致しますッ(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

2010年7月 1日

これは面白そうですっ!

1実は前回訪問時にちらと聞いてはいたのですがAC Schnitzer社があのE92M3GTSと全く同じ450psを自然吸気Engineで達成するMENUを完成させましたっ!内容としてはフルカーボンで恐らく相当容量を増やしたカーボンエアボックスに専用のDME PROGRAMそして専用のエクゾーストですっ!へっ?!これだけ(・ρ゜)と思われるかもしれませんが、ほぼ究極のエンジンをベースにNAでここまで馬力を上げることは並大抵なことではなく、いつもリアル馬力よりも控え目に発表する彼らが言う30馬力アップ(ちなみに最高速は321km/h!!!)を実現したと言うことなので、かなりの開発を積んで吸排気と燃焼の効率を極限まで詰めたMENUだと想像します。お値段は190万円(!)と決して安価ではありませんがS65B40エンジン究極のチョイスと言って過言では無いでしょうし唯一の敵はE92M3GTSのS65B44と言うことになるでしょうが向こうは1800万とか1900万とかしちゃうので、それと比べるとほら現実的な数字に見えてきましたでしょう?(^_^;GTS欲しいけど2ペダルしか無いしなぁ〜、とか(笑)まだまだM3極めるでぇ〜ッ!って男前な方のORDERお待ち致しておりますッ(^0^)


Big_leistung5582


StudieBOBをフォローしましょう

2010年6月30日

マイティサミット2010地球災害救助隊ッ!

_sdi0523おかげさまで10周年!!

マイティサミット2010 こどもミラクル“地球災害救助隊”

今、地球が大変です!経済も政治も!温暖化も!そして世界中で大きな地震や早魃がおこっています。世界中の人々が色々なアイデアと努力で美しい地球をとりもどそうとしていますが、一度こわれた自然は元にもどるのに長い時間がかかります。本来の責任ある大人たちの力だけでは足りないのです。地球を救うのは、未来をささえるちいさなこどもたちのミラクルパワーが必要です。マイティサミットは10回目をむかえ「地球災害救助隊」を結成します。こどもたちのアイデアをアートで表現し、どうしたら地球を救えるか、考え、話し合ってみましょう!展覧会の売り上げより一部を災害基金にしたいと思います。

ロコ・サトシ

マイティサミット2010 こどもミラクル
期間・展覧会:2010年7月21日(水)〜8月1日(日)
会場:岩崎ミュージアムギャラリー(横浜市中区山手町254 TEL045-623-2111

7/29〜7/30午後2時より 地球災害救助隊出動!!
自分や世界のことを考えながら、地球オブジェを作ります。

7/31〜8/10午後2時より 夏のオリジナルTシャツを作ろう!
定番の世界に一つのオリジナルTシャツを作ります。

主催:マイティサミット実行委員会
後援:横浜市教育委員会・中区役所・岩崎ミュージアム


StudieBOBをフォローしましょう

2010年6月29日

嬉しい楽しい大好きッ♪

L9998735_2何だかどっかで聞いたことのある様なタイトルになっちゃいましたが(^^;最近ホントに嬉しいんですッ♪いやいや考えるとE86Z4 Mクーペでハマりすぎるぐらいどっぷりハマっちゃって気が付けば4年ぶりにケロケロ以外の現行車(850csiは完璧に別の意味での趣味ですwww)を買ったワケでして(勿論ケロケロは健在ですよ!)そのModifyがホントに楽しいぃぃぃ〜ッ♪(*^0^*)昨日はYUPITERUの最新作である935siを装着したんですが「社長モニターどこに付けますかぁ?」ってメカさんに聞かれ「そうだねぇ結構静かな車だからあんまり目立つとこもイヤだねぇ?!」とか言いながらのこんなやり取りさえ超楽しいッwwwで、そんなこんなしてるとGTってフットレストの設定無いんですよねぇ、なんてアドベントKKさんに言われた日にゃー「んじゃ他の車種色々試してみよう!」となり何種類も合わせた結果X6の右ハンドル用がドンピシャリだったりすると「じゃあ付けちゃいますかぁ〜!」なんてのがこれまた楽しー楽しー♪前にもお伝えしたとおりホントに驚くほど来店の無い車種なので、全てが初めてのTRYなんて所も楽しい理由でもあるのでしょうが1でも3でも5でもなくてセダンでもクーペでもカブリでもなくXでも無いこのクルマをいかにこの子らしく、かつStudieらしく仕上げっかなぁ〜?!なんて悩みはやはり極上の楽しさであり休日だから言えますが(笑)いやーホント良い仕事に就きましたっwwwということで気が付くと誰からのプレッシャーも無く(乗っている人がいないのでwww)コツコツ(の割にはちょっとペース早いですw)やっております。これだけ楽しめてれば最高の仕上がりに・・・なるといいんですけどねっ?!(^0^;お楽しみにして下さ〜いッ♪


StudieBOBをフォローしましょう

2010年6月28日

Studieの原点はサンロクッ!

