2009年7月 3日

8,053名様ッ!!!!!m(_ _)m

L9990899もうNEWS等でご覧になったかもしれませんが我々のSuper-GTのチームに対しての第二期個人スポンサー応募数がもの凄い事になっているんですッ!!!第一期でさえ693名様ものたくさんの応募を頂戴しSuper-GT界だけでなく様々な業界で話題になりたくさんのNewsに掲載されたりしたのですが、今回の第二期の応募総数は実にその11.6倍の8,053名様もの御申し込みを頂戴致しましたッ!!!8,053名ですよっ?!8,053名ッッッ!!!まずは御応募頂いた皆様にこの場をもって心より御礼申し上げます。本当に本当に有難うございましたッ。ミクちゃんFANは勿論ですが、Studie応援グッズもかなりの数の御応募頂いていると聞いております。重ね重ね御礼申し上げます。本当に有難うございましたッ!m(_ _)m皆様から頂戴したお金は一円も無駄にすることなく、ミクZ4がより速く!より強く!なる事に注入させて頂きます。誠に有難うございました。次戦の菅生戦ではNewエンジンそしてNewミッション(待望のシーケンシャルッ!)でのエントリーとなり、待望のミクStudie GLAD Z4-Version IIに進化した姿をお見せ出来ると思いますので是非是非御期待下さいッ( ̄- ̄)ゞ

☆本日より明後日のBMW Familie!Westen参加のためStudie+KOBE-に入っております。西日本の皆様どうぞ宜しくお願い致します(^_^)

2009年7月 2日

久しぶりなカメラネタ♪

Title_rightdp2横浜は今日も雨ですが神戸からだいぶ晴れてきている様なので前向き上向きな感じですねっ(^_-)さて今日はたぶん随分(韻踏みw)久しぶりのカメラネタでございます。というのも東京店開業後とにかく忙しくあっちゃいっちゃこっちいっちゃしておりまして、その中にあって日々のblogネタを撮影しようと思った時に「あぁ〜( ̄Д ̄;) カメラ忘れたぁ〜!」が非常に多くなっております。な・の・でっ!コンデジを買おう!と目論見まして色々調べてみました。NIKION,CANONともにどれを取っても良さげですし、Panasonicさんのはうちの妻が愛用していて画質と色彩の素晴らしさは重々承知しておりますし、それとほぼ(^^;同スペックのLeicaなんかもちとお高いですが魅力ですッ!更にはRICOHのGRなんざもグラグラきちゃったんですが、意外な所で大穴のSIGMAにしましたッ(爆)というのも、以前どこかで書いた気もしますが、このSIGMAのDPシリーズはコンデジのくせに一眼レフ並の巨大な大型センサーを搭載してましてそれはそれはマニアの間でも相当期待され発売されました。ところがいざ皆さん使ってみると「RAWじゃないと使えん」とか「ソフトの動きが遅すぎる!」とか「電池が全然もたない〜」とかだ〜いぶ辛口インプレッションを頂戴しちゃったわけですね。そんな中でもやはりコンデジとは確実に一線を画す画質にマニアは確実に残り今回DP2というセカンドバージョンが発売されました。もともとクルマにしてもサーフボードにしても人間にしても(笑)使いにくいのを好む傾向のある私でございますので今回はSIGMA DP2に決定した次第です。今後の写真に御期待下さいッ!(ホントかぁ〜www)

2009年7月 1日

おそるべしECO5ッ!

L9993493今日は朝+TOKYO-行って一仕事終えた後に今度は+YOKOHAMA-へGO!ただ向かうのも面白くないので(笑)現在New Z4に装着中のPivot3 Driveをお気に入りのSP4からECO5にチェーンジッ♪何度測っても東京〜横浜間はSP4だと5.9〜6.5km/Lだったので、それがECO5だとどう変わるのか楽しみ♪楽しみッ(^_^)甲州街道でいけるとこまで行って、混んできたら脇道へ逃げるいつものパターンで、まぁまぁ平均的に第三京浜という名の高速道路へフェードインッ!これまた空いてるでも混んでいるわけでも無いまったり系のクルージングながら、前が空いたらキチンと踏み込むいつもの運転モードで、基本全然自分自身ではECO運転しないで+YOKOHAMA-についた時点での数字が驚愕の今日の写真ッ!!!ウーン、ここまで変わるとちょっと吃驚ですッ!たしかに追い越し時などのアクセルのツキはかなりワンテンポ遅れた感じにはなりますが別にバトルモードなわけでもなく(^_^;そこさえ過ぎればフツーにスーッとN54独特のトルクを生かしたシッカリ加速しての数値ですので、おそらくこれで自身のECO運転モードに突入させればもっともっと燃費は上がるはずです。勿論BMWですから飛ばす時は飛ばすッ!でも、どうでもいい流しモードの時はボタン一つでこれだけ燃費変わればやっぱり凄いですよ、コレッ!いまさらながら(^0^;;;再度お薦めさせて頂きます。ケロケロにも付けよ〜っと!(まだ付けてなかったんかいッ!!!www)

2009年6月30日

始めてみませんかッ!(^_-)

