2009年12月 8日

E36GTR IIッ!

L9996370
4EUROPANESEなんて格好イィ造語でアメリカ最大のEURO雑誌に掲載されたご存じ藤堂M3GTRはサンロクマーケットのフラッグシップに君臨すべく今も進化が止まることを知りませんッ!今回は充分格好良かったInteriorを更にVersionUpしておりまして、まずは写真のドアパネルをDRYCARBON製のものに換装ッ!これ実は今は無き幻の逸品でして、今回藤堂号の為にヨーロッパ中探しに探してフィンランドの山奥で遂に見つけ出しましたッ!ノーマルにかぶせるのではなく交換するタイプのDRYCARBONなので相当軽量化になります。見た目もこれでもかって位COOLでそのままだとドアの取っても無いほど(笑)なのでWTCCのトゥフックを加工して着けてみましたッ(^_-)更に外れているシートやノブ類をパンチレザー&アルカンターラで渋く、かつレーシーに仕上げておりますのでこれまた仕上がりが楽しみで〜っす♪そうそう今回藤堂さん御自身がこのクルマの命名をされましたッ!その名も“E36 M3 GTR II”シートやマットにも刺繍でその名が入りますので益々格好良くなりますねーッ(^0^)そのGTR IIも滅茶苦茶格好良く掲載されているMagazineはコチラッ↓(^_-)

StudieStyle+das Foto-のご予約は

Studie+楽天-
Amazon
YAHOO!BOOKS
セブンイレブン

2009年12月 7日

SCOOOOPッ?!

L9996357瀬下さんのNewZ4(E89)ですが予告しているAERO作業他がどう見たって仕上がっているのに、もったいぶって(笑)全然HPにもBlogにも掲載しないので、エェーイそれじゃあ僕がUPしたろッ?!(-_-☆と思って激写に行こうとしたら、またローダーに乗せられて鈑金工場にとんぼ帰りでいなくなっちゃいました。まだ残りの作業があった様ですッ(。_゜)〃ドテ!皆様と同じくまだちらとしか見ていませんが、かな〜りイィー感じですよッ♪E89は車高下げてWHEEL変えるだけでも全然イィーねー(^_-)なんて言ってましたが、こうしてエアロ付いた姿を見ちゃうとじぇんじぇんこっちの方が良かですよんッ(^0^)更にプラスαの作業もこの写真では判りませんが一味も二味もSpecialな雰囲気に仕上がっており、真っ先にStudieStyle+das Foto-に掲載したかったなぁ〜っ(;△;)・・・と思ったらギリギリ掲載に間に合った様ですよッ!そう原稿の〆切りは本日なんですッΣ( ̄ロ ̄lll)  ダイジョブダイジョブ

StudieStyle+das Foto-のご予約は

Studie+楽天-
Amazon
YAHOO!BOOKS
セブンイレブン

2009年12月 6日

また逢おうッ!(^_^)/

51995年10月1日、そうStudie openの日にこの男はふらりと彼女と現れた。どう見てもカタギの人間ではないと思ったが話してみると異常なほどのBMW好き、AC Schnitzer好きで同い年ということもありすぐに意気投合した。ハッチャメチャな行動や言動で何度か喧嘩もしたし、旧店舗の時には他のお客様見る前でとっくみあいをしたこともあった。E32→E38で3台の7seriesを購入し、それのどれもがフルSchnitzerの豪快な仕様で、それでいてステッカーやエンブレムの位置も完璧にコンプリートカーに合わせる繊細さも合わせもっていた。いつも片肘をついて斜に構えて運転するものだから、彼の車を試乗に行く時はその姿勢で運転しないとドアミラーやルームミラーの位置が合わなかった。お母様用に購入した330さえもフルSchnitzerにしてしまい初めての3シリーズを「よく曲がってスゲー楽しいねぇ〜っ、コレッ!」と子供の様な目をして語っていた。ここ最近急に太り出し、身体もいつもだるそうでちょっと心配していた。僕はTOKYOやらGTやらで外出している時ばかりにStudie来ていた様でしばらく逢っていなかったから余計心配だった。数日前に夢にも出てきたので、元気にやってんのかな〜?と思っていたら、さきほどお母様から連絡があり彼が亡くなったことを聞いた・・・

