2013年3月11日

StudieStyle7発売まであと3日ッ!

20130310_153108さてさてホワイトデー3/14に発売を控えたStudieが創る自動車雑誌LEVOLANT別冊“Studie Style7 for BMWLife”(学研パブリッシング発行)カウントダウンBOBLOGでございますが本日はこれまでには無かった特集ページのご紹介です。今まではかなり現行車&新型車にピックアップして参りました。その理由は何年も継続して本を製作することでご自分のBMWの年式に合ったStudieStyleを読んで頂ければいいと考えていたからです。しかしその考えは間違っていました。それは皆様のパワーが凄すぎてその後の進化が凄まじくその進化は現在進行形だってことでした。それならそこも取材したい!進化したその姿も是非紹介したい!ってことで今回は“E”が車種コードの頭に付くBMWの特集ページを設けました。あっ、勿論最新の“F系”もちゃんとフルボリュームで魅力的なOwner CARをたくさんご紹介してますからご安心下さいッ(^_^)それぞれに魅惑的なBMWですから両方を紹介することで何だかとってもリアルStudieに近づいた本が仕上がった気がしておりますので是非是非BMW愛好家なら一家に一冊(もうちょっと多くても大丈夫ですw)Studie Style7宜しくお願い致します。もうすぐAmazonさんからの発売も始まると思いますが(送料無料!凄い!w)それより前にStudie+楽天市場店-の方でも販売STARTしておりますので、よろしければコチラからご予約下さい。どうぞ宜しくお願い致しますッm(_ _)m

 

2013年3月10日

StudieStyle7発売まであと4日ッ!

20130310_154626さぁー、いよいよホワイトデーの今月14日発売になる我々が創る自動車雑誌LE VOLANT別冊“Studie Style7(株式会社学研パブリッシング発行)”のカウントダウンBOBLOGスタートでございますッ!早いもので今回で7作目となるのですが今回はちょっと色々変えてみましたよ。まず創刊号から前号まで続けたガイアーレンさんのイラスト表紙をStudie AGとはおなじみのRoccoサトシさんのイラスト+写真に初めて変えてみました。更に内容の方も毎年新しい雑誌出すんなら旧モデルはバックナンバー見てもらえばOKでしょ、って考えをやめました。(だって旧モデルの方の進化も凄まじいんですもん♪)更に・・・って説明しちゃうとカウントダウンBOBLOGが今日だけで終わっちゃいますので(笑)それは明日以降に一つづつお話して参りますが変わらないことも大事なら変わることも大事だと思っている今日この頃でございまして、その中にありこのBMW iの様に新しいモノもバンバン出てくるワケで、その最新情報を掴むならやはり王国に飛ぶしかないっ!ってことで今回も二度に渡りバシッとドイツ取材してきております。勿論皆様も興味津々なニュルブルクリンク24時間レースやDTMも盛りだくさんに掲載しておりますので是非是非BMW愛好家なら一家に一冊(もうちょっと多くても大丈夫ですw)Studie Style7宜しくお願い致します。もうすぐAmazonさんからの発売も始まると思いますが(送料無料!凄い!w)それより前にStudie+楽天市場店-の方でも販売STARTしておりますので、よろしければコチラからご予約下さい。どうぞ宜しくお願い致しますッm(_ _)m

 

2013年3月 9日

13日ぶりの神戸ッ!

L1001662edit今日はStudie+KOBE-におりますッ♪相変わらず土曜日ということもあり朝から非常にたくさんの方にご利用・ご来店頂戴しており有難く思っております。今週から一気に気温も上がり春めいてきたこともそうでしょうし、平均株価等もリーマンショック前の数値に戻り非常に元気良く上昇中なことも後押ししTUNING&DRESSUPのご相談もてんてこ舞いなほど頂戴しておりますッ!車種も決して最新F系ばかりに偏ることもなく、なんぼのもんじゃ〜いっ♪っとE系(なんか電車みたいですねw)の皆様も相変わらずバシンバシンにお元気でBMWマーケットを盛り上げて下さっております(^_^)今年はもしかするとStudie創業(1995年)以来最大で最高のBMWアタリ年になるかもしれないですねッv(^_-) そんなこんなでこの3月もホントに忙しくさせて頂いておりまして、あんまりノブちゃんのスケジュール見て笑っていられなくなってきました(空きが無いッ!)しかし頑張りますよっ、やりますよッ!50歳までは全開で走り続ける気でおりますので、あと6年はアクセルも緩めませんしブレーキも踏みませんッ!前人未到の領域にStudie持っていける様にぐわんばりますッ( ̄ー ̄)ゞその代わり50過ぎたら現場は原田や石塚あ一気にスローライフに変貌して芦ノ湖の湖畔かなんかでクラッシックなBMW ONLYな“OLD Studie”でも開業しているかもしれません。そちらも宜しくお願い致します。店の庭からブラックバスとか釣れるといいなぁwww

