なんだかんだ言っても結構多くなってしまうこの1seriesMcoupeネタッ!お許し下さい(_ _)でもホントに乗れば乗るほど楽しくてBMWらしいクルマ(ここであえてMらしいとは言わない行間を読んで下さいw)でサイコーなんですっ!BMWJAPANさん今からでも輸入してくれないですかねぇー(-_-)例のリアタイヤのはみだし問題ならE46M3CSLの時もそうだったワケで、あの時も日本仕様だけWHEEL変えたりして頑張ってくれたんですから何とかなるなら何とかお願いしたいです。ホント駆け抜ける歓びをこれ以上ないほど体感出来るイィーBMWですっ!で、うちの1MCの今後のメニューはほとんど決まってたんですが、最近になってやらない!って言ってたAC Schnitzerがやっぱり着手するって話になって、WEBとかでしっかりミケーレ(ACSchnitzerのデザイナー)さんが楽しそうにエアロ創ってる写真なんか掲載されちゃってるもんですから、ウーーーーン困ったなぁぁぁ・・・っと( ̄~ ̄;) 別にADVENTさん(AC Schnitzerの日本総代理店)に気ぃ使ってるワケじゃないんですが(爆)StudieとしてやっぱりAC Schnitzerは本道中の本道ですので外すワケにもいきません。とはいえ何台もクルマがあれば色んなメニューもTRYしますが、今回は一台きりですので益々迷う訳です。きっとエンジンパワーアップメニューなんかも組み込まれるでしょうし、マンさん直伝の想像の上をいくサスペンションなんかも開発されるんでしょうねぇ・・・嬉しい悩みなのかもしれませんが非常に悩ましい悩みであります。1Mもう一台買おうかなっwww
いっつもそうなんですが海外から直接送られて(&贈られて)きた荷物を開ける時って中身が何だか判っていてもドキドキします♪その中に入っている空気は向こうのAIRそのもので、開封した瞬間にまずそれを思いっきり吸い込んで(^0^)梱包に使うエアパッキンやテープも日本では使わない向こうのモノばっかりでお国柄やそのメーカーの普段の生活や性格が思いっきり詰まっています。そして、それに包まれる荷物は勿論本国からのダイレクトデリバリーになりますので空や海を長い時間掛けて私の手元まで来てくれたとっても愛おしいPARTS達で思わず「ようこそ日本へっ!」って毎回心の中で言っちゃいますwwwそういえば最近ドイツ行ってないなぁ〜(≧ヘ≦)SchubertやBMWMOTORSPORTの皆さんにも散々お世話になっているのでお土産持って会いに行きたいし、AC SchnitzerやHAMANNにも久しぶりにアシ運んで生の情報を交換したいですっ!秋にはいけるかなっ?!ホントは9月14日から開催されるIAA(フランクフルトモーターショー)も新3シリーズ発表ですので駆けつけたいんですけどねぇ。前週がGTでその週の週末にはミチノクオフミ。強行突破するか否か。。。でもGTの後って抜け殻だしなぁぁぁ(^_^;;;
本日は舞洲スポーツランドで開催されているaf impスーパーカーニバルに来ておりまして、ただいままさにイベント真っ最中でございますッ♪天気は快晴ッ!良すぎるほどの快晴は酷暑もセットになってまして会場中「あっちぃー!」の言葉が飛び交っておりますwww にも関わらず会場は更にその熱気を増す様な無茶苦茶多くのユーザー様の“クルマネツ”で煮えくり返っておりまして(笑)朝一番から今回のこのイベントの成功は約束されておりました(クマちゃん、良かったね♪)昨晩YOKOHAMAゴムのスタッフさんらとも話してましたが、是非このイベントは関東でも開催して欲しいですねぇーっ!もともとユーザー主体のimpさんがユーザーの為に開くスーパーカーニバルはまさに“カーニバル”ってタイトルがドンピシャリな華やかさと楽しさが同居しており、Owner'sイベントともモーターショーとも違う雰囲気がとってもイィー感じですッ!75社の出展業者さん達もこの雰囲気に花を添えているのは言うまでもないですねっ(^_-)ということで今回のイベントも大成功ッ!1seriesMcoupeもたくさんの方に見て頂き、とーっても嬉しそうでしたよーッ(^0^)
