2011年6月19日

テッペン穫りましたぁぁぁーーーっっっ!!!

Wt2_0302_3

2011年6月18日

歴史的なPolePositionッ!!!

Wt1_9244やりましたぁーーーっっっ!!!予選で浮かれちゃいけないですが一歩一歩のハードルの一つである予選の頂点PolepositionをBMWで初めてSuper-GT(全日本時代にはE36M3GTRがありますが)で穫りましたぁぁぁーーーっ!!!(T0T)四年懸かって苦しんでもがいて、そしてぶん殴られてでもここまで歯ぁ食いしばって進んできた甲斐がありました。まだまだ浮かれてちゃいけないのは重々判っておりますが素直に嬉しいです(^_^)こうなるともう皆さんの期待も勿論我々Teamも明日の決勝に向けてガチンコ集中して表彰台のど真ん中狙って参りますッ( ̄ー ̄)ゞ何度も申してますがStudieのブランドうんぬんはとりあえず置いといて“BMW”の巨大な看板と“初音ミク”ちゃんの大人気に恥じない様ホントにここまで一歩一歩(四年懸かりましたがw)歩いて参りましたっ!そして何となくですが形になりつつあり、Motorsport界の中でもじょじょに認められつつありますして(たぶんw)あれもこれもそれもどれもが皆様のお陰です。BMWファンな皆様、初音ミクちゃんファンの皆様、そしてGoodSmileRacingのファンな皆様、そしてそして最後になりますがStudieファンな皆様ッ!!!こっからが勝負です。皆様の明日の活力の為にも自分達の尊厳の為にも気合い入れてガチンコ闘って参ります。引き続き応援宜しくお願い致しますッ(_ _)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年6月18日

目標はズバリ3位ですっ!

L1000965_2
L1000967_2

2011年6月18日

明日明後日雨ならチャンスありっ!

L1000951_2
L1000953_2
L1000957_2
L1000963_2

2011年6月18日

F-1も開催されているんですよっ!

L1000926_2
L1000930_2
L1000938
L1000944_2
L1000947_2

2011年6月18日

これがSEPANですっ!!!

L1000889_9
L1000901_2
L1000910_2
L1000917_2
L1000920_2
L1000925_2

2011年6月17日

寝落ちひてちまいまちた(^_^;

L1000833昨日は朝一番に成田空港にかけ込みマレーシア航空MH089便にてクアランプール(マレーシア)にきました。そうSuper-GT2011 Round.3セパン戦でございますっ!飛んでクアランプ〜ルゥ♪(ホントは昔の曲で飛んでイスタンブールw)って久しぶりの海外出張にウキウキ気分は↑↑↑で機中も大橋監督と田村渉カメラマンの睡眠の邪魔をしまくってましたwwwで到着しいざHOTELに行こう!となるとナントナントナントのAIRPORTHOTELで空港からそのまま歩いてチェックイン!いやはや快適すぎちゃうってか、もう少しマレーシア情緒を嗜みたい気もありましたがSuper-GTご一行専用フロントデスクもありホント楽々楽々♪でもってStudie+SENDAI-熊谷主宰が別便で到着まで一時間あるってことでロビー前のCAFEでTiger Beerなんざ頂いちゃってたりすると、そこにドンドンみんな集まりいつの間にかいつもの呑み会風景にwwwでその後大橋監督と番ちゃん、田村カメラマン、熊谷店長とHOTEL内のレストランでご飯食べてる途中に飲み過ぎ&寝てなすぎWARNINGランプが赤く点灯したのでおやすみなさいってHOTELの部屋に戻り、さてブログ書いてから寝よぉーっと思ってパソコン抱えたまま朝になってました(^_^;;;; ということで昨日はブログ更新出来る申し訳ありませんッ(_ _;その分今日は二作書きますので許して下さい。今日はセパンサーキットへの設営と代表会議や監督会議等々予定が入っておりますが走行はありません。それではまた後ほど(^_-)


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年6月15日

New M5発信ッ!

来週の正式発表(6/23 on Nordschleife)を前に早くもリーク情報が流出し始めたNew M5ですが、まさしく現在最速のMの称号を掲げて登場して参る訳ですっ!エンジンはX5M/X6Mでご存知のS63B44エンジン搭載とは聞いておりますが同じく555psのままで来るのか、それともMore Powerが乗っけられてくるのか?!いずれにしろこのエンジンすでにG-POWERやActiveAutoWerkはたまたAC Schnitzerなどで着手されピークは800ps近くまで上げられているエンジンですから、250km/km過ぎから空気の壁にぶつ当たってしまうX5M/X6Mと違ってNew M5なら恐らく400km/h近くいくと思います。(実測で380km/h近辺ですが)なので最高速に関しては間違いなく史上最速のBMWになることは間違いないと思います。しかしながらStop&Goの繰り替えしになるシュチエーションや峠のワインディングおよびサーキット等は先代のE60M5やM3軍団(はたまた1MC&135Hard Modify軍団)の方が恐らく速いです。何故ならどうでしもHi Power Turboには何だかんだ言ってもラグが存在しますし、このラグを想定しながらアクセルのコントロールをする技術は相当な腕前無くしては困難です。(E60M5相手の場合)更に大きく重くなりすぎた車体はどうしても細かいアールの連続をクリアーするには分が悪いです(M3&1相手の場合)なので、New M5購入した方はそんなバトルの場になったら高速道路それも出来るだけハイスピードなステージな高速道路に逃げ込みましょう!そこは間違いなく貴方の天下ですしBMW&Mの看板を背負ってPORSCHE,FERRARI,Lamborghini等のSuperSportを是非是非ぶっちぎっちゃって下さい。メーター読み400km/h死ぬまでに体感出来ると思わなかったなぁぁぁ・・・動体視力もっと上げとこっとwww


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年6月14日

次世代のBBSWHEELッ!

Dura年初のオートサロンで世界中から大反響のあった次世代BBS-TOP-WHEELの超々ジュラルミン鍛造WHEELですがBBSJAPANさんもじょじょに"DURA-BBS"と言う仮称で広告宣伝を初めておりますので発売までのカウントダウンがそろそろ始まりそうな気配ですッ(^_^)で情報を整理致しますと従来のアルミニウムではなく、