2012年12月 4日

いい旅でした(^_^)

Img_2468帰国しますっ!時差とネット環境の関係で最終日のエッセンモーターショーの様子はまた後日報告させて頂きますが、今回も非常に収穫の多いいい旅でした(^_^)自身何回目のドイツ訪問だったんだろうと数えてみましたが・・・多過ぎてよくわかりませんでしたw でも、本当に来る度に内容が濃くなっている感は強いのでとってもやり甲斐が強く、高いモチベーションをキープ出来るのはとても嬉しい事です。今後の目標としてはやはり総本山中の総本山であるBMW AG(Motorsportの方ではなく)と何かお仕事や繋がりが出来ると嬉しいなぁ〜♪それがどんなものになるのかはまだ判りませんが今の努力を続けていれば、きっといつかそうなるだろうと確信しています。それが我が宿命だと思えるほど毎回毎回ステップアップしている感が強いんですよね。(いいことだっ!)さっ!帰国したら山ほどの書類と残務と忘年会が待ってますッ(爆)昨年、一昨年と続けて年末に体調壊して入院しているので今年こそ健康で新年を迎えたいので関係者宜しくお願いしますね(笑)それでは愛する国NIPPONに帰りまぁぁぁーーーーーーーーーっす!

 

2012年12月 3日

移動日の楽しさッ♪

Sdim0262今日は移動日ッ!昨夜のBMWSPORTPOKALの感動をヒシヒシと背中に感じながら、700km離れたエッセンへの移動だったのですが途中でどうしても一度寄ってみたかった“MEILENWERK”というStuttgart近郊のクルマ屋さんと博物館の中間みたいなお店に立ち寄ってみました。残念ながら思ったほどBMWの展示は少なかったのですがZ1☓3台、Z8,E30M3CABに2002がビックリするほどキレイな状態で飾られてまして、それを見ながらドイツ名物の美味しいシュニッツェル(仙台熊谷店長の大好物w)というとんかつ(笑)をいただきましたっ(^_^)そして、そこから400km移動して現在はエッセン駅前のホテルからこのブログを書いています。明日は朝一番からエッセンモーターショーの会場に入りNETの情報で聞いているAC SchnitzerのM135iとF3X M Sportの新パッケージをチェックしたり、KWブースで最新サスペンション情報お聞きしたり、広大なBMW M Performanceのブースでまったりしちゃおおうかと画策しております。エッセンって行ってみないと判らない情報がたくさんあって結構好きなんです。そして、その明日の夜に日本に向けて帰国致します。今回の度もホントに収穫だらけの良い旅でした。こうしている間も留守を守ってくれているALL Studie Staffとご来店頂戴している全ての皆様に感謝ですッ!世界は広い!でも濃さでは全然NIPPONのBMW WORLD負けてないですよーーーッ!!!(^0^)

 