 

2013年3月 8日

順調♪順調♪(^_^)

L1001616editいまだテストラン中ですがあまりに順調なのと現在サスペンションのセッティング変更中で僕は手伝うこともないので(笑)ブログ書いてまぁーっすw 今日も朝からいつものレース以上の距離を走って様々なパターンをテスト出来てます。昨日からトラブルは全く無いのですがタイヤのグリップが格段に上がった分ブレーキの消耗が激しく(もともとココ岡山は茂木の次にブレーキには辛いのですが)ローターとパッドがおっそろしぃーほど無くなっていってます。おそるべしYOKOHAMAタイヤ2013ッ!!!(@0@; でもってあと1時間ほどでテストが終了したら、そのまま今日は神戸入りし明日、明後日はちらとだけ(^^;Studie+KOBE-に寄って(あっ原田のM135借りよっと♪w)月曜日は大阪でBMWさんのイベントに出席して、火曜日に新たにスポンサーになって頂けないかと某大手企業様にお願いにあがり御挨拶行ってから横浜に帰る予定で・・・・なーんて言ってたら2速のギア欠けテスト時間20分残して終了ですッ(^_^; あーテスト中で良かった♪今年は何でもついてるなぁ〜ッwww

 

2013年3月 7日

Studie R@cing2013始動ッ!

L1001610edit昨晩より岡山に入り今日、明日と今年初めてのSuper-GTテストに参加しております。MY2013アップデートパーツは昨日成田に到着したばかりなので(途中マレーシアで紛失騒ぎアリw)今回は間に合わず昨年の仕様のままで参加しております。えっ?!それじゃあ意味無いジャン(@0@)と思われるかもしれませんが、ところがギッチョンチョンでYOKOHAMAタイヤの今年モデルを試走しセッティングの方向を見極めるのが超大事なのです。タイヤなんてそんな毎年変わるの、って思っちゃいます?(^_^;これが全然違うんですよっ!オフシーズンにエンジニアさんが昨年のデータを全て洗い出し、この時期までに2013のニューモデルを用意して下さるんですがグリップもコントロール性も大幅に向上していて、昨年と同じ仕様のZ4なのにタイムは2秒以上速くなっています!!!このタイヤの感触を確かめ様々な分析のもとに今年の作戦やセッティングのベクトルを決める作業をやっておく為にも大事な大事なテストなのです。なので昨年仕様のクルマだからと言ってガッカリしないで下さいねっ、そこの奧サン!www 今回GT300クラスからは我々も含めて3台のみの参加と少々寂しい状況でしてものスゲー速いらしいマクラーレンMP4や、ものスゲー大変身しちゃったPORSCHE911などが見られず残念ですが、これまたタイヤもクルマもものスゲーく一新したSUBARU BRZは見れたので少し満足です(^0^)ということで花粉まみれの岡山ですが明日も頑張りますッ!ちなみに廻りのみんながこれだけ花粉症で辛そうなのに私の目や鼻はぴくりとも致しません。何でですかねぇ(^_^;;;

 

2013年3月 6日

新5シリーズ(F10)の方必見ッッッ!!!

Mi5sion昨年夏頃からかスケッチ等を見せて頂いておりましたが遂に新5シリーズ(F10)M5ベースのNEW HAMANN Complete “ Mi5Sion ”が発表になりましたッ!いやぁー、スゲーっす!!!BMW乗りじゃなかったらベースが何のクルマか判らない方も出るんじゃないかってほど大胆にアウトラインっつーアウトラインを変更しております。ヘッドライト前部&上部まで覆った非常に特徴的なフロントバンパースポイラーには未来感たっぷりな美しいデザインのデイライトとダクトが設けられ、そこから流れる様にこれぞHAMANN!って真骨頂満載なワイドフェンダーが、これまた特徴的なサイドスカートでリアのフェンダーに繋がり、そこから圧巻のボリューミィなリアセクションに繋がっております。そして、これまた美しいHAMANN Unique Froged Formulaの21inchもこのボディに負けてない所が素晴らしいです。いやいやスゲー、こりゃスゲー!!!動的なSPECはまだ手元に来ておりませんがM5ベースなので相当な数値が期待されるでしょう。Richard HAMANN没後のHAMANNステッフやりますねぇーッ!このMi5Sionは見事にRichardの意思を引き継ぎながらも新しいHAMANNの個性を充分表した作品だと思います。そうじゃなくても元気な新M5(F10)ユーザーの皆様これいかがっすか!!! 3_16