Mexico「鈴木さーん、サーフィンやってみたいんですけどぉ?」って結構色んなお客様に言われるたびに「それならハワイ行って一週間スクール入ってきて下さい!」っていつも答えてました。一見冷たい様ですがこれにはちゃーんと理由がありまして、何でもそうでしょうが特にサーフィンは最初が肝心だと思っているからです。最初に行った時にちゃんと波があって、良い教え方してもらって、初めてで立ててあの気持ち良さを味わった方は必ずと言っていいほど、その後サーフィンにハマりますッ!ところが逆に、せっかく取った休日なのに何度行っても波が無かったり、廻りのサーファーにあっち行け!みたいな事言われると二度とやりたくなくなってしまいます。なのでボクの答えは色々考えた上で「Hawaii行って」だったワケです、今までは(^_^)というのも胸を張って皆様にお薦め出来る(と言っても東京駅初なので関東の方になっちゃいますが)サーフィンスクールを見付けましたッ!先生もお会いしお話し非常に素晴らしい方でしたッ!東京駅に集合して、そこから先生のワンボックスでその日に確実に波がある場所まで移動し、あのサーフィン独特の気持ち良さを体感出来るまで熱心に教えてくれ、その後アウトドアで食べる食事がこれまた美味くて美味くて(*T▽T*)帰路はまたもや先生の運転でみんな爆睡ィ〜♪って気持ち良さまで教えて頂けちゃいますッ!まっボクの下手な文章よりココのぞいちゃって下さい♪マジ最高ですから、是非是非ほんの少しだけ勇気のいる最初の一歩を踏み出してみて下さい♪BMWとサーフィン!ともに人生を捧げるに値する素晴らしい趣味で〜っす(^0^)


Surf-mexico(サーフメヒコ)
講師:土佐光行(とさみつゆき)
お問い合わせやお申し込みはコチラからどうぞッ♪

info@surf-mexico.jp

2009年6月29日

歴史なくしてTunerなしッ!

Hamann_057ただいまHAMANN Motorsportの総帥、Richard HAMANN氏の歴史を紐解いております。イヤァー!うすうすは聞いておりましたが、この方ホンモノですっ、ホンモノッ!!!探して頂いた過去の戦歴の数々を語る写真など拝見すると身震いするほど素晴らしい経歴で、この一枚の写真見て頂くだけでもその重さが見て取れると思いますッ!(凄い面々ですッ!!!)で、普通ドイツだとこの手の方はだいたい自動車ディーラービジネスに進出され、その中で出来る範囲でTuningにも手を出される方が多いのですが(Schnitzer,Schubert,Doerr,etc..)Richardはきっと(憶測ですが)そういう縛りを嫌い、独自の看板にてHAMANN Motorsportを開業し自由奔放にその才能を生かし今に至ったモノと思われます。またどこかでこのストーリーは形にし、皆様にも見て頂きたいと思いますが、これ見るとホントますますHAMANNファンは増殖し、HAMANNマニアは号泣しちゃうと思いますッwwwそれほど格好イィですッ!惚れ直しましたッ( ̄- ̄)ゞHAMANN最高ですッ(^0^)

2009年6月28日

ハマヨコのバンカンッ!PART-II

L9993473本日もお足下の悪い中たくさんの皆様にご愛顧・ご利用頂き誠に有難うございますm(_ _)mさて6月6日の本blogで告知させて頂いておりました横浜店のNewカンバンが完成致しましたぁ〜ッ!!!7年ぶりのNew Versionにはドイツ語で株式会社を表す“AG”の文字が追加され、決して今までのイメージを壊す事ない静かな佇まいが一目で気に入りましたッ(^0^)早速、出来立てホカホカの昨晩表で久しぶりぶりに三脚なんぞ立てましてパシャパシャ激写しておりました。ちょっとレンズの絞りを絞りすぎた感もありますが(^_^;たまたま通った原チャリのお兄ちゃんがイィ〜感じのスモールライトラインを入れてくれ、にゃかにゃか良い感じに仕上がりましたッv(^_-)

2009年6月27日

ニュル好きな貴方にッ!その10

L9993423トリを勤めますのは、その立体版のカーボンバージョン!!!って素敵すぎますッw(☆o◎)wこんなのカーボンボンネットやカーボンリップスポイラーにさりげなく貼ってあったら、貴方はもう達人ですッwww

それぞれ少数なので本当にお早めにお声掛け下さい。
詳細は各店フロントまでお問い合わせ下さい。本ブログのコメント覧ではお答え出来かねますm(_ _)m

2009年6月27日

ニュル好きな貴方にッ!その9

L9993424更に驚愕の立体バージョンキラキラ編ッ!!!こんなのクルマでもパソコンでも冷蔵庫でも(笑)どこにも貼りたくなっちゃいますッ!数はみんな少数なので早めにアクションしちゃって下さ〜いッ!!!

2009年6月27日

ニュル好きな貴方にッ!その8

L9993418そして、こちらはナント、ナント(@0@)のその二色モノの立体ステッカー!浮き出ちゃっておりま〜っす!これは欲しい!誰もが欲しいッッッ!!!(爆)

2009年6月27日

ニュル好きな貴方にッ!その7

L9993421こちら定番のNEWロゴステッカーですが珍しい二色使いッ!この色の組合せはOFFICIALでも一番多いですねッ(^_-)