2012年12月 2日

BMWSPORTPOKAL2012

Sdim0252_2ただいまBMWSPORTPOKAL2012から帰還致しましたッ!唯一のアジア人として参加した今年のBMWSPORTPOKALは初めてご招待頂いた去年を10とすると100位楽しかったですっ(^0^)会場は昨年までのBMW WELTではなく、まだ出来立てホヤホヤのBMW Driving Academyでの開催となった今回は何故かみんな超フレンドリーでたくさんの方にお声掛け頂き、僕がSuper-GTをやっている事を判って頂いている会話が多くとってもリラックスした雰囲気の中楽しむ事が出来ました。いつもTVやVIDEOで見ているアレックス・ザナルディさんやダーク&ヨルグ・ミューラーさん達とも、たくさん話出来ましたし、今年の主役である新DTMチャンピオンであるスペングラーさんとも初めて会ったのに色々話してM3DTMの前で記念撮影までさせて頂いちゃいましたッ(ミーハーw)更にはいつもお世話になってるシューベルト社長にStefan、そしてSuper-GTでたくさん協力して頂いたゲアマンさんやフランシスさんも“仲間”のごとく、とっても暖かく接して頂きなんつーかもう感無量過ぎて泣きたくなるほどでしたよっ!そして昨年のココSPORTPOKALで知り合いになったBMWSPORTPOKAL中たった二人切りのBMW TUNING SHOPであるマサチューセッツのTurner Motorsport主宰Will Turnerさんとも市販車のTuning談義を中心に話しが盛り上がり来年1月末〜2月上旬にかけておっそろしーほど遠いデイトナ24時間レース(彼らが出走しています)&Turner MotorSport社訪問の約束までしちゃいましたw いやぁ〜、やっぱりBMWサイコーですっ!そして、僕がこの場にいられるのもホントに普段の皆様のご愛顧のお陰でる事をしみじみ感謝致しております。どうも有難うございますっ!ここで得たモノは倍にも三倍にもして皆様にお返ししたいと思っておりますので、どうぞ今後とも末永きお付き合いのほど宜しくお願い致します。今日はイィ夢見れそうですっ!(^_-)

 

2012年12月 1日

BMWMotorsport訪問ッ!

Sdim0179なんか僕の悪い癖なのかもしれませんが二度目以降お邪魔するとこって凄ぇ~初めての訪問時と緊張が違って“また来たよ〜ん”的なリラックスした感じになっちゃうんですよねw そんなココ世界のBMW Motorsportの総本山であるBMW Motorsport社(そのまんまw)に今日は行ってきました。今回は取材ではなく完璧な100%ミーティングってことで今年の報告、来年の相談、そしてそれ以降の双方のビジョンについて熱く熱く暑苦しく(爆)お話させて頂きました。日本にも来て頂いたゲアマンさんがメインでしたが上司のマークさんも同席して頂き非常に非常ォーーーーに濃密で内容の濃い打ち合わせをする事が出来ました。感謝!感謝ッ!!!午後はまったく予定が入っていなかったのでF-1カメラマンの折原さんと二人でミュンヘンの街をゆったりまったり徘徊し、とってもイィ時間を過ごす事が出来ました。今やココドイツは僕にとって最も重要な仕事のターゲットですが、以前同様一番刺激され原点回帰出来る場所でもあり年々その意義が深くなる感じがとても嬉しく神様と皆様に感謝でございます(^_^)

 

2012年11月30日

嬉しい実感ッ!

Sdim0166ドイツ出張二日目。今日はとある大手コンピューターチューニング会社に初訪問しました。そこで、とても嬉しい実感を得る事が出来ました。それはお互い初対面ですから、それぞれに自らの会社説明を行うのですがその際にこれまでStudie AGとして通常業務以外にやってきた二つの事が非常に高く評価され商談がスムーズに進んだのです。それはSuper-GTの活動とStudie Styleです。先方は少しは我々の名前を聞いた事があるレベルから始まった話し合いだったのですが、まず最初に私の名刺にかかれている「BMWMotorsport Customer Racing」の綴りに興味を持たれいきなりこれまでのSuper-GTでの経緯を話した所、非常にMotorSport好きな方だったらしく「Super-GT」自体の大きさをご存知でそこでの活躍を非常に高く評価して下さいました。更にプレゼン資料として持っていったStudieStyle(SS3,das foot,SBW,SS6)に非常に驚かれ「これは君達が作ったのか?」「日本の本屋さんで普通に売られているのか?」と非常に驚かれていました。これはドイツのクルマ雑誌というのがどれも日本でいうフリーペーパーに近いスタイル(製本や紙質が非常にチープ)な事に起因するのですが、そこから商談が一気にハイペースに良い方向に進んだので僕自身もとても嬉しくなりました。人によってはそんな事やらないで本業に集中しなさい!な〜んて事も陰で言われる事もあった事が(^_^;こうしてとても高く評価され、それこそ本業に良い影響が目の前で出た事が何だかとても嬉しい一日でした(^_^)で、その後はボンからミュンヘンまで雪の中(!)600kmの移動をしたのですが最新730d/LCIは非常に快適でした。今日はこれからBMW MotorsportでガチンコMeetingに行って参ります。その報告はまたッ!