九段下の駅をおりて坂道を〜人の流れ追い越していけばぁ〜♪ってドクタースランプならぬ爆風スランプのBGMが流れる、なんとなくもう大阪っぽいガソリンスタンドで明日のイベントに向けただいま洗車をお願いしております(自分でせいっ!w)そう!明日は大阪は舞洲スポーツアイランドで開催されるautofashion impスーパーカーニバルに参戦する為に大阪に来ておりまぁーっす!ホントは早めに出て神戸店に1series M coupeを見せびらかしに(笑)行く予定だったのですが、急遽大阪にずーっと打ち合わせをしたかった方がいる事が判明し神戸入りを断念しこうなった次第です。今日は淀川で花火大会があるらしく中心街は浴衣の綺麗なお姉さんやすでにBeer片手(羨ましいぃぃぃw)の老若男々(ろうにゃくなんなんw)で人が溢れております。だからって事もあるんでしょうが何となく大阪光ってますっ!とっても元気いっぱい感が溢れてますっ!サイコーーーーッ(* ̄∇ ̄*)やっぱり大阪はこういう雰囲気が似合いますねっ!そうこうしている間も歩いてる人から「オッ、イチエムやん♪」なんて声も聞こえてきてイィ〜気持ちです。何故だか決して綺麗じゃないこのガソリンスタンドにはE92M3とF10/523iそしてREDBULLの背中にデッカい缶積んだMINIが入庫しており(修理っぽい)うちの1MCも合わせて相当イィ雰囲気になっておりますwww という事で明日もしお時間ある関西在住の方はもしよかったら舞洲スポーツアイランドに遊びにいらして下さいっ!たぶん二日酔い全開ながらもデッカい声出して頑張っているボクがいますッwww
人気車種や旬なBMWを真っ先にイジりまくって皆様の参考になればと会社の利益をほとんど突っ込んでる(苦笑)Studieデモカーの中にあって、いつからか全く一人独自の路線で突き進んでいるMy CARSですが今回のMENUも全く持って世界中でも自分の為にしかならないモノとなりそうです。まぁ、そんな行動の中からTUNING&Modifyの独自性の大切さを知って頂ければいいなぁーなんてイィ様にイィ様にお話している気がしますが(爆)今回何したかと言うと18インチから17インチにホイールの大きさを下げました。理由はよりがっつりオフロードなタイヤを装着したい為なんですが、ブロックの大きいオフロードタイヤってなかなかこういったオンロードのクルマに合うタイヤ設定が無くギリギリで17inchの65タイヤがYOKOHAMAさんのジオランダーで設定があったので、それを装着しよう!と思ったのですが、その為にはフロントのブレーキシステムをワンオフで製作する必要がありました(^^;;;勿論ローターサイズをノーマルより小さくするので、それによる制動不足を防ぐ為により大きく強靱なキャリパーをセットしなくてはいけませんので大変ですwwwでもきっと、これでよりSAFARIっぽい雰囲気が強まり更に宇宙船の様な乗り心地が・・・完全なオフロードタイヤになるので悪化するかもしれませんが乗れないことは無いでしょう!ってことでまた完成したら誰の為にもならないですが御報告させて頂きますッ!
菅生のレースから直接FUJIスピードウェイに入り、もうすっかりヘロヘロ爺さん(笑)になった状況で昨日、一昨日とお休み頂いたら別にこのタイミングでこなくてイィジャン!(爆)って最高な台風の波が地元鎌倉にドンズバリで、よせばいいのに二日間お腹いっぱい波乗りしたらほとんど昨日の夜には廃人になってました(^_^;;;そんな休み明けにちょっと久しぶりな横浜店に出社するとジャンジャカジャーーーンっと異彩を放ったKW CLUBSPORTを発見ッ!これそんなにメジャーじゃないんですがVersion-IIIとレース用のConpettitionとの間を埋めるスポーツDrivingジャンキーにはたまらない逸品で、その素晴らしい仕上がりはこの付属されるピロアッパー一つ取っても萌え萌えブーですッ♪あくまでストリート用のVersion-IIIやSACHSのRS-1はたまたBILSTEINのPSSあたりを買って、そのうちスポーツ度がドンドン上がってくるとアシが物足りなくなってきてバネ変えたり減衰変えたりするパターンよくあるのですが、そんな方は最初から判っていれば(これがなかなか難しいんですよねぇw)このKW CLUBSPORT超お薦めですっ!トラックでタイムを狙うことを主眼におきながらも、ちゃーんとストリートUSEの事も踏まえたセッティング具合などは純正形状からVersion1~3そしてレース専用品まで作りまくっているKWじゃないと出来ない絶妙な味付けです。で箱を見るとE92M3用って書いてあったんでどなたかまた着火したのかなv(≧∇≦)v と思ったら端っこの方に小さく「for 1 series M coupe」とありました。あぁうちのクルマ用ですねっ!まだナンバーも取れてないんですけどッwww ひととおりノーマルのデータ取りと取材が終わったらレアなクルマですが勿体無いなんて言うわけもなくイジりまくっていきますので、これまた御期待下さいッ♪あり?!またこのクルマの話題書いちゃったなぁぁぁ(^_^;;;;