オーイ、ケンちゃ〜ん!死んじゃったの今日聞いたよ。もう三ヶ月も前なんだってね。
お母さんも「やっと一段落してこうして話せます」って言ってたよ。
そっちはどうだーい?頭痛いのは取れたかい?そっちでもBMWは乗ってるかい?
僕の方は快世が大人になるまではまだまだ頑張らなくちゃいけない。
でも、その頃までにはStudieはきっとオレがいなくても大丈夫だろうから、こっちが一段落したら
僕もそっちに行くよ。そうしたらまた逢おうッ!
それまでそっちで元気に暮らしてねッ(^_-)
とりあえず今まで色々有難うッ!KARTE No.8は永久欠番にすっからさッ!


合掌

2009年12月 6日

2010RACEスケジュール発表ゥ〜♪

L1001984WOW!ミュンヘンからBMWMOTORSPORTプレス経由でBIGNEWSが流れてきましたぁ〜ッ!来年のBMWのレーススケジュールなんですが目玉中の目玉として久しぶりにLeMans24時間レースにワークス(Team Schnitzer)参戦決定でーっす!ヤッタ〜♪とうとうLeMansに行けるぞぉ〜ッ!!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pCOX関係者からは嫌ってほど凄い話を聞いていて「フンこっちにはニュル24時間があるもんね〜」とか言いながらも死ぬまでに一度は行きたかったのが本音ッ!(爆)来年が一気にと〜っても楽しみになってきましたッ(^0^)ブンタ行くぞぉぉぉぉーーーっ!!!で、スイマセン年間参戦スケジュールの話に戻ります(^_^;で、ニュル24時間とSPA24時間(騒音問題で揺れていましたがやっぱりやるんですね!)にもSchnitzerからワークス参戦でSTOP the Mantheyですねっ、ついにッ!そして、その分Schnitzerが手一杯ってのもあるんでしょうがWTCCへの参戦が現在の5台から2台まで縮小になります。残るのはプリオールとファーフスが決まっており、メンテはイギリス(TEAM UKをやっていたRBM)でするみたいですね。でアメリカ(ALMS)は今年と同じ体制で・・・とプレス資料を翻訳しながら読んでいくと最後にさらっとZ4でFIA GT3カテゴリーでプライベーターのカスタマーサービスをします、と書いてありました(-_☆)ココ見逃しちゃダメですッ!!!今のミク号と同じZ4VLNはドイツ国内のみのレギュレーションに対応している車輌でFIAには全く関連していません。つまりココで言うZ4とは恐らく現行E89Z4モデルベースの全く新しいRacingCarだと思われますッ!クーッ(>_<)これメッチャ楽しみですね〜っ♪屋根はどうなっているんでしょっ?フェンダーはブリブリなんでしょうかっ?(GT3はフェンダーノーマルじゃなきゃいけないんでしたっけ?www)いずれにしろ来年のBMWMOTORSPORTは今年以上にハコがアツイ感じでございますッ!HPでもblogでも勿論StudieStyleでもバンバン御紹介して参りますので皆様も楽しみにしていて下さい♪時間と余裕のある方は是非現場にも行きましょ〜ッ!!!

StudieStyle+das Foto-のご予約は

Studie+楽天-
Amazon
YAHOO!BOOKS
セブンイレブン

2009年12月 5日

幻のBBS WHEELッ!

