2010年12月12日

Studie本発売まであと4日ッ!

Sbw師走ですねぇーーーって感じでホントに一気にバタバタしてきておりまして感謝!感謝!でございますッ(_ _)"お金あるけどつい使っちゃったよッ!"と常連のO様が24回金利0%をお申し込み頂いた際の捨て台詞(笑)が妙にツボでした(^0^)でまだまだ年内にやらなくてはいけないことが山とあるんですが、気が付けば今週は火曜日・水曜日と連休なので木曜日(16日)に学研パブリッシングから全国有名書店で発売されるStudie BMW Welt(自動車雑誌)のことを本ブログで書こうと思うと今日と明日のタイミングしか無い事に気付き(°_°;)アワアワ(; °_°)と慌てふためいたら今日の様なベタな写真になってしまいました(^_^;で何度か書いてますが今回のStudie BMW Weltは今までのStudieStyleとはかなり違った本になっております。より車種ごとに絞ってページ構成を心がけまして今回は特にF10/新5シリーズとX1を大きく取り上げましたが勿論他の車種も目白押しですッ♪そして、何よりも今回皆様に見て頂きたいのは写真(Graphic)とイラスト(comic)で24時間のドラマを劇画風に仕上げた2010ニュルブルクリンクのREPORTですっ!これまでの自動車雑誌には無い手法で五年ぶりに王者に帰還したBMWMOTORSPORTの活躍ぶりを面白くかつ見易く判りやすく表現しておりますので是非是非御一読下さいッ。これホントに面白く仕上がったと思いますッ!(自画自賛www)それでは毎度毎度恐縮ですがどうか御一読のほど宜しく御願いしますッ(_ _)

Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月11日

GoodPlanningッ!

Recaroday本日の東京店は朝からズラズラーっと様々なRECAROシートが並べられ全くいつもと違う様子ッ!そう今日明日とRECAROの試座キャンペーンを開催しておりますッ(^0^)初めてで試験的な試みでもあったので今回は石塚店長のBLOGのみでの事前案内でございましたが、それでも朝からたくさんの方にお座り頂き「いやぁー、やっぱりイィねー!座らなきゃ良かった(笑)」と満面の笑みでのオーダーを頂戴致しております。これかなり良い企画ですっ!で補足させて頂くと静止状態で座って良いと感じますと前に後ろに左に右に揺すられる運転中での違いはもっと明確になります。そしてステアリングを握って踏ん張っちゃったり、膝で自分の身体を支える様な余計に身体を疲れさせちゃうクセも治りますからその分疲労は少なくなりますし、一番のウリである脊髄から腰への軽減は「これぞRECAROッ!」の真骨頂ですからサイコーですッ!是非是非ただいまキャンペーン中の24回払い無金利(0%)ローンなどをお使い頂き、この機会に自分へのご褒美しちゃって下さいッ♪オーダーお待ちしておりまーっす(^0^)

※16日学研より発売のマガジン"Studie BMW Welt"ですがお陰様でただいま発売前にも関わらずAmazonのクルマ・オートバイ本部門で2位に入っておりまして、これまた発売直後にAmazonさんだけ売り切れなんてことが予想されます。書店でお買い求めの場合は良いのですがNet通販ですと、やはりAmazonさんだけが送料無料なので早めのご予約をお薦め致します。弊社楽天市場店でも取り扱いはございますが流石に送料は頂戴してしまいますので是非お早めにっ(_ _)

Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月10日

まだまだ進化なう♪

Dsc00988_2もう何千回も撮ったケロケロのFRONT3/4の写真をあらためてまた撮っちゃいました♪ついつい撮りたくなっちゃうほど可愛いですっwwwリジカラやCPMでアシの追従性が非常に向上し乗り心地も良く飛ばしやすくなりました。テスト中のDME TUNINGでエンジンも益々軽く官能的にクォーーーーーンと廻るのでついつい速度が上がっちゃいますッ!そうなんですっ!このケロケロ号はまだまだ進化中で益々乗る度楽しくて全然他のBMWに目移りしませんッ!過去にはこういう状態でも泣く泣く買い換えをしました。スポエボしかりZ3MクーペしかりZ8しかりです。それはStudieとしてドンドン新しい車輌を開発しなくてはいけませんでしたし、店主自らユーザーの皆様を引っ張る姿勢が重要であると考えていたからです。でも今は各店店長がその役を担ってくれているので僕は好きなクルマが乗れます。(じゃないと5series GTでSAFARIとか乗ってられませんwww)感謝!感謝!(^0^)とそうは言ってもやはり新しいクルマにも興味津々ですよッ!1series M Coupeも格好イィですねぇーっ♪E90のM3でGTS仕様もグリーンで(爆)作ってみたいですし、MINIのクロスオーバーなんてどうしても欲しいですッv(°∇^*)基本欲深なんで自分の欲望にはキリが無いんですが、そんな僕が乗り換えたくならないのですから、やっぱりケロケロとは相性がイィんでしょうねッ♪(^_-)大事にしよっと!皆様もうStudie BMW Weltの予約は済まれましたかぁ〜?渾身の一冊でございますので是非是非当日買いでも結構ですので御一読下さい。宜しくお願いしまーーーっす!


Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月 9日

遂に1M Coupe公開ッ!!!


YouTube: BMW 1 Series M Coupé. Step 3.

2010年12月 9日

自分に火が点いちゃった様ですwww

Kerokero昨日、一昨日と連休を頂戴しシッカリ海にも入らせて頂き(^_-)ULTRASUPERリフレッシュさせて頂きましたッ!風は少し冷たくなりましたがまだまだ水温は高くホント気持ち良かったですッ♪で肝心要のStudie各店の現場の方はお陰様で非常にアッチッチなほどたくさんの御依頼を頂戴しておりまして、それも年末らしいビッグオーダーが多くとてもアゲアゲな感じで有難うございますっ!企画モノの24回払い金利無しッ!!!なんて昔からじゃ考えられないデフレキャンペーン(笑)が大好評でBBSWHEELやらbremboのテッパンプレミアムブランドが今年一年分じゃねーかっつーほどたくさんお買い上げ頂いてまして嬉しい悲鳴キャーーーv(≧∇≦)vーーーッッッ!!!ってな感じです。Super-GT参戦発表以来ホントにたくさんの方から激励や賛同のお言葉お便りおつぶやき(笑)頂戴しておりまして、こちらも感謝!感謝!ですッ!!!まだまだビッグサプライズたくさん用意しておりますので楽しみにして頂いて、少しでも皆様のAction!に繋がって頂ければ幸いです。時間はドンドン過ぎちゃいますからねっ(^_-)さっ、そんなこんなもうすぐコチラも発売になります。今回も全身全霊掛けて製作致しましたので一読頂ければ幸いです。それでは今日はこれからやはり来年の企画モノの打ち合わせに眠らない街に行って参りますッ!元気に前向き上向きアゲアゲで頑張ってきましょーーーっ(^0^)

Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月 6日

終わったぁ〜ッ♪v( ̄ー ̄)v

Sbwblogたった今Studie BMW Weltの原稿書きが終わりましたぁ〜ッ!v( ̄ー ̄)vあとはブンタがデザイナーさん達とページ仕上げて印刷所に入稿してお終いですッ!あぁ締切りに間に合って良かったですッ♪毎年毎年余裕持ってやってるつもりなんですが余裕出来るとそこに何か新しいこと突っ込んじゃうんで結局ギリギリになっちゃうんですよねぇ(^_^;発売は来週の木曜日12月16日でございます。今回は今までのStudieStyleとは違って新しい試みも色々TRYしているので是非是非一冊買ってみちゃって下さいッ♪特にNÜRBURGRING24時間レースのくだりは面白いと思いますので楽しみにしていて下さいッ!(事前予約はコチラから〜♪)あぁー、でもすーっと胃がキリキリしていたSuper-GTの参戦発表も終わったし(勿論大変なのはこれからなんですがw)StudieBMWWeltの製作も終わったので明日、明後日のお休みは久しぶりにどっぷり海漬けで行くかなぁ〜って思ったら先ほど息子から連絡あり明日は行きたい所に連れていけ!とのこと(-_-;これも職務(?)ですから仕方ないですね、って事で一瞬独身の相澤さんが羨ましく感じた、ってのはココだけの話ですッwww

Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月 5日

一夜明け

E90335 昨夜のSuper-GT2011への参戦発表から一夜明けまだ少し呆然としています。昨年の苦渋の撤退後からどうやって、どういったタイミングで復帰出来るかを模索し続けてはおりましたが正直こんなに早く戻れるとは思っておりませんでした。これについてはたくさんの昨日も一緒に感動して下さったファンの皆様に熱く感謝ですっ!それからきっと僕の知らない所でもたくさんの有名チームから来期のオファーがあったことと思いますがStudieを、そしてBMWを選んで下さったGSRさんにもあらためて感謝致しております。安藝社長、大橋監督、大沢さん、上村さん、メイリさん、えみぃちゃん、塚本さん、小澤さん、書ききれないけどその他このプロジェクトに関わる方全員に感謝です。本当に有難うございましたm(_ _)m全身全霊一生涯を懸けてこのプロジェクトを成功させ、一人でも多くの方に勇気と元気と明日への活力をお届け出来る様頑張りますのでどうか今後とも宜しくお願いしますっ!来期からは初めてうちがStudieがエントラントとなりますのでStudieユーザー向けの企画もドンドンやっていきますっ!勿論すたみぃなんかフツーにレース会場でやっちゃいますし(笑)観戦ツアーとかもやりたいですねっ!ウェアやグッズもたくさん格好イィの作りたいですし、ファミリエなんかにもクルマ持って行ってGTAさんの許可だけ取れれば走らせたりもしたいです( ̄▽ ̄)あと、こんな所で何ですが(*^o^;起業されていらっしゃる方で広告宣伝費なんか使っちゃおっかなぁー!って方いらっしゃいましたら是非是非宜しく御願いいたします。年間50万人近い方が来場され、テレビでご覧になる方など世界中で一億人近い方が視聴されている、これ以上無いアッピールプレイスですのでBMW愛を持ってらっしゃる社長様超募集中ですっ(*^_^*)さて、話変わりますがStudieが一年に一度学研さんから発行するマガジンが今回はStudie BMW Weltという名なのですが明日が〆切りですっwwwまだもうちょこっとだけ原稿書きが溜まっているので今からそれを頑張りますっ!今日もたくさんのご来店頂き、作業依頼も頂戴しており誠に有難うございます。皆様にBMWを買って良かった!Studieを選んで良かったと言って頂ける様にもっともっと頭使って身体動かして頑張りますので、どうか今後とも宜しくお願い致します。

Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月 4日

ヤッタァァァァァーーーーーッ!!!

Studiez4gt今日のBLOGはタイマーで夜11時丁度に更新になっていると思います。何故ならその時僕は六本木のF-1 Pir Stop CafeでSuper-GTの生放送に出演しているからです。そして、その場で来年のSuper-GT2011にStudie AGが昨年同様GoodSmileRacingさんとタッグを組んでフル参戦する御報告をしておりますっ!そうですまた始まりまぁーっす!!!(^0^)何度も何度も色んな所で書いてますが、年間50万人の人が集まりTVの視聴者まで入れたら世界中で1億人近い人が見ているアジア最大のツーリングカーレースでBMWが一台も走っていないなんて事はあり得ませんし、そんな国どこ探したって無いですっ!それはイコール日本のBMWに関わる全ての人にとって寂しいことであり、我がStudieにとっては恥にも等しい事だと思っておりました。なので来年また復活出来る事にとっても、とーーーーーーーっても喜んでおりますッ!今やこんな時代になってっもうじっと待ってたって良い時代が訪れない事は皆気付き始めております。そうなると自ら時代に立ち向かい闘っていかなければ何も良くならないワケで、そんな皆さんの心のろうそくに炎を点ける役目をこのSuper-GTへのチャレンジで現したいと思ってます。倒されても起きて、蹴落とされてもはいつくばって立ち上がっていくことを約束します。僕らのそんな姿で少しでも皆様の心に火が点りそれが元気になりやる気になり明日への活力に繋がれば幸いです。色々御迷惑お掛けすることもあろうかと思いますが、どうか応援の程宜しくお願い致します。また詳細は決まり次第随時報告させて頂きますので楽しみにしていて下さい。来年は一緒に色々なモノと闘いましょう!!!( ̄- ̄)ゞ


Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月 3日

新基準クリアー!(^0^)

Jqr加速騒音やら新たな騒音基準やらうんたらかんたら(笑)でゴニョゴニョと煩いこと言ってましたが、そんなの関係ねぇーっとARQRAYさん楽勝で新基準クリアーで新しい320(N43エンジン。直噴の凄いやつ!w)や325、更にはX1などなど続々車検対応マフラーをデリバリーしユーザー様の不安を払拭しておりますっ!流石ですッ!!!一時期は試験場の少なさや車種によってはノーマルでもクリアーしないんじゃないか等々言われておりましたが輸入されてくる欧州連合eマークの爆音揃い(まさに爆w)とはまた違った魅力の下静かめアクセル踏み込んでキチンと音奏でちゃう系(^0^)のARQRAY WORLDそのままにリニューアルっつーかニューワールド完成ですっ!( ̄- ̄)ゞで心配も無くなった頃を見計らって(テヘッw)昨日からこの辺りの新し所も全てジングルベルARQRAYキャンペーンなんざ始まっちゃっておりますッ( ̄▽ ̄)ノ一年のお疲れサマに一本いかがですかっ?自分へのご褒美に、いやいやちょっと早めのクリスマスプレゼントにいかがっすか?ちなみに先日我が家のX1に早速一本装着させて頂きましたがボソボソ言ってたエキゾーストノートが気持ち良く小気味良い軽め高めなスポーツサウンドに変わって大満足しちゃいましたッ♪皆様も是非ッ!

Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!

2010年12月 2日

貴方はどちら派?!

Bmwnavi2Studie BMW Welt発売まであと2weeksとなり実はまだもうちょっとだけ僕の担当ページが残っており(^_^;ケツカッチンで朝昼晩々BMW愛を書きまくっておりますので、せめてBLOGぐらいはゆる〜い内容にしちゃいますッ♪純正のワイドモニターNAVIをお使いの皆様に質問ですが(それ以外の方がごめんなさい)皆さんは二画面派ですか?それとも男の(笑)一画面派?更に言えば拡縮はどんな設定がお好みですか?と言うのも2000年にE53X5購入以来ココ最近まで男の一画面派の私でしたが最近軟弱になったワケでは無いのですが二画面で使用してます。で左側の大きなメイン画面に1/25m、右側の狭いサブ画面に1/500mの拡大図を設定して使用してました。(あっ?!一画面派の時は1/100m愛好家でしたw)ところが先日E90M3を買われた某Super-GT/O監督(バレバレw)の助手席に乗せて頂いた所O監督はメイン画面に1/500m、サブ画面に1/25mと僕と全く逆の使い方をされていたんですね。で、何故?と効いた所「その方がバランス良くないですか?」との事(-_-)何となく良く見ている1/25mをメインにしていた僕には寝耳に水でしたが、いざやってみるとたしかにこれ見やすくていつも手前にあるサブ画面をチラ見するだけで確認出来るので非常に運転しやすいんですねっ!理由としては昔そのX5も含めて左ハンドルばっかり乗ってたので左側のメイン画面を見るクセがついていたためだと思うのですが、ちょっと設定を変えるだけで運転が楽になるとちょっと皆様にもお知らせしたくなっちゃいましたっ(^0^)さぁさぁ〆切りは来週月曜日っ!またまた原稿の世界に行って参りまぁーっす( ̄- ̄)ゞ

Studie BMW Welt(学研)の購入はコチラからお願いしま〜っす♪→amazon

StudieBOBをフォローしましょう

Please click here!