 

2013年3月 5日

八本柱ッ!!!

808_4806“柱ぁの傷は一昨年のぉ〜♪”なーんて悠長に唄ってられなくなってきましたッ(-_-; 以前にも書いた横浜店内にある八本の新幹線ガードを支える柱の強化工事がついにうちの手前まで完了した様でいよいよ来月には横浜店への工事開始予定日を迎えてしまいます。しかしながら大家さんであるJRさんからはまだ代替案の物件の紹介もなく(勿論大家さん都合なので大家さんに代替地は用意してもらう予定!エヘン)半分(いや90%w)開き直って出て行きたくても出ていけん!作戦で行くか(笑)10トントラック3台ぐらい借りて移動式Studie+YOKOHAMA-やるか(ちょっと楽しそう♪w)さてさてどうなるかぁーーーっっっ!!!って所なんですがどうなりますかね?(^_^;;; という事でまだまだ絶賛ディーラーさん及び自動車パーツ量販店さん跡地募集中でございます。横浜市内で東京のお客様も多いのでこれ以上下りたくはございませんし平地をご紹介されても建物立てたり工場の申請なんかしますと半年以上かかっちゃいますので、やはり居抜きのディーラーさん及び自動車パーツ量販店さん跡地限定で何か情報ございましたら宜しく御願い致します。都内や川崎だといま結構イィ物件あるんですけどねぇー・・・そこで+YOKOHAMA-っつーのもどうかと思いますし、やはり創業の地が横浜ですから横浜です、やっぱり!

 

ahttp://blog.studie.jp/2012/11/bmwt_t-f85c.html

2013年3月 4日

Z4GT3/2013MODEL概要

2013z4gt3夜まで原稿チェックして、ちょっと寝て夜中トイレ行く時に(オッサンくせーw)パソコンチェックするとまたページが出来ててまた寝ぼけ眼でチェックして寝て、朝息子に叩き起こされパソコンチェックするとまた出来ててチェックする日々なBOBですw さて、前振り全く意味なく今日は今年我々がSUPER-GTで使用するBMWMotorsport E89Z4GT3 2013MODELについて書いてみようと思いますッ♪今年のアップデートされた内容のテーマは“どんなBOP(性能調整)を受けても速いZ4”ですっ!ただただエンジンパワー上げてストレートスピード稼ごうと思ってもBOPでエアリストリクター(吸気口の面積調整)を絞られちゃったらハイそれまぁーでぇーよぉー♪になってしまうのでそうではなく、エンジンのピックアップやシフトチェンジのスピードを極限まで上げ(その為にエンジンのコンロッドまで新設計ですっ!)更にサスペンションの調整範囲拡大やエキゾーストの変更をも更に進化させ確実にどんな状況でも速く走れるマシンに仕上がっております。で、今のところ最大のニュースになっておりますミッションを後ろに持っていくリアトランスアクセル化についてはシーズンインしてから成績に応じてサクセスウェイトをドンドン積まれていった時に、その重量増による影響を最小限にとどめることが主目的でありますのでこちらはシーズン後半に突入し重くなってくればくるほど効果大になってくると思われますので、5月のニュルブルクリンク24時間レースでの最後の実戦使用でOKサインが出た所で導入になる見込みです。ウーン完璧だッwww それ以外にも昨年までに世界中で出たトラブルの一つ一つを全てBMWMotorsport社の方で分析し強化したり改善出来るポイントは細かくバージョンアップされてますので(例えばフエルフィルターやオイルキャッチタンクやペダル類他)これまでもほぼ皆無だったトラブルには更に安心感がプラスされてきますので、この辺は出たばっかりの新型車に向けて強いアドバンテージとなることでしょう。肝心の2013年のBOPに関してはもろもろ大人の事情(^^;含めた細かなトラブルがあり(BMWじゃないっすよ)若干発表が遅れているそうですが、まぁどんな発表になっても我がBMWは大丈夫ですよっ!ドンとこいですドンとッ!(そりゃ優しい方がいいに決まってますがw)ということで本日は今年のZ4の軽い紹介でした。あっ、見た目は唯一ドアミラーの形状がほんのちょっと変わりますwww

 

2013年3月 3日

佳境ッ!

