2013年1月16日

LOVE ME

L1000369忙しい忙しい忙しいぃぃぃぃーーーっっっ!!!肝心要のStudieの本業の方は1月という事もありさほど忙しくないんですが(もっとあげてけSTAFF!)今期のGTやる為にまだまだ足りない(出来るのかっ?!スポンサー様まだまだ絶賛募集中でぇーーーっす!!!)資金集めやもろもろの国内外の交渉やStudieStyle7、某別企画の新企画の執筆、そして未だにホントに僕でいいのか?!と思いながらも受けた以上シッカリやらねばと気合十分な自動車技術会でのモータースポーツシンポジウムの原稿書きやら来週からのアメリカ出張の準備やらでハッチャメチャになってる所に、忘れてたワケじゃないんですが(^_^;春からのStudie Tuning Menu(Turbo車専用)の件もバンバン進めないといけなかったり、こちらは完全に忘れてた(笑)頼んでたX3(F25)M sportのBluePerformance20dが入港したと嬉しいニュースがあったりでもうグッチャグチャな私に何だかこの「LOVE ME」は刺さりましたよって今日のブログでしたwww これから総本山訪問でついに逢いたかった方にお目にかかれるのでテンション高いんですっ(^0^)

 

ahttp://blog.studie.jp/2012/11/bmwt_t-f85c.html

2013年1月14日

RECAROはやっぱり凄かった!

L1000300いやはや今日はすんごい雪っすねっ!(@0@; 皆様ホント御気を付け下さい。無理してクルマで外出する事は避けて下さい。BMWほとんどFRなんで、そんなに得意なシュチエーションではございませんので(^_^; 今日どうしてもって方はXシリーズかスタッドレス必須ですっ!でもって昨日までのオートサロンでクッタクタになっている今日この頃ですが(エヘッw)今回のオートサロンで横浜ゴムブースを除くNo.1ブースは間違いなくこのRECAROでしたっ!現在の勢いを見せるだけでなく、未来と近未来の情報さえも惜しみなく提案し一般のお客様に触れて頂いていました。流石というか参りましたと言うか、レベルが違うって感じでしたねっ!彼らがシートで未来へのベクトルを指してくれると、何だかとってもクルマ業界全体の未来の方向すらも見える気がしますし、それなら自分達はどうしようこうしようと言う事すら考えさせられるブースってそんなのやっぱり他にはありませんッ!今回のオートサロンで横浜ゴムブースを除く(笑)No.1ブースは間違いなくRECAROでしたっ!素晴らしい♪(^_^)

 

2013年1月12日

本日の主役ッ!

V105_2東京オートサロン二日目終了ォ〜ッ!本日は昨日の凄まじさに輪をかけた来場数で朝から大入り満員御礼ですっかりアゲアゲ↑↑↑でお陰様で横浜ゴムブースも超盛り上がっておりましたよッ!そこでの主役は森井副社長のGranCoupeもガンバってはおりましたが、やはりこのNew ADVANSPORT(V105)ッ!ご来場頂いたたくさんの皆様から「どんなタイヤ?」「前作とどう変わってるの?」「ビデオであんな事言ってるけどホントにいいの?w」とたぁ〜くさんの御質問を頂戴致しましたがホントにイィんですッ!!!MICHELINで言うところのPilotSuperSportとPS3の間、そしてContinental Tireで言うところのCSC5PとCSC5のちょいスポーツ寄りな設定はまさにADVAN命懸けの開発期間8年を経て生まれた最高傑作と言って過言無いでしょう!全サイズが揃うのは今年の夏過ぎになりますが3シリーズ系の18&19インチに関してはこの3月にも上がって参ります。ただいまタイヤ交換御検討中の方々は間違いなく絶賛一押し2013No.1タイヤでございますので前向き上向きにご検討下さい。さて、これからまた業者様達との呑み会という名のミーティングに行って参りますッ( ̄ー ̄)ゞ

 