今まったりとした音楽のかかった(笑)FUJISPEEDWAYのコースが見えるレストランテからまどろみながらこのブログを書いております。昨日までSUGOで今日はFUJIって「俺はレーサーかっ!」って感じですがレーサーではありませんwww まぁ昨日まではレースでしたが本日は1series M coupeのFUJIでのシェイクダウンにきています。雑誌社さんに取材して頂いてますので結果についてはそちらをご覧頂くとして、まぁ書ける範囲でお伝え出来る事はやはりこのクルマはどこでどう走っても超ウルトラスーパーに楽しく安全に速く奔れるマシンだってことです。直線はパワーもそうですが45kg以上あるトルクでグイグイと前に進んでいきますし(でもギアがちょっとハイギアードすぎる感はありますが)コーナーは侵入からクリップ手前からのアクセルオンまで脳味噌溶けそうなほど気持ち良いですし、そっからの男の子Time(爆)も非常にコントローラブルで(デフがイィッ!)まさにこれぞFRって動きをしてくれます。アシもう少し固めてエキゾーストサウンドももう少し官能的にして、ブレーキにももう少し感動を与えてあげたら間違い無く更にその感動は高まることでしょう。ウーン、知れば知るほど語れば語るほど正式輸入されない事が悔やまれます。まっ、これはこれ以上言っても仕方ないのでやめまぁーっす(^0^)ということで連日続いた独りよがりな自慢ブログはこの辺で終わりにしようと思いますwww 今日から8月っ!今年のStudieは夏休みもなくまさにリアル年中無休モードで参りますので(冬期休業はすると思いますがw)皆様のタイミングの良い日にいつでもご来店下さいっ!ではでは
ただいまSuper-GT2011 Round.4菅生戦が終了致しました。結果はちょっと悔しい6位。途中でGT500のGTRと絡むアクシデントがあり、そこから必死に追い上げた6位でした。でもシリーズポイントで唯一上をいく宿敵怪物FERRARI458GTEよりは一つ上のポジションでGOAL出来ましたので、とりあえずはヨシとしますし、チームのみんなも次の鈴鹿戦に向け前向きですよッ(^_^)今回のレースは初日のフリー走行から天気は変わりまくりコースアウトやクラッシュの連続でしたから、そういった意味ではこうして無事にレースを終えられたのでホントに気分切り替えて次の鈴鹿に挑みますッ!東北の皆様、またまた期待させちゃってゴメンナサイ。少しでも皆様の元気に繋がればと思い闘いましたが、こういった結果となりました。でもホントに元気出して前見て上見て夢見て過ごして下さいね。地元菅生ではかないませんでしたが、まだまだ残り4戦ありますので、そこでも同様に頑張って参りますのでもしよろしければ応援のほど宜しくお願い致します。それではこれからゆっくり(^_^)鎌倉に戻ります。でわでわ
Super-GT Round.4菅生戦の予選がただいま終了しました。今日はちょっとツキが無かったぁぁぁ(>_<)ハードレインの中エース谷口信輝が頑張りましたが、うちの走行が終わった後雨が突然弱まり一気に路面が改善。続々とうち以上のTimeでみな順位を上げていき最終的には明日のレースを八番手からSTARTすることとなりました。本当は何とか二列目以内から、それも現在シリーズランキングTOPをひた走る(うちは現在二番手)#11のFERRARI458GTEの前から走りたかった所ですが、こればっかりは言っても仕方ありません。明日の天候もまだハッキリしませんので、まだまだチャンスはあると思いますし勿論あきらめていませんよぉーっ!東北の皆様に何とか元気を与えられる様にNever Giveupの精神で闘いますっ!どうか引き続き応援のほど宜しくお願い致します(_ _)