Ss7f30佳境です、佳境ッ!ただいまStudieStyle7ッ、3月14日の発売に向け最後の最後の仕上げに入り24時間眠ることなく次々にページが出来上がってきておりますッ!デザイナーのマッキー川名さん、そして編集長の中村ブンタ共に寝ずの作業が続いておりまして出来るだけ私も寝ないようにしております、出来るだけッwww ここまで仕上がってきて今回のStudieStyle7は今までのStudieStyleとはまた趣きの違う本になったなぁ〜♪と思っています。表紙も初めてガイ・アーレンさんではなくRoccoサトシさんの絵を使ってますし(イラストではなくStudieStyle初の写真採用♪)新型車種のトピックが多かった内容も未だ元気モリモリな旧型車、旧々型車の記事も大幅に増やしました。更には本誌“初ッ!”って情報も今回は本当に盛りだくさんで皆さんの知らなかった情報もドバドバ(笑)載っています。結果が悪かったせいではないですが(^_^;Super-GT関連の情報はやや少なめですが谷口信輝&片岡龍也が喧嘩してるシーンは笑えますwww  発売は来週の木曜日ホワイトデーでございますッ!まだ恒例のカウントダウンBLOGには突入致しませんが、是非是非今からおこづかい2,100円は取っておいて下さいねッw さぁもうひと踏ん張りだぁーーーーーッッッ!!!って事で24-25page部分を特別にアップしちゃいますが本ではこのモザイク加工取れてますので御安心をッ(^0^)

 

ahttp://blog.studie.jp/2012/11/bmwt_t-f85c.html

2013年3月 2日

今年のSuper-GTは凄いッ!!!

Wt1_5921edit本日も3月初めての土曜日(MINIの日ッ!)ということで各店たくさんの作業依頼頂戴し誠に有難うございますッ!そんな中私はまだもーちょっと続いてる(^_^;StudieStyle7の最終大詰めの大詰め作業もろもろで一人店からは隔離された場所でお仕事させて頂いておりますm(_ _)m で、そんな中今シーズンのSuper-GTのエントリーリストが発表になりまして色々噂には聞いておりましたが、あらためてその内容に驚愕しておりますッ(@_@;;; まずは昨年1台しか走っていなかったAMA SLSがナント今シーズンは5台ッ!!!(5台ですよっ、5台ッ!!!)更に1台だけでも昨年驚異的な速さで走行していたNISSAN GT-R GT3がこれまた驚愕の4台ッ(-_-;;; ドンドン続けていきますとランボルギー二が発表されたばかりの新型車ガイヤルドGT3/FL-2を含む3台ッ!(強敵ですッ)更に昨年優勝を飾ったPORSCHE911は反則じゃねーのっつー位大幅なアップデートをされた状態で参戦台数も増え3台ッ!AUDI R8も昨年より減ったとは言え2台!そしてマクラーレンMP4-12C GT3の参戦ッ!とホントにどこぞのヨーロッパ選手権そのままの様なラインナップになって参りましたが、実は今シーズン一番怖いのはこのSuper-GTだけに参戦しているCR-Z&PRIUSのハイブリッドレーシングカー勢とほぼ作り直ししたと言われるSUBARU BR-Z+MICHELINタイヤのパッケージッ!ドライバーも強者揃いでいやーホントに今シーズンマジパネーっす(X0X)その中にあって今年は唯一のBMW TEAMとして1台のみで参戦する我がチームですが、このメンツを見て今シーズンがどれだけ大変なレースになるかは想像つきますが、やはり僕らが勝てない、負けるといったイメージは持てません!( ̄ー ̄)ゞマシン、ドライバー、タイヤ、監督、エンジニア、メカニック、メーカーとのパートナーシップその他もろもろやはりチームの総合力勝負のレースになりますので、たぶん大丈夫でしょう!いや、きっと大丈夫ですッ!今シーズンのレースも御期待下さいッ(^0^)