2013年1月11日

TOKYOAUTOSALOR初日終了ォ〜ッ♪

L1000227本日より幕張メッセにて東京オートサロン2013が開催されまして、2ホールのもの凄く格好イィ横浜ゴムブースにてすっかり化粧直しの終わった森井副社長GranCoupeが展示されておりますっ!でもって私めは“説明員”のちょっと中国的な(笑)バッジを胸に一日スタッフのお手伝いをさせて頂いたのですが、特に今日は初日の平日って事もありStudieのお客様や業者様との御相手がほとんどでお役に立ったのか立たぬのか?!(^_^;;; 明日からはもっと一般のお客様の御相手をしてスーパーヘルパーの名を獲得するぞぉーーーっと誓ってみますがどうでしょう?www しっかし平日だと言うのに今日の人の入りも凄かったですよぉ〜ッ♪皆さん、自慢のカメラ片手に副社長GCをパシャパシャたくさん撮影もして頂き、ここで正式発表となったNEW ADVANSPORT V105への注目度もなかなか高く(特に今日は業者様の注目と質問が多くエヘンとその良さを広めましたッ!)非常に気持ち良く一日目を終わらせて頂きました。さっ、今日はこれから業者様と夕食に行って参ります。昨日も一昨日も呑み過ぎちゃったので今日はほどほどにしておきます。まだ初日ですからねっ(^0^)

 

2013年1月10日

明日からはオートサロン!来てねぇ〜ッ♪(^_-)

L1000208社長想いの人使いの荒いSTAFF達に言われ社の代表自ら自走で(笑)朝も早よからぁ〜の幕張オートサロン会場への搬入完了ですっ!今年は残念ながらGranCoupe1台のみの出展となってしまいましたが、新型車過ぎてまだ仕上がっていないデモカーだらけなので致し方無しでございます。そして、明日からは告知のとおり横浜ゴムさんブースにて“タイヤ説明員”のバッジ付けて色んなタイヤ(軽とかミニバンとかロールスロイスとかw)の説明をiPad片手に必死こいて説明しておりますので是非私に息抜きをさせる意味でも遊びにいらして下さいwww そうそう、まだ今日は御見せ出来ませんが今年の横浜ゴムさんブース超格好イィですよぉ〜ッ♪昨年までとはまたちょっと違った雰囲気に仕上がってましてセンターの大型ビジョンも何だか凄く映りが綺麗で感動しました。で、で、でっ、恥ずかしながらその大型ビジョンに映される映像にも登場させて頂いておりまして、これまた昨年、一昨年同様ホントに顔が赤くなるほど恥ずかしい代物なのですがせっかくですから見て笑ってやって下さい(^_^;;;とは言え週末のStudieご利用もお忘れなくでございますよッ!どっちかしか行けないならStudieでいいです(超本音www)皆様にとりまして素敵な週末になります様にッ(^_-)

 

2013年1月 9日

っぽくなってきましたッ♪

L1000162明後日からのオートサロンを控え、明日が会場への搬入日となりますので今日までに出展車輌は仕上げなくちゃわッ!って事でメカさん頑張ってくれて今しがた仕上がりましたッ(*^-^*)詳細は是非オートサロン横浜ゴムブースにてチェキラッチョ頂きたいですがなかなかカッチョイィですよん♪でもって今回のこの子のミッションはNEW ADVANSPORT(V105)を世に知らしめるって事なのですが、非常に手前味噌発言しますが(^_^;これ以上無いほどこのGranCoupeって適役だと思いますッ!オールラウンドでスポーティでゴージャスで誰が観ても格好良くって飛ばしてもクルーズしてても乗り味サイコーでってまさに新作V105とドンガブリですッ(^0^)そんな所も是非是非会場では観て頂きながらも、その横で慣れぬスーツ姿で突立っておりますので気軽にお声掛け下さい。宜しくお願いしますッ!

 

ahttp://blog.studie.jp/2012/11/bmwt_t-f85c.html

2013年1月 8日

今年も変わらずwww

L1000133昨日から業務開始したばかりなのですが今週は週末にオートサロンがある関係もあって、どうやっても今日しか休みが取れないので「エーーーーイッッッ!!!」と勇気出して都内の自宅から鎌倉の家に行ってみたのですが残念ながら波は無く・・・仕方ないのでDVDでも見るかなぁ〜なんて思ったが最後、机上のiPhoneからポーンと音が鳴った途端に怒濤の様に仕事の追い込みが入りwww結局書き物、企画書、資料提出と一瞬にして今日中に提出しなくてはならない仕事に囲まれハイお休み終了ォ〜っとあえなく撃沈致しまして今に至っております(u_u)まぁお仕事たくさんあるのは嬉しく幸せな事なんですがお休みが取れないのは決して個人的には幸せではありません(^_^; GSR安藝社長や谷口ノブちゃんや右京さんなんかはホントに関心するほど休まずもの凄い量の仕事をこなされているのですが僕は何度か書いているとおり休みないと何だか元気出なくて仕事の効率能率共にダダ下がりなんですよねぇ〜。。。甘えとか慣れの問題なのかもしれませんが何ていうかリセット出来ないと続かないんですよね、このテンション(爆)でも今日頂いたお話にもたくさんたくさん未来の明るいお話頂戴したので頑張りますっ!