L9998731創業以来のお客様であるSさんはこのE36M3CでワインディングロードをDriveするのが大好きで、それをもっと楽しくする為にModifyを重ね、それをいつまでも楽しめる様に細めにメンテなさって下さっております(^_^)そしてタイヤやシャーシパーツの進化が進めば進むほどこのE36M3Cもドンドン進化していくサマが傍から見ていても一目で見て取れ、またそれが更なる楽しさに繋がっている様でやはりBMW道サイコーですッ♪(^0^)さてさて発売からもうすぐ20年の月日が流れるE36ですが勿論このSさん始め今でも愛好家が多く、現行モデルには無い軽さと大きさ、そして電子デバイスの少なさからくるDrivingの楽しさはコンディションさえ保っていれば今でも一級品ですッ!勿論ハシリも決してクラッシックに遅いなんてことはなく、そもそも先日のニュルブルクリンク24時間レースの3つのクラスで優勝しているのってご存じでした?1800cc以下、2000cc以下そして3000cc以下のVクラス(あまり改造出来ないクラス)で現行モデルを抑えて表彰台のど真ん中に立ってるんですよッ!特に3000cc以下のV5クラスでは最後までE86Z4coupe/3.0siとの大バトルが見応え充分で、まさにBMW天国が目の前で展開されているサマは鳥肌モノでしたよッ(^_-)ということでまだまだE36もE46も元気でありながら現行車が大爆発みたいな所が相変わらずBMWマーケットの強さではないでしょうかッ!勿論サンマルも元気過ぎますがッwww

StudieBOBをフォローしましょう

2010年6月27日

BMW Studie Bike完成ィ〜ッ♪

_sdi0518本日はStudie+TOKYO-にて勤務致しておりますが貴重なお休みの中本当にたくさんの皆様にご来場頂き感謝!感謝!ですッ(^_^)一年を経過したこともあり一時期のお買い物なさるお客様だけがいらっしゃる雰囲気から、キチンと(ココ大事ッ!)ただ遊びにいらして頂けているお客様も増え正しい専門店らしい方向にスクスク育っております。いつも有難うございますッ(_ _)さて、4月22日にGet!した2006年世界100台限定MODEL“BMW Q8R”をベースにModifyを重ねて参りまして、遂に本日最後の前後ライトが付いて完成致しましたぁ〜ッ♪(^0^)写真だと判り難いと思いますがタイヤもContiの最新ブラックチリコンパウンドが採用されたNEWMODEL(名前忘れましたwww)でロードレーサータイヤより少し太め大きめのサイズをチョイスし、サドルやペダル等もガチガチのレーサーではなく、あくまでストリートのカジュアル方向に振った乗りやすさ重視の仕様に仕上げましたッ!でもって高価だし、風にも煽られそうだし、決して最新な雰囲気ではないんですが、このディスクホイールだけはどうしても今回このBikeを仕上げるに自分のイメージの中枢的存在になっており外すことは出来なかったんですが、こうして仕上がってみると「やっぱイィーにゃ〜♪」っと一人悦に入りニヤニヤしてしておりますv(≧∇≦)vということで後は乗るのみっ!なんですが最近はムシ暑いし雨もよく振るので、もう少し涼しくなってからにしょうかなと思っておりますが、そんな話をすると何故かSTAFF達がニヤニヤします。何なんでしょう?!www

StudieBOBをフォローしましょう

2010年6月26日

どうでしょ?(^_^;

L9998708twitterでも同じ事聞いたので、面白いからBLOGでも聞いちゃいますッ(^0^)久しぶりにアパレル系でも作ってみよっかなーと思い、このTシャツ&帽子セットなんぞいかがでしょうと企画しておるのですが・・・いかがっすかね?(^_^;ちょっとシンプル過ぎちゃったかなぁーとかもうひとひねり欲しいなぁーと思いつつも、この位ベーシックな方が意外と長く飽きなく着れるかなーと思ってみたり・・・でもやっぱシンプルすぎっすかねぇ?!ボツかなっ?!wwwたまーにやってるこのStudieアパレルシリーズですが毎回たいした数は作らないせいもありますが過去作ったほとんどのモノが完売になっており、更に御来店の際やイベント等でもう何年も前に作ったモデルを大事に大切に着て頂いたりしているのを拝見すると、ついついまた新作が作りたくなっちゃいます。(とは言えちょっと久しぶりですが!)なので、この写真のモノになるかどうかは判りませんが現在製作中で〜っす♪って感じの激混みの土曜日なのに一人緩い感じのBLOGでどうもスイマセンm(_ _;)m

PS:今夜20時半頃に弊社HPでほんの数台限定ながら何やらとんでもないキャンペーンを企画している様ですよッ!(^_-)

StudieBOBをフォローしましょう

2010年6月25日

オッキィーネーーーッ(ノ°▽°)ノ

L9998693いやぁ〜、眠いッ(^_^;;;昨日は頑張って日本戦観ちゃいましたッ!でもホントに眠いの我慢した甲斐あって、久しぶりに芯からガッツポーズの連発で試合終了のホイッスルを聞いた時には鳥肌全開でお陰でその後全然寝付けれなかったりしましたがサイコーですッ♪で、最高と言えばやっぱり新しいクルマがくると生活が24時間ウキウキですねぇ〜ッ!写メで「次はこんなクルマだよ〜♪GTって名前だよ〜」って妻と息子に伝えておったのですが今朝初対面時には二人して「デカッ?!(*゜ロ°)ノ」ハッチバック系に見えますしボディカラーが黒ってのもあるんでしょうが、やっぱり全長5メートルのクルマは想像していなかった様です。もう少し街中で走ってればそんなこともないのでしょうが、ほとんど見掛けないクルマなので会う人会う人に同じリアクションを頂きますが、なんだかんだ気に入っておりますッ!(爆)板積み車としてはE46Touring→E61Touring(525)→E61Touring(530)→E53X5(3.0)→E53X5LCi(3.0)→E91Touring(325)→E91Touring(335)と乗り継いで参りましたがこの子は図体だけはデカイですが意外に板の出し入れは面倒くさそうですが入ればいいですッ(^0^)今はPITも忙しそうなので、もうちょこっとだけノーマルの味を堪能し、まずはアシ廻りやライト類辺りから攻めてみようと思います。いや〜、やっぱクルマイジリはサイコーですッ♪v(≧∇≦)v

StudieBOBをフォローしましょう