2010年5月17日

王者の帰還-25P12010

信じてなかったワケではない。一生BMWと共に生きる決断が揺らいでいたわけでもない。でも、ピーク時11台もオートサロンやインポートカーショーで車輌展示依頼があったものが今年はゼロであったり、2003年の不景気の際には微塵も影響が無かったのに今回の不況には思いっきりのみ込まれたり、正直ほんのちょこっとだけBMWに対して失いかけていた自信やプライドや誇りがあったことに今更ながら気付きました。そして、この優勝でこの優勝の場に存在出来タイセン、チャーリー、シューベルト社長、ステファンそしてドン.ヘルベルト、そして両TEAMのみんなと喜びを分かち合えたことにより、完全にその傷は癒え自らの人生にBMWを選んでいて本当に良かった。BMWがやっぱり一番だっ!って言う今まで以上、そう人生で最高に強い確信を今この全く記憶の無い祝勝会(笑)から目覚めた(と言ってもまだ夜中の3時半www)誰もいないHOTELの一室で感じ感極まり涙が止まらない自分がおります。最高です。本当に有難うございます。皆さんあっての今であり自分であり、皆さんあってのStudieでありBMWです。最高ですッ!本当に皆さん最高です。自身の人生の指標がこれ以上ないほど間違ってないんだっ!!!って確信を持てた喜びって凄いですね!Studie STAFFのみんなにも聞いて欲しい。BMWだよ。やっぱりBMWだよっ!僕たちが目指し突き進んでいる道には必ずもっともっと強い幸せと感動が待っているよ。だから迷わず進もうね。そして有難うねッ!(^_^)こんなの42年の人生で初体験ですよ。演歌でも浪花節でも構いません。これ以上は言葉にならないですが確信そして感謝。昨日までとは全く変わった新しい自分がいまここにおり、それに対し全ての人に感謝ですッ!どうも有難うございます。やっぱりBMWですッ!!!L9998511

2010年5月16日

祝!そして感無量ッ!!!(T0T)

L9998352Mantheyの5連覇を止めたのはやはりSCHNITZERでしたッ!勿論実力は言うまでもありませんがTEAM SCHNITZERの運の引きの強さも半端じゃありませんでしたッ!そして24時間戦い抜いた男達はくっちゃくちゃの顔で握手してくれましたッ!最高です。ホントに最高ですッ!この場にいられたこと。BMW専門店を続けてきたこと。Super-GTにBMWで参戦したこと。色んなことが絡みに絡まって今があり今日がありました。本当に有難うございます。今日という日を一生忘れません。今回の取材の詳細はまた後日機会を見てお話させて下さい。今日はホントに燃え尽きました。最高ですッ!!!横浜ゴムドイツ瀧本社長、橋本コーポレーション橋本専務、そしてアドベントさんAC Schnitzerさん、その他たくさんの方に御世話になりました。有難うございました。BMW5年ぶりにNürburgring24時間RACE優勝ですッ!!!(^0^)

2010年5月15日

今日は命懸けますッ?!駆けますッ!!!

1ただいま朝の5時ですが一時間前から目がランランとしちゃって寝付けません。これ時差ボケではなく興奮しすぎですッwww世界一の草レースにとうとうこの方Dr,マリオタイセンまで出てきちゃってましてチャーリーがサポートに回っています。これ昔のSchnitzer氏が先頭立ってやっていた時期の様ですでに燃え(萌え)ですッ!!!皆さん、今日はいつもより何倍も細かくStudie系CHECKしておいて下さいね。どこから何が出来るかはやってみないと判りませんがBLOGにTwitterにUSTREAMを使った動画にと出来る限りのことをフルにお届けし、皆さんにもこの感動を出来るだけリアルにお届けしたいと思っておりましてTOOLも気合いもこれ以上無いほど準備万端で現在を迎えております。StudieStyle編集長のブンタもこれからのメディアを複合系と考えており、今回はそれの練習と言うかシュミレーションもかねて全て無料で(当然ですが)ガンガンやってみたいと思いますので、でもそうは言っても逆に初TRYなことばかり(下準備とか電波の確認とかが出来ていない)なのであまり期待せず(ここまで言われたらしちゃいますよね?!w)待ってて下さい。それではひとっ風呂浴びてスッキリしてから戦場に向かいたいと思います。今回は王者PORSCHEも相当気合い入ってますので近年希に見る激しいRACEとなりそうです。我々はTEAM SCHNITZERとSCHUBERTMOTORSのピットにベタ付きしてますのでお楽しみにッ♪(^_-)

今日は特にここ↓をマメにチェック下さいッ( ̄- ̄)ゞ

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう

2010年5月14日

行って参りますっ!