 

2013年1月 7日

今年も宜しくお願い致しますッ!

L1000106あらためましてっ!皆様新年あけましておめでとうございますッ!旧年中も大変大変お世話になりましたが、今年ももっともっと宜しくお願い致します(^0^)その分皆様にもっともっとBMWを楽しんで頂ける様にぐわんばりマッスル♪というワケで本日から稼働いたしておりますが毎年の様に仕事初めの今日はメールやら年賀状やら新年の御挨拶やらやらで肝心要な未来への仕事にはなかなか手が届かなかったりするんですがケツカッチンになっているオートサロン出展車輌の最終のモディファイやら現在すでに締め切りを過ぎている(笑)原稿の書き物やらで一人静かにパニクっておりますwww そのオートサロンは金曜日からの三日間フルで横浜ゴム様ブースにて“タイヤ説明員”のバッジを胸に(爆)慣れぬスーツ姿でつったっておりますので是非是非お立ち寄り頂きお声掛け下さい。あっ、ビッグサイトではなく幕張メッセですよッ!皆様のたくさんのお越しをお待ちいたしております(^_-)そうそう前にチラと書いたモノクロ専用のカメラが手元に来てからというもの、普通のカラー写真とは全く異なるモノクロの世界観にすっかりハマっておりまして、この休み中にモノクロ写真のハウツー本7冊完読しました(勉強家w)でも店内でバタバタしながら撮るには限界がありますね。モノクロのかっちょイィー写真撮るにはやはり外に出てバッチリなロケーションで光のイィー感じの時間帯にゆっくりと撮影したいんですが・・・そんな時間がどこに?!って感じもしておりまして、まぁー長い目で良い趣味にしていければいいかなと思っております。なので今日の写真はボツwww ハイ、もろもろ全部ぐわんばりまぁ〜っす♪

 

ahttp://blog.studie.jp/2012/11/bmwt_t-f85c.html

2013年1月 1日

Happy 2013!

2013hny新年あけましておめでとうございます。1月7日の朝10時からStudie AGの2013は始動致しますので、どうぞ変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します(^_^)

2012年12月29日

来年もっと良い年にッ!

_p4p62812012年最後のBOBLOGでございますっ!まずは何はともあれ今年もたくさんのご愛顧賜り誠に有難うございましたっ!毎年毎年そうですが皆様の“BMW愛”に支えられとても良い一年として今年も締めくくる事が出来ました。どうも有難うございますッm(_ _)m今年自分自身で自らの評価を下すなら・・・もう少し頑張れたでしょう、かなぁ(^_^; 後悔後を絶たずですが、あの時こうしてたら、もう少しアレをこうしてたら、あそこはもっと行くべきだったなぁ〜って所が幾つかあります(レースの話だけではなくてですよw)色んな事をやるのはいいですが、今まで従事していた事が手薄になってては意味がありません。勿論身体はひとつですから何から何まで自分がやる事が出来ませんが、それをスタッフのみんなに動いてもらうなら動いてもらうで指示の出し方やフォローやアドバイス等々もう少し上手くやれた気がする事が今年一年振り返ってみての一番の反省点です。来年はそういった事を改善して毎年毎年“今年は生涯で最高の年でしたっ!”って胸を張って言える様になりたいです。おかげ様でBMW自体はとっても元気ですし来年もバンバン新型車種や新しい話題の目白押しオンパレードな一年になると思います。ですから我々としてはその勢いに負けない所かそれを上回れるStudie AGにしていきたいです。それが少しでも皆様のBMWLIFEを楽しく豊かにするお手伝いになる事を信じて(^_^) それでは最後になりますが皆様どうか良い年をお迎え下さい。2013年が皆様にとりまして生涯最高のBMW YEARになる事を心よりお祈り致します。

 

ahttp://blog.studie.jp/2012/11/bmwt_t-f85c.html