L9996289BBS CH Forgedと称し当時ドイツ製の鋳造CH Wheelをより高性能な製品にすべく鍛造で焼き直したモデルで、当時はFERRARI360MODENAとBMW M3用のみ用意された正に幻のBBSッ!その時のM3用のフロントサイズが現在の3シリーズ(E9X系)にドンピシャリッてことでYOKOHAMA DNA S'drive225/40R18で前後同サイズの判る人には判るナローセッティングで御用意した今回のスペシャル価格モノが意外にもまだ残ってます(^_^;ちょっとマニア向け過ぎなのかなとも思いますが、コレホントにお薦めセットですよッ♪他には誰も履いてませんしDBKカラーですからBODYCOLORも選びません。S'driveの225とのセットなら確実に燃費も1km/l以上上がるでしょうし何より静かで乗り心地良くなって快適だと思います。定価であればナ、ナ、ナント、ホイールだけでも533,400円です!(ホイールだけですよッッッ!!!)でそれをBBSJAPANさんの御協力もあり369,000円(勿論上記タイヤ付www)でやらせてもらってます。残りは2セットです。もー何だか書いててテンション上がってきちゃいましたから職権乱用(って言うのかな?w)で35万円丁度にしちゃいますよッ!!!2セットしかありませんからねーッ!お早めに検討下さいませッ( ̄- ̄)ゞ

追伸:BBSのTシャツとストラップも付けちゃいますッv(≧∇≦)v

StudieStyle+das Foto-のご予約は

Studie+楽天-
Amazon
YAHOO!BOOKS
セブンイレブン

2009年12月 5日

Twitter始めましたぁ〜ッ(*^▽^*)

1すでにたくさんのフォロー頂戴しておりますがTwitter始めましたぁ〜ッ!新製品の入荷やキャンペーンのお知らせ、はたまたHPの更新状況や得意の(笑)号外!等々最速でカジュアルにつぶやかせて(爆)頂きますので、どうぞお付き合い下さい♪そして、スーパーたくさんのStudieStyleのご予約有難うございまーーーーーーーっすv(≧∇≦)v


http://twitter.com/studie_ag

2009年12月 4日

StudieStyle+das Foto-予約開始ッ!

1いよいよ予約開始でーーーーっす!!!v(≧∇≦)vまずはStudie+楽天-からの受付けでこちらは全国一律(沖縄,離島をのぞく)送料500円コミコミで3,500円/冊でお受け出来まーす!出荷日は発売日当日になりますのでご了承下さい。メール便ではないので翌日ないし翌々日にはお手元に届くと思います。どうぞ宜しくお願い致しますッ!間違いなく今までで一番の自信作ですッ( ̄- ̄)ゞどうぞ宜しくお願いしま〜っす。

御購入は→コチラッ!

2009年12月 4日

NÜR三昧ッ\(゚▽゚=))/

L9996288本日は朝5時半に起床し家の扉を開けると、まだ真っ暗な中真ん前にStudieStyleブンタ編集長が仁王立ちしておりましたッ≧(´▽`)≦では日の出前に撮影だぁ〜ッ!と地元鎌倉某所でパシャリパシャリとNiceシュ〜トした後にまだ会社行くにはちと早いので、もう一度寝よと思い帰宅したら快世様の朝もはよからのアソボ!アソボ!攻撃に捕まり一睡も出来ず出社した鈴木です(笑)でもって〆切りまであと3日ッ!!!と写真集なのにやっぱりあった(爆)文章書きをせっせとこなし、NÜR24時間レースのスンバらしい写真達に囲まれながらリズミカルにキーボードを叩いていると類が類を呼ぶのかADVENTさんからは以前頼んでおいた新作の本場本物のNÜRブルゾンが、橋本CORPさんからは毎年発売されているNÜR24時間レースのYearBookが届きましたッ♪ブルゾンは過去最高傑作と言っていいほどの出来でシンプルながらロゴとか刺繍がメッチャ格好良くってGooooood♪YearBookはある意味今回のStudieStyle+das Foto-中のNÜR24時間レースページとはドンがぶりながら「てやんでい!こっちはBMW ONLYでぇ〜い」ってことでBMWではうちの勝ちぃ〜(笑)ながらその他の写真等はやっぱり例年通り素晴らしく、特にADENAUの街で開催されているプレパレードの絵など観てると「また行きてぇーーーっ!」とまたまた禁断症状が再発しちゃう(箱根走ると少し治るwww)くらいの素晴らしい出来で、これまた流石でございますッ(^0^)Studie Styleの方は昨日からコチラこちらで予告をコツコツ進めておりまして今晩か明日には予約申し込みページ(by 楽天)も御案内出来ると思いますので楽しみになさっていて下さいッ♪それではスイマセンがもう少しモニター君とにらめっこして参ります。どぞ宜しくお願い致しますッ( ̄- ̄)ゞ

2009年12月 3日

より一層頑張りますッ!

_sdi0340開店から半年経ち、先月初めてStudie+TOKYO-が横浜店を抜き4拠点で売上TOPの座に着きました。私自身の予想では一年以上は掛かるだろうと思っていたので正直この結果に驚いております。勿論、石塚店長はじめTOKYO STAFFの頑張りもあるでしょう!(よくやった!)しかしながら未熟な点もまだまだ多いこの東京店を新しいメインファクトリーに御指名頂きご利用して下さっている皆様にこの場を借りまして厚く御礼申し上げますッm(_ _)mどうも有難うございますッ!勿論、もっともっとこの店は良くなります。(他店もそうですがwww)時間をかけもっともっと作業を多くこなすことにより益々店とSTAFFが一体化して参りますし、ショールームもドンドン使っていくことによりもっと居心地も良くなっていくことと思います。(やっぱりあんまり綺麗すぎても居心地悪いですもんね?!www)勿論、この結果を受けて横浜店も神戸店も気合いに火が点きましたよ〜ッ!(仙台はマイペースでいいんです♪w)新参東京店などにそうそう何度もTOPの座はまだまだ渡せません。是非期待して見ていて下さい。各店切磋琢磨し益々皆様に気持ちよくご利用頂けます様精進して参ります。売上げの数字はそのCSの高さに後から付いてくるものだと言うのは重々皆理解しておりますのでッ(^_-)

2009年12月 2日

本物の玄蕎麦知ってますか?(^_-)

S_13誰だコレって思いました?(^_^)実は三代に渡り心打たれるほど実直に一筋に自家製粉の玄蕎麦にこだわり、手打ちにこだわった友人のお店の紹介を今日はさせて下さいッ!実はいつも一緒に波乗りしている友人なんですが、まぁそれはそれは都会育ち(?)のボクからするとあり得ないほど真っすぐで純粋で最高なブラザーなんですが(^_-)とにかく有名な蕎麦屋さんらしく、もしよろしければ嘘だと思って一食ココから頼んでみて下さいッ!都会の高価な蕎麦屋さんじゃ食べられない味の秘密は精冽な井戸水だったり、周辺の生産農家で契約栽培された原材料であったり、丁寧な空気の抜き方であったり、最近じゃ誰もやらない様な蕎麦とソバの合わせ目を無くすまでこだわった打ち方であったりしますッ(^_^)そして、食べてみて本当に感動して頂けたら是非一度お店まで足を運んでみて下さいッ!(オフミとかも最高ですッ♪)そこには更に上質なお蕎麦が皆様のお越しをお待ちしておりますッ!勿論年越し蕎麦にも持ってこいですよッ(^0^)是非是非宜しくお願いしますッ(^_-)


いづるや

栃木県栃木市出流町141

TEL : 0282-31-0638
HP  : http://www.iduruya.co.jp/
E-mail : iduruya@cc9.ne.jp
営業時間 : 11:00~18:00
定休日 : 毎週水曜日/第3週火・水曜日