2ただいま朝の成田空港で猿三匹ウッキウキで搭乗待ちでございますっ!毎度のことではございますが、こうして仕事とは言え、取材とは言え大好きな王国に何度もお邪魔出来るのもこれ全て皆様に日々ご愛顧頂いておる賜でございまして、それゆえ気を引き締めてより一層しっかりと皆様にオォォォォォーーーッ!!!(@0@)と叫んで頂ける取材そして勉強をして参りますッ( ̄- ̄)ゞ今回個人的に一番楽しみにしているのはE89Z4GT3との初対面とTeam SchnitzerそしてSchubertMotorsの皆様との再会ですっ♪彼らには毎回御世話になったStudieStyleを送っていることもあり一応Studieって名前とNipponのニュル好きBMWSHOPとの認知はそこそこ頂戴しておりますので今回のレースをいかに楽しみにし、そして取材とはいえ応援とはいえ気合いが入っているのは皆知っていることでしょう。なのでやっぱり楽しみですし5年ぶりにポディウムのど真ん中をGETする輪の中に入っていきたいなって思ってます。それではとりあえず次のBLOGは王国からお届けします。今回はストリーミングにチャレンジしたいんですが問題はオールドコースの電波状況です。出来ればカッルセルの外側ガードレール際ッ!!!私がこれまで感じたことのなりウルトラスピリチャルポイントからお届けしたいなぁと思っております。期待しないで(笑)待ってて下さい。それでは行って参ります(^_^)

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう

2010年5月10日

GW休みを頂いております(_ _)

V01_0704いつも本BLOGを読んで下さり心より御礼申し上げます。5/10(火)より5/13(木)までの四日間はStudieグループ全店ちょっと時季外れのゴールデンウィーク休みを頂戴しております。リフレッシュして5/14(金)より営業を再開致しますので、どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

なお、私鈴木康昭はその14日(金)よりドイツNÜRBURGRINGで開催される24時間レースの取材のため19日(水)まで出張に出掛けております。出来る限り向こうから生の雰囲気をお伝え致したい意向ではございますが回線の都合等でかなわないこともございますので、その際は大変申し訳ありませんが本BLOGの更新が出来ませんのでお許し下さい。ただ回線さえ何とか確保出来れば今回は現地よりSTREAMINGでの生放送なんてことも考えておりますので期待しないで(笑)楽しみにしていて下さい!どうぞ宜しくお願い致します。いつも本当に有難うございますッ(^_^)

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう

2010年5月 9日

インコネルだぁぁぁーーーっ!!!

43569_7_bmwe92m3inconel01やりますねぇーーーっ!!!AKRAPOVICの参入で俄然Titaniumマフラーの話題が集中する中ドイツマフラーメーカーの雄Eisenmannが遂にあの超合金の名がふさわしいインコネル素材を100%使用したマフラーを発売致しましたッ!勿論レース業界やワンオフレベルの話では今までにも存在しましたが、これだけ大きなメーカーがカタログモデルとして更にフェラーリやアストン等の少数車種ではなくBMWのM3という量販車をターゲットに作られた例は聞いたことがありませんっ!これは期待持てますねぇ〜っ(^0^)本国eisenmannのHPではすでにVIDEOで音も聞こえる様になっているのですが・・・毎度思うのですがPCで聞くとマフラーの音ってあまり上手く伝わりませんよね(^_^;みんなボォーボォー系になっちゃいます。が、インコネルの硬さがきっとExhaustSoundに反映されるでしょうから人とは違う音が欲しいなんて方にはもってこいだと思いますッ♪(^_-)ちなみに重量は12kgでEisenmann社内のダイナモで計測したDATAでは16馬力ほどのPOWERUPが確認されております。流石ですねっ!いまORDER頂いてデリバリー出来るのはお盆前くらいになってしまうと思いますがマテリアルフェチな方は要CHECKですよッ(^0^)

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう

2010年5月 8日

Musicに続いて!

1Twitterでもこの話題出まくりですがいよいよ明後日iPadの予約が始まります。で、iPhoneで完全にMusicに革命が起こったわけですが(少なくともボクにはもの凄い革命でした!)このiPadについて今思うことは確実に今元気の無い出版業界に革命を起こすTOOLであり、iPhoneの時の様に完全なユーザー側として楽しみなのではなくいち雑誌製作に携わる者として楽しみを超えて日に日に燃えに燃えている感じでございますっ!火付け役は勿論StudieStyle編集長中村ブンタでございますが、昔は無かったHomePageが今となってはStudie最大の情報発信の場である様に、今後の新しい情報提供の場に必ずやこのiPadは必須ITEMとなりTwitterやYOUTUBEやUSTREAMなどもドンドン絡めて写真に文字に動画にと全く新しい形で僕らが発信したい情報を皆様にお届け出来る新世代の情報伝達手段となるマスメディアになり得ると確信を持っておりますッ!何となくは感じておりましたが昨今の進化はTOOLが先行し、それを提供する側が後手後手になっていると感じてます。なので、ここは大きい会社小さなお店関係無く脳味噌ギュインギュインに動かして誰もやってないことを常に模索し展開し、いかに準備万端な(TOOL先行しているので)皆様の興味を掴めるかがKEYかなと思っております。とここまで書いておいてまだ具体的なIDEAがあるわけではないのですがおぼろげは掴んでおりますので、明日から老眼眼鏡かけますが(爆)頑張ってみます!まずは皆様も時代に取り残されない様に(失礼!w)ついてきて下さいねっ(^_-)ウーンこういうMOVE感大好きですッ!!!

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう

2010年5月 7日

横浜グランプリッ?!(@0☆;

2010419144848_125649日ぶりの休日そして15日ぶりの波乗りはサイコーでしたッ♪で気分一新ウルトラリフレッシュ後に都内より横浜店に出社し恒例朝イチのメールチェックをしていると実姉から「協賛できたらいいね」ってタイトルのメールが届いていました。この不景気でみんな一円でも経費削減して頑張っている時に協賛なんて相変わらずのんきなヤツだなぁ〜っ(-_-#って正直思いながらメールに書いてあったURLをクリックしたら「実現するか“横浜グランプリ”みなとみらいで日本初の市街地カーレースが計画」の記事が表れましたッ!実はこの話題は随分前から何度か地元では上がっており、完璧にモナコGPのイメージだと思うのですが(^_^;まぁ舶来好きな港町YOKOHAMAですので実現は無理だろうけど出来たら面白いだろうなぁ〜くらいに考えていました。ところが今回の記事によると今年度の横浜市一般会計で都心部活性化検討調査費としてすでにこの企画に予算が通っていて(100万円)しかも、しかも、しかーーーもっ!(ココ大事ッ)イメージ画像は誰がどうみてもフォーミュラカーなのに誘致するレースに名が上がっているのはナント、ナントのAMERICAN LEMANS SERIESそうALMSなんだそうですッ!!!ってことは岡山でも見れたあのRAHAL LETTERMAN RACING率いるE92M3GT2が激走しちゃうワケですかぁ〜ッ?!そりゃお膝元Studie+YOKOHAMA-黙っちゃいられませんッ!爆爆爆
平成24年の興行予定とのことですから2年後までに何とか少しでも協賛出来る様にぐわんばりまっすッ!!!んでもってみんなでやっぱり応援いっちゃいましょ〜ッ♪今からインターコンチでも予約しておきますかっ?!wwwあっ?!中井君ちも浅野っちの家もあったな!!!(超実名www)ウーン、是非実現して欲しいなぁ〜横浜グランプリッ♪

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう

2010年5月 6日

休みだぁ〜ッ♪ヾ(´▽`)ゝ

40752891_2145623590久しぶりぶり9日ぶりの定休日で〜っす♪ヾ(´▽`)ゝお陰様でと〜ってもたくさんの皆様に全国から御来店頂きStudie Group全店素晴らしいGWとなりましたので今日呑むBeerは久しぶりの波乗り後ということもあり最高ですッ!(人生はかくも素晴らしきかなっ♪)そんな久しぶりのお休みBLOGですので今日は遠慮無く(笑)波乗りネタにしちゃいますッ♪まずは久しぶりに来るNewBoardでーっす!8'00(243cm)とボクの持っている板の中ではかなり短めでちょっと大きめの波用の板なのですが毎度毎度のTYLERさんに無理言って70's Styleのちょっと重めな板(5ストリンガー+10ozボランクロス)に仕上げてもらいましたッ!到着は今月末くらいになると思いますので決算のシメで頭ん中スパークしている時期だと思うので陸でも海でもぐっちゃぐちゃな感じで丁度いいですwwwなーんて言いながらもこんな休みの日の波乗りの後でも来週からのNÜRBURGRING出張が一時たりとも頭の中から離れずにおりますッ(^_^)昨年は行けなかったので二年ぶりと言うこともあり禁断症状の出始めていたニュル病がようやくスカーーーーーーッとするのかと思うといてもたってもいられません!今回はいつもの写真やBLOGだけでなく、ちょっと新しいことにもチャレンジしてみようかなと思うので楽しみにしていて下さい。あっ?!初の試みなんで上手くいくかどうかは判りませんのであまり期待せずに楽しみになさっていて下さい。それでは

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう

2010年5月 5日

When arrive?

X1_23dQ&AやらMailやらTwitterやらやらで早くも結構色々御質問頂戴しておりますが結構アツイことになりそうですねっ、X1ッ!まぁ、たしかにミニバンぽくもワゴンぽくもないスタイリッシュなニュージェネレーションSAVが驚愕のあのお値段ですから若干造りが安っぽかったりするのは全然ご愛敬な範囲でそりゃ皆さん食いつきますよねぇ〜ッ♪で、弊社のデモカーになる予定のX1なのですがメインドライバーとなるうちの妻(笑)がどーしてもこの色“マラケッシュブラウン”が欲しいぃぃぃーーーっ!とワガママ申してまして、更には内装の色もなんタラかんタラ装備がどうだこうだNAVIだキセノンだあぁだこうだ言いたい放題申した結果未だ納期がハッキリしておりません(爆)で、そりゃデモカーとしてイカンだろー!って当然な御意見をフォローするかの様に(^_^;今年イケイケなStudie+sendai-さんとこのデモカーがうまくすれば今月中に納車になるらしーのでバッチリスタンバイOKでございますッv(≧∇≦)vということでなんでもかんでも遠慮なくお気軽に御質問下さい♪

My twitter始めましたぁ〜ッ♪StudieBOBをフォローしましょう