 

2012年11月29日

テッペンは気持イィ〜ッ♪

808_9921ヤッタァーーーッ!!!我が愛機でもあり、ただいま絶賛大人気勃発中のF30こと新3seriesがインポートカー・オブ・ザ・イヤーを獲得しましたぁーーーッ!!!YAHOO〜♪まぁ受賞は当然と言えば当然ですよッ(^0^)長くBMW屋(笑)やっておりますが、ホントにこのF30の完成度とパッケージの巧みさと言ったら過去のBMWでもベストと言って過言なくホントに素晴らしいクルマですから当然ですッw 更にご来店頂いている車輌を見ても一番人気320i M Sportを筆頭に320DieselもActive Hybrid3もF31ツーリングも、勿論一番最初に出た328iも本当に全てのグレードが元気良く、それぞれに皆さん楽しそうにModifyされている様子を見ていても、このF30の懐の深さが垣間見れますッ!更に来年以降Coupeやカブリオレも発売になり、更に更に皆さんお待ちかねのM3(&M4)も発売になり間違い無く過去最高のHIT作になる事間違い無しの逸材ですから、流石カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員会さんもお目が高いッv(≧∇≦)vという事でドイツにいながらNIPPONのNEWSのネタ書いちゃったのは時差の関係ですwww 明日はドイツネタ書けると思います。そうそう成田空港で予約していたWi-Fi(mifi)を引き取るのを忘れてた事に行きの飛行機の中で気付きまして(時すでに遅しw)今回あまりちょこちょこはfacebookの方更新出来無いかもしれません。申し訳ないです・・・m(_ _:)m←実はこのミス二度目(爆)

 

2012年11月28日

いってきまぁ〜っす(^0^)

Dsc_0220ただいま成田空港のラウンジでこのブログを執筆中♪そうですっ!これから王国ドイツに出張なんですッ(^_^)今回の目的のメインは思いっきりBMW Motorsport社でして今年の報告、来年の相談そして2014年以降の打ち合わせしぃーの、昨年もご招待頂いた世界中のBMW Motorsport活動者を対象とした表彰式でもあるBMW Sport Pokal(BMW Sport Trophyとも言う)への出席ですッ♪ここで来年のBMW Motorsport本体の活動も発表になりまして注目所としては8台体制と増量が噂されているDTMと、Z4GT3をベースに製作されたACO(ルマン等の連盟)GTEクラス(FIAでいうGT2に酷似したクラス)参戦マシンの発表があるか無いかですかねッ(^_-)更に更に本業の方の案件も勿論(!)いくつかありまして新規取引を行うとあるコンピューターTUNING会社に初訪問しどんな現場でどんな事をやっているのか取材も兼ねお邪魔し(StudieStyle7は3月発売予定ですッ!)週明けにはアフターパーツ業界で最大のエッセンモーターショーにも顔出してこようと思っています。ネット環境の整う限り出来るだけココやfacebookでバンバン情報あげていきますので楽しみになさっていて下さい。そうそう留守中BMW Group Studio盛り上げにも是非ご協力下さいねッw それでは行って参りまぁーーーっす= = = 333

 

2012年11月27日

BMW馬鹿冥利に尽きます(T_T)

Sdim0149facebookやtwitter等々色んな所でお知らせしておりますが本日より東京駅のグラントウキョウサウスタワー1Fにある日本で最も権威のあるBMW Group Studioにて弊社Super-GT参戦車輌であるBMWMotorsport Z4 GT3通称“ミク号”を展示して頂いております。明日からドイツ出張の為なかなか時間無く今朝オープン前にその様子を見に行ってきたのですが、目に入った途端もう鳥肌が立つなんてレベルじゃなくあまりに感動して泣きそうになっちゃいましたッ!僕は本当に幸せ者だと思いました。BMWが好きで好きで誰より好きで一生その道を極めたいと思いStudie AG作ってホントに18年間BMWまみれの人生送れただけで幸せなのに、こうして総本山の神棚みたいな場所に自分のクルマ(みんなのクルマ)飾って頂けるなんて!これ全て皆様のおかげです。皆さんのBMWに対する愛、そしてStudieへの愛(勿論ミクちゃん愛のPOWERも物凄いッ!)の積み重ねでここまでくる事が出来ました・・・ってかここまでこれちゃいましたッ(^_^)ホントに本当に感謝です。有難うございますッ!そして今後共どうぞ宜しくお願い致します。ここまで来たら僕欲深いので(笑)アレもしたい、コレもしたいがまだまだあります。それが皆さんの生活をより豊かに楽しくする事に少しでもお役に立てると信じてこれからも脇目振らず真っ直ぐ突き進んでいこうと思いますので、どうぞ変わらぬ御愛顧のほどお願い申しあげます。 有難うございますッ!!!

 

a

2012年11月26日

こりゃたまりませんっ2!!(マニア限定w)

Sdim0136一昨昨日のBLOGと若干かぶるんですがこちらはTEAM SCHNITZERではなく、ご存知我らがSchubert Motorsportが主人公のこれまたマニアにはたまらないドキュメンタリーですッ!忘れもしない2012年5月21日。スケジュールやレギュレーションの関係で初めてBMW WORKSの重責を背負ったSchnubert Motorsports、そしてMr.Stefan Wendelはある意味30年以上続くBMW RACINGTEAMのTOPであるTEAM SCHNITZERに、そしてチャーリーラムの座に闘志むきだしでチャレンジし自らのポジションアップにチャレンジした重要なレースであった気がします。その真剣具合がある意味現場にいる以上に感じる事の出来る素晴らしい映像ですッ!こーいうの格好イィーなぁー!日本だとこういうの作るのすぐ何千万もいっちゃうんだろうけど、むこうってアメリカ(SURFムービーとか)もそうだけどもっと安価で本当に素晴らしいモノ作り上げますよねぇ。。。いつかどこかのデカイRACE出た時でも作ってみたいですッ(^_^)こちらも先日のDVD同様2,940円でお買い求め頂けまして、こちらはブルーレイではなく普通のDVD(でもPAL方式です)なのでPCとかエンコードフリーのDVDプレイヤーなら見れますよッ!BMW Motorsport好きな方は一家に一枚ですッ(^0^)

 

2012年11月25日

超BMW馬鹿製造機ッ!

Sdim0124東京店お隣のAC Schnitzer JAPAN(ADVENT)ショールームにいつもピッカピカな状態で展示されているこのフルAC SchnitzerなZ3M Coupeは実は売り物なんですッ!(ご存知でした?)私も三台(パーツ取り車も入れると四台w)乗り継ぎましたし仙台熊谷店長や森井副社長などの愛してやまなかったこのZ3 M Coupeですが、まぁ未だにここまで程度の良い個体も珍しいです。年式は1999年式で現在の走行距離は46,000km。もちろん責任持って事故歴は一切無く(これも珍しいですよね)一年前にKWのVersion3やAC SchnitzerのForged Monoblock8を組みたてホヤホヤのSuper Machineです。他にもAPの前後BRAKESYSTEMにRECARO SPGの二脚掛けにカロッツエリアのNAVI等もうお金掛けるとこ無いよねぇ〜(@0@)ってこのマシンが200万円(車両本体価格)で次の新しいOwnerさんをお待ち致しております。エンジンとアクセルペダルがワイヤーで直結し、トラクションコントロールの装備されない最後のBMWを乗りこなしてみませんか?危険なほど面白い最高のFRマシンですからッ!(^_-)