2011年3月10日

Spring has come!

Okd07先月もお陰様でニコニコ(^_^)だったのですが今月に入り怒濤のオーダーラッシュ頂戴しておりまして、何だかとっても暗く長かったトンネルを政治の力ではなく僕達民衆の力で抜け出した様な、そう潜水艦が長い海底の任務を終え帰艦し今にも水面から飛び上がりそうな(海江田艦長はココでフハッ!と言うwww)勢いをここ最近感じております。(あんまり上手い比喩じゃないですねっwww)特にブレンボやレカロ、SchnitzerにBBSに今日の写真のPLASMADIRECTなど定番中の定番PARTSの動きが活発で更には新型車への装着が多いのも目立ちます。そして3月ということもあるんでしょうが現在新車納車待ちで、その新車を納車と同時にModifyする為に何度も御来店頂き相談頂いている件数も非常に目立ち(森井総統含まず。爆)これはまさしくSpring has Comeな感じですッ(^0^)こんな高揚感を感じるのは2008年の夏のボーナス商戦以来じゃないかな、って思います♪さぁ〜皆さん春ですよぉーーーっ!!!テンション上げ上げで夜や朝や週末はちょっとだけガソリン高めですがDriveに出掛けましょう!でもってBMWをModify!Modify!Modify!しもっともっと自分色の自分好みのBMWに仕上げて益々気分は↑↑↑にしちゃいましょねッ(^_-)


PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 9日

i3で世界は変わる?!

Bmwi3prototype22013年のプレミアに向け遂に走り出したBMW Mega City VehicleあらためBMW i i3。フルカーボンシャーシ(フルという表現が妥当かどうかは微妙ですが)で電池の重さを帳消しにすると言うBMWらしい斬新なアイデア満載で間違いなく時代を変えるであろうと言われる電気自動車の発売はもうすぐそこまで来ておりますっ!でこのi3の話になると皆結皆意見がバラバラで「Q1:プリウスに毛が生えた様な変化しか起こせないでしょ?!」(A1:いやいやプリウスだって凄いでしょ!アフターのパーツだって皆大ヒットですよ!)「Q2:良いけど絶対高いよねぇーっ!高くて変えないならあんまり話題にならないのでは?!」(A2:誰が高いって決めたんですか?w 僕個人的な予想としてはこのクルマ安いですよ。じゃないと売れない!そのとおりだと思います)「Q3:販売は全部リースだって聞きましたよ?だとしたらアフターでは扱いにくいのでは?!」(A3:・・・・・ここホント微妙ですっ(^_^;;;)まぁそんなこんなありますが、やっぱり我らがBMWがクルマ業界の話題を牛耳ることはとっても気持ちの良いことであり嬉しいことなワケですから楽しみにしましょう♪もしホントにフルリースだったら全て元に戻せる(勿論無料で!)ModifyMenuをご提案しますよっ!為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけりby 上杉鷹山www


PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 7日

WATARU-TAMURA(田村弥)覚醒ッ!

Wt1_2710田村弥というプロカメラマンがおりまして主にレーシングカーの写真を撮る行為にてメシを食っております。実はこの男、東京店渡辺工場長の同級生で私とは前職COXサンからの仲間でして、いつぞやは彼を助手席に載せRACINGDYNAMICSの広告用の写真を撮るロケハンをやっている最中に二人でNISSANバネットセレナにて転倒した仲でもございますwwwそんな田村弥に今年一年我がレーシングチームのOfficialカメラマンをお願いしたのですが"普通に撮ってくれるな!"とリクエストを添えました。というのもそろそろベテランの域にも達しようかというこの田村弥ですが、いかんせん根がマジメなのでいかにもサーキット!いかにもレーシングカー!!的な写真は非常に巧いので記録・報道用にはうってつけなのですがアーティスティックな人の記憶に叩き込む様な写真にちと面白味を欠きます。(なのでマジメな本や雑誌にはうってつけですっ!どうぞもっともっと使ってやって下さい♪→雑誌関係者様w)なので今年は田村弥の新しい世界を生み出せる様、失敗してもいいからという条件付きで"普通に撮ってくれるな!"を添えた次第ですっ(^_^)HP,Blog,FacebookそしてStudie Magazineと色々な所でそんな新しい田村弥の世界をお見せ出来ると思いますので是非是非楽しみにして下さいッ!

PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 6日

Welcome to JAPAN〜ッ♪(^0^)

Wt1_2520_3皆さん、お待たせしましたっ!遂に最新で最強の待望のこの子が日本に到着しましたよぉ〜ッ(^0^)私は昨年のNÜRBURGRING24時間レースで現車を見てはいましたが、この様な真っ白なホワイトボディ状態での対面は初めてでして親馬鹿丸出しですがサイコーにかっちょいいですっ!!!v(≧∇≦)v オートサロンでAUDI R8LMS(GT3)を見た時にも感じましたが、それ以上に低くてワイドで全長は短い感じがまさにスーパーカーディメンションッッッ!!!これだこれだ、この感じだぁーーーっっっと一人テンションMAX太郎でいたらとっても元気が出てきちゃいましたッ(^0^)そして、きっとStefan(SchubertMotorsのチーフエンジニア)やSchubertさんが頑張ってくれたのだと思いますが、とてもドバイ24時間レースを闘ったとは思えないピカピカな仕上げも更に気分アゲアゲに起因し今は一日も早くこの子を走らせたい気持ちで一杯です(^_^)細かな詳細はまたゆっくりとやらせて頂きますが、今日はとりあえず到着の報告でしたっ!初走行は3/19の岡山国際サーキットです。もしお時間ございましたら是非観に来てやって下さい。どんなエキゾーストノートを奏でてくれますかねっ♪

PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 5日

Version Two!

Dsc0000q昨晩の神戸店からのStudie Tvはいかがだったでしょうか?遅い時間しかも平日にも関わらずたくさんの方に生放送会場である神戸店までご来場頂き本当に有難うございました。今回は初めてってことでついついKOBEスタッフの話題に集中してしまいましたので神戸店に通わない関東や東北のお客様にはちょっと偏った内容になってしまったなぁ、と後から反省致しました(_ _)でその後のビール呑みながらの反省会でも中村ブンタ総責任者より「もっと有意義なStudieにしか出来ないBMW情報をバンバン発信する番組にしていきましょう!」と今後のStudie Tvの方向性をバビッ!とど真ん中に戻す“ 喝 ”も飛び出て、次回からいよいよStudie TV Version.2に突入だなっと一杯一杯ドンドン酔っぱらっていく脳味噌で思考し気合い入れ直しましたっ( ̄ー ̄)ゞ神戸店ショールーム改装の話も出てましたが、僕らはやっぱり皆様に飽きられてはいけませんし、それよりもドンドン新しい提案をしてワクワクドキドキして頂かなくてはいけない立場なのでもっともっとこれについても頑張りますっ!ワーオ\(*T▽T*)/とかウォーーーッv(≧∇≦)vってな雄叫びをたくさんたくさん皆様に吠えて頂くために頑張りますっ!どうか今後とも宜しくお付き合い下さい。いつも有難うございますっ(^_^)


PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 4日

マニフェスト達成っwww

Dsc01475ただいま新幹線車中で写真は前回の神戸店ですがJust一ヶ月ぶりに本日は神戸入りっ!そう、今晩は以前からお約束していた神戸店でのStudie TV放送なのでぇ〜っす(^0^)簡単に神戸でやんどぉーっ♪と叫びましたものの実現するには僕一人が乗り込めばいいものではなくStudie AGの広告宣伝情報発信の総責任者でもある中村ブンタStudieStyle編集長(最近クルマ以外の仕事で相当忙しいらしい!)やいつもボランティアで音響を担当して頂いているA3C(笑)さんやついに公私ともにStudieのADの座と名刺をGETした(爆)現役大学生のNBちんたも個々に(何故?!www)関西入りして頂いておりますっ!そして今回はこれまた初の公開生放送でして生放送の様子をもっと生で見たいという奇特な(爆爆爆)皆様を神戸店ショールームにお招きし、その目前にて放送するという形態となりまして、私はこれ何度かGTの方のお仕事で体験しているんですがメチャクチャ緊張します。そうじゃなくても初出場でテンパり気味の総統やケンタは大丈夫でしょうか?工場長などは休みを取って逃げ出したとも聞いております。(実話www)ということで本日のStudie Tvはいつになく大暴れのハプニング続出の予感大大大でございますのでお楽しみになさって下さい(^0^)そうそうもう一つ初がありましたっ!今週のHAMANN大注目ですっ♪


PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 3日

旅行愉快!(^_^)

China今日は朝から東京店で次なる企画を朝から悶悶と練っておりましたら昨日横浜店でお見かけした二人組のお客様が来店されました。昨日は全然お相手出来なかったのですが見るからに一人は中国か韓国の方でもう一人の方は通訳の様でしたので、こちらからお声掛けするとお二人とも中国人の方でした。きっとStudie巡りしている位なので熱烈なBMWマニアなお二人なのかと思い「中国でもBMWのTUNINGは増えてきましたか?」「向こうでもこういったTUNINGSHOPはあるのですか?」等々気がつくと私が一方的に質問責めしてました(爆)で、お一人の方は日本語もペラペラなのでこれはお知り合いになておこう!と思い名刺交換を御願いすると、ちょっと気まずそうな顔を一瞬された後ゴソゴソと出てきたのが写真のお名刺(プライベートな部分は消してあります)そう中国のTUNINGSHOPの方でした。聞けばBMWだけでなくBENZやAUDI等欧州車を専門にいじっているお店だそうで何はともあれこうしてNIPPONまで来て勉強しているのだから素晴らしいことです。判らない事などあったらいつでも遠慮無く聞いて下さい、と申したら今度は色々なパーツの質問責めを返されたので石塚に変わっておきましたwwwその後何か探しているPARTSがあったらここに聞いてね、とADVENT小林兄弟を紹介し満面の笑みでお帰り頂きました。いつぞや聞いた中国でStudieステッカーを貼ったBMWがたくさん走っている情報を確認しにも行かねばなりませんし勉強も兼ねて次回は是非こちらから参上しようと思います。気になることは一つだけッ!何故彼ら名刺にSTUDIE TUNINGって書いてあるんですかね?これ恐くて聞けなかったですッwww


PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 2日

Front Fender Panel

Acs_f11_detail_7_722011GENEVE SHOWの為に用意されたAC Schnitzer渾身のNew Concept Carは550iベースのACS5 SPORT Sっつー現状M5をも凌ぐその540psオーバーの超ド級のスーパーリムジンっ!!!Teaserも始まったNew M5とのバトルも楽しみですがEngineはTurboの取り回しあたりでNew M5が、そして内外装のフィニッシュはこちらのACS5 Sport Sに軍配が上がりそうです(^_^)でもって皆様にも参考になる気になるPARTSがコチラっ♪もうすぐバラバラになっちゃう(笑)瀬下Z4にはすでに装着済みですがフィン+ダクトが組み込まれたAC Schnitzer Front Fender Panelが装着されておりますっ!これまだ新5series(F10/F11)用としては未発売の涎モンでして「これはACS5 Sport S専用のPARTSだから単体では売らないよ」なーんて時代遅れの化石Tunerの様なこと言わないで(マジで怒られそうwww)是非是非発売して欲しい逸品ですッ(* ̄▽ ̄*)M Sport車が似合うのは当然ですが、あえてノーマルスタンダードベースの地味目なBODYCOLOR車にはドンズバなModify Partsだと思います。そして先週も今週も新5series(F10/F11)がジャンジャンいらっしゃってて燃える闘魂なStudie2011でございますッ!( ̄- ̄)ゞ

PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年3月 1日

またやるのっ?!(^_^;;;

E89_2この写真を見て「またですかぁ〜っ?!」って頭抱える関係者は何人いらっしゃいますでしょうか?(^_^;ちなみにこれはケロケロのリアタイヤホイールを瀬下コージのE89Z4に仮組みした図です。ハイッこのままでは走行はおろかリフトから下ろすことすら出来ません。そうなんです、これはケロケロの時も全く一緒でしたっ!タイヤ外径を最大限大きくしてトラクションを稼ぎ、熱に対する変化を最小限にするためにZ4のレーシングカーは代々このサイズを装着しています。なのでそのレーシングカーのレプリカを制作する場合、このサイズを履きこなせるBODYに改造(っつーか大大大改造っ!!!)が必要になるワケですっ!でもやりますよっ!(たぶんw)せっかくGT参戦も決まったワケですし、少なくとも同じBODYパネル纏っていつもレース会場に来てくれれば何かあった時に立派なスペアカー(スペアパーツカーwww)にもなるワケですから、やっぱりイクしかないですよねっ♪完成予想図もペタッと貼付けちゃいますよーっ!ウイング無しだと更にワイド感が強調され、座布団みたいなディメンションがたまりませんねぇ〜っ(^0^)完成したらモノホンより上回る点が一つあります。そうですっ!レーシングカーのZ4GT3はOPENCARにはなりませんからこのNewDemoCarは屋根開けて思いっきりアピッちゃいますよーーーっ!!!ってことでこれまた乞うご期待下さいっ♪

Photo0552_2

PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成

2011年2月28日

バリバリVRSッ!

09
06今日はあっと言う間の2011年2月末の末ですねっ!今月もお陰様で全店満員御礼でトンネルの出口を感じると〜っても良い月となりましたっ!この勢いで春を迎えバッビューンと次なるステージに上がっちゃいたい今日この頃ですっ(^_-)でもって月末なんで道路は大渋滞っ(X0X)今日は最近BMWマーケットでもグイグイ頭角を表し、優れた空力PARTSに国境無しっ!を存分にアッピールしているVARISさんにお邪魔しようと思い向かったわけですが、同じ神奈川県だから(新横浜〜相模原市)まぁいくら渋滞しても二時間見ておけば楽勝だろっ♪っと予想したものの結果3時間50分!もかかってしまいすっかり矢萩社長&専務をお待たせしてしまいましたがm(_ _;)m何となく日本復活の躍動を感じた渋滞でもありましたっ♪でもってそのVARISのツートップお二人と非常に前向き上向きなミーティングをさせて頂き、今後ますます我々BMWマーケットに力を入れる約束を頂きましたので、我々も全力でそれに応える誓いを宣言してきちゃいましたよぉーっ!(^0^)フルバンパーでドーンというのではなく、あくまで性能向上を目的にアウトラインをイジりエアロードを整流したり向きを変えたり逃がしたりぶつけたりするVRSのエアロパーツに注目下さいっ!


PS:今年もStudieフォトコンテスト始まりましたよぉーーーっ!!!海じゃなくてもOKですッwww

StudieBOBをフォローしましょう


Studie Ag

バナーを作成