2011年7月29日

きましたよっ!!!

Dsc00004今日からSuper-GT Round.4僕の中では今年のメインレースと思っている菅生戦の為に仙台入りしておりますがっ・・・その前に嬉しいNewsがありましたっ!前々からご報告していたStudieの新たなる宣伝塔マッチーンが遂に上陸しましたっ!そうですっ!M社が誇る最新最鋭のスーパーマシン1series M coupeでございまぁ〜っす♪ホッケンハイムサーキットではE92M3をも上回る俊足ぶりを記録している韋駄天君ですからワクワクするなというのが無理ってもんで、一番かったるい1,500kmまでの慣らしは石塚店長が終わらせてくれていることもあり(笑)最初から全開とはいきませんがそこそこのペースで仙台まで走ってきました。で結論から言うと“これ欲っすぃぃぃーーーーっ(>_<)”www 勿論M車始まって以来Sコードじゃないエンジンこそ、ノーマルではまだまだワクワク感が足りませんがこのエンジンがTUNINGBASEとしてはかなりイケてる子だってことは判ってます。なので、それを抜きにして言えば、とにかく受け止めるシャーシが素晴らしいっ!1seriesのボディなのにシャーシ周りがまんまE92M3ですから当然と言えば当然なのですが、とにかくコーナーが楽しくINもOUTも自由自在に意のままに動いてくれます。カタログ上は1570kgとありますが乗った感じでは1400kgそこそこに感じ、得意の(笑)コーナー侵入で迷った時はエーイいっちゃえ!コーナリング(爆)に最高なマシンで超僕好みですッ!そして、アシもマフラーもブレーキもシートもあそこもここも、まだまだ良く出来そうな余地もアリアリな所もStudie向きですし(^0^)今更ながらこのクルマが日本に正式導入されていない事にただただ悲しむばかりです。そんな1series M coupeは明、明後日のSuper-GT会場に展示してありますので、お時間ございます方は是非是非ジロジロと観に来てやって下さい!それでは、明日明後日東北のBMWファン!初音ミクファン!そして少数の(笑)Studieファンの皆様に少しでも元気を与えられる様に闘って参りますッ!どうか応援のほど宜しくお願い致します(^_^)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月27日

arc Climax!

Acsx1arcさんのClimaxシリーズから待望のX1用がデリバリーされましたね。実はこれ個人的にも興味津々でして(*^_^*)何故なら妻の愛車がX1/sDrive18iで休みの日とかよく乗るんです。で、最初ノーマルの時は冗談かと思うほど(笑)ドタンバタンと馬車の様な乗り味で最新デザインのビジュアルからは考えられない様なモノでした。で、まずは軽量WHEEL(ADVAN F15)と脱ランフラットでADVAN DBに履き替えると思わずニンマリするほど乗り味が激変しとりあえずは普通に乗れる仕様になりました。ただそれでも慣れてくると荒れた路面や高速道路の繋ぎ目などで『ドタン』『バタン』とリアのハッチから一瞬ミシッって音が聞こえそうなほど(実際は出てない)衝撃吸収に難ありでした。ただそれでもなかなか各サスペンションメーカーからX1用のアシが発売されず、とりあえずリジカラやVCMでお茶を濁していた所だったのでこのClimaxの発売は“待ってましたぁ〜♪”って感じで図々しく開発途中から試乗させてもらい(爆)arcさんが参考にしたかどうかは定かじゃありませんが(笑)「あぁじゃねー」「もっとこうだといいなぁー」と好き勝手言わせてもらい、最終的な市販品に試乗した時には思わずYAHoo〜♪っとBMWのCMの様に笑顔でDrive出来ましたッ(^0^)で感想を簡単に書かせて頂くと、非常にX1らしい仕上がりだと思います。基本スーッスーッと交通の流れ+αくらいで流し中心でその時の乗り心地の良さ&姿勢変化の少なさ重要で、たまに高速やワインディングでも空いてりゃBMWらしくそこそこは(ココ大事w)駆け抜けちゃうよッ♪( ̄▽ ̄)ノなーんて使い方にピッタリカンカンな商品です。欲を言えばランフラットタイヤではなく普通のラジアルタイヤで乗ると更にその良さは強調されますので、いっぺんにやる必要はありませんがゆくゆくはその組合せがベストな事は頭の片隅に置いておいて下さい。更に前記のリジカラ&VCMまで装着頂くと、ホントにノーマルとは別物なX1に仕上がりますので是非最後はここまで御検討下さいッ!ってことでちょっと長くなりましたが待望の新製品発売開始ですッv(≧∇≦)v


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月26日

CARBONダッシュッ!

L1001031ただいま横浜店にて作業中のこのカットはE36M3Cにドライカーボンのレース用ダッシュボードを装着中でございますッ♪もともとこの車輌はご覧のとおりのドアパネルだけでなく外板もエンジン関係もカーボンだらけのスペシャルサンロク(サンロクはE36という前の前の3シリーズの呼称ですw)でしてOwner様の愛情とこだわりが随所に盛り込まれたSuper M3なんですッ(^_^)で今回の作業はヨーロッパ中探しに探したドライカーボンのE36用のダッシュボードだったのですが、実際入手し現車にあてがって見るとまず全然ダッシュボードの奥行きが違い相当シートポジションを後方に(通常より500〜600mmほど)セットした状態で合わせられたモノだったので相当改造の許されたツーリングカーレースに使われていたモノであったと推測出来ます。なので出来るだけ純正のスイッチやダクトを生かそうとは考えておりますがこっから先は結構作り物や大加工が必要になると思われますので・・・腕が鳴りますッ!!!ByunByunv(°∇^*)


PS:オマケは今月のBMWコンプリート誌の広告ですっ!身内は笑ってやって下さいwww


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

1_3

2011年7月24日

こら〜れ9

Dsc_0003今日は昨日も告知したとおり富山はIOXにてこら〜れ9にお邪魔しております。名物の荒れ天候(笑)もなりを潜め暑すぎず寒すぎずの最高なイベント日和の中、富山県の一年間のBMW販売台数以上の台数が集結し、とっても皆さん楽しまれている様子が印象的でした。地域が地域ですのでFamilieや他の大都市でのイベントとは規模は異なりますが、これはこれでとっても大事なイベントだと思ってます♪ボランティアで日夜準備を重ねてきたスタッフお皆様にも頭が下がりますし、うち同様関東や関西から(東北からも)このイベントを盛り上げるために参加なさって頂いた協賛各社や取材なさって下さっているaf impさんにもこの場を借りて御礼申し上げます。今はまだイベント真っ最中にこのブログを書いておりますので来年の話にはちとフライングかもしれませんが来年はいよいよこら〜れ10!10年継続することってとっても大変ですし、難しいです。でもこうして決して大きなスポンサーがついているワケでも無いのに、みんなの力で成立している「こら〜れ」やっぱり最高ですっ!来年も是非是非参加させて頂きます。いらした事の無い皆様も是非機会がございましたら一度こら〜れにこら〜れですッ(^0^)

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月23日

富山にこら〜れッ(^0^)

Wt1_2728今日は昼間にちょこっと(珍しくw)親孝行致しまして、その後富山に向かいます。そう明日はいよいよ北陸最大のBMWイベントである“こら〜れ”ですっ!!!今年で9回目(9年目)を迎える老舗イベントですが毎回北陸の方々の人情の良さを形にした非常にほのぼのとした気持ちの良いBMWイベントで弊社グループ店であるKidnieさんが全力を挙げてSupportをなさっていることもあり、我がStudieも毎回なにかしら(笑)ご協力させて頂いておりますッ(^_^)雨が多いことでも有名なんですが(爆)今年は今のところの予想だとその心配もなさそうですし、いつにも増して良いイベントになりそうな予感大ですッ♪もしお時間ございます方で「明日やることねーなぁー」なんて方は是非御参加頂きたいですし、ちょこっと顔出しだけでも全然OKですから是非お気軽にご家族お友達お誘いの上遊びにいらして下さいね。皆様のお越しを心よりお待ち致しております。それでは会場であるIOX AROSAでお逢いしましょう!

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月22日

Like a SpaceShip!

Dsc_0001昨日に引き続きSuper-GTのタイヤテストで大好きな鈴鹿サーキットにおります。今日は気温も低く夏のレース用のセッティングには不向きですが見ている方は超快適ですっ(^_^; で今回もSAFARI(F07/GT)でサーキット入りしているんですが、このクルマの乗り味はイジりまくってホントに今まで乗ってきたBMWとはまたひと味もふた味も異なったもの凄いモノになってきてます。実際は7シリーズベースのクルマですからそうじゃなくても乗り心地良くってそれでいてシャープなコーナリングを見せておったのですが、それをノーマルより二周りほど大きなタイヤを装着したことにより更に角の全く無い乗り心地になり、大好評頂いているリジカラやVCM(制振合金ワッシャー)そして強化ブッシュや軽量ホイールの装着によりまるで宇宙船(乗ったことないですがw)の様にフワフワとしながらもビシッとBMWらしく曲がっていけるクルマに仕上がりました。勿論これだけの重量級車ですのでタイトなワインディングやサーキットなどは不向きですが、高速の長距離移動にはこれ以上無いほど快適で速く移動することに長け、いまの全国移動しまくっている(明日からは富山w)自分のニーズには全くもって理想的なGTCARとなってくれました。(勿論板も積めますしwww)今日でこのクルマとの付き合いは1年と1ヶ月。現在の走行距離は38,000kmッ!(爆)走り過ぎですッwww なーんてブログをレーシングカーのエクゾーストノートを聴きながら鈴鹿のピット書いてるんですからクルマ馬鹿も来るとこまで来たなぁ〜なんてちょっと感慨にふけてたりします(^0^)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月21日

今日の主役ッ!!!

Dsc_0005今日は台風開けでありえないほど良い波を左に見ながら(笑)朝4時起きで鈴鹿サーキットにSuper-GTのタイヤテストに参っておりますっ!セパンの優勝から初めての走行になるのですが、その間に吸気面積を絞られる性能調整を食らった(わざと強めに書きますwww)ので、それの確認と68kgにもなってきたハンデウェイトのチェックもあるのですがそれより何より今回のテストで重要なのはジャジャーーーンっとYOKOHAMAタイヤですッ(* ̄∇ ̄*)ということでこっからまだまだ上目指してテッペン目指して飛ばしていきますのでご期待下さいねぇーーーっ!!!

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月18日

ガイ・アレン氏来社ッ!!!

Wt2_1923誰ですかミスタービーンって言ったの?(笑)彼こそStudieStyleの表紙を手掛け、更にはStudie BMW Weltでgraphicomicsのイラストを描いて下さったガイ・アレンさんですッ!元はと言えばSachsのインポーターであるハンズトレーディングさんの御紹介でガイ氏のイラストを見せて頂き、丁度ロコさんの様なアーティストではなく、もう少しカジュアルなイラストレーターを探していた所だったのでまさに渡りに船ッ!!!って感じでStudieStyle創刊号の表紙の絵を御願いしたのがご縁の始まりでしたッ(^0^)その後も2作目、3作目とホントに素敵なイラストを描いて頂き、今回のgraphicomicsは彼にとっても初めての試みでしたでしょうがホントにたくさんの方からお褒め頂き、とっても良い作品に仕上がったと思います。そんなイギリス在住の彼が初めてStudieに遊びに来てくれ、たくさんお話をさせて頂きました。そして、今後Studieとタイアップしていくあんな事やこんな事の話も出来て、とっても有意義な時間を過ごさせてもらいました。やっぱり生粋のアーティストは良いオーラ持ってますね。ちょっとロコさんに似た画家さん独特の匂いも感じ取ることが出来ついつい嬉しくなってロコさんの絵も逆営業しちゃいましたwww そんなガイ・アレンさんとStudie AGは今後益々タイアップしていきまーっす!絵画だけではなくアパレルやグッズ等も作っていきますので御期待下さいねっ(^_-)きっと皆さんに気に入って頂けると思いますッ!

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月17日

仕事?それとも・・・(^_^;

Dsc00009_4今日は朝4時からツインリンクもてぎに来ております。Super-GTもてぎRoungは最終戦でまだまだなので、本日はGTではなく昨年相澤さん達がGSRさんと出場してなかなかの盛り上がりを見せたIdlersさん主催の12時間耐久レースに来ておる次第ですっ!で、いつもはチームの代表だったり監督が僕の仕事(Position)なのですが、今回はナ、ナ、ナントDriver役にて参戦という事で久しぶりにレーシングスーツに袖を通し、この灼熱地獄の中闘っておりますっ!(ってか今まだ真っ最中www)まぁ、そうは言ってもこのレースはSuper-GTとはある意味対極的な参加するみんなで楽しむ、とってもイィ意味での草レースなのでぼちぼち楽しみながら参加させて頂いている次第です。そして今年のマシンは神戸フロント遠藤ケンタのWIDEBODY335で出場しておりまして、昨年のピンクM3ほどではないにしろなかなか見れない最新3シリーズのブリスターフェンダーモデルにこの好き者の集まりであるIdlersさんの皆様からは嬉しくなるほどの視線を頂戴し有難い次第です。でもって肝心の(草レースですからいいんです!楽しめればwww)順位は半分である6時間を経過して95台(!)参加中の25位(-_-; 昨年同様(懲りてないwww)燃費に苦戦し、ちょっと微妙な順位ではありますがまだ半分残してますので(こう書いているとイヤになるほど長いですw)より上位を目指して頑張っていきます。しっかし、アッチィィィーーーーーッッッ!!!

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年7月16日

これでSuper-GT出たいぃぃぃ〜っ!!!

Racing_genes_the_bmw_m3_dtm_news_de遂に発表になりましたっ!BMWMOTORSPORTが来年からドイツツーリングカー選手権(DTM)に参戦するM3 DTM Conceptですっ!!!どーっすか?やばくないっすかー?イヤ、ヤバイっすぅ〜ッq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p全長4775mm(ウイングの出っ張りのぞく)幅1950mm(もっとありそに見えますがw)のカーボンモノコックBODYでもはやこの世のモノとは思えぬほどのオーラがビンビンですっ!(ちょっと仙台店熊谷風w)これは絶対見に行きますっ!行かせて下さいッ(^0^)そしてそして、その先の2013には我がSuper-GTのGT500クラスとのレギュレーション統合も検討されていますから、このマシンがこのままの姿で日本のサーキットを走り回る可能性もなくはないですよっ!そしたら、その仕事に絶対絶対絡みたいなぁーっ!今のGT300で頑張ってればその道は開けるのかなぁー・・・いや開けゴマッwww とにもかくにも大興奮なそんな土曜日の朝は恐ろしいほどの大渋滞で久しぶりに会社遅刻しました(^_^;;; この画像見てなければ間に合ったかな?!www

Interview_with_jens_marquardt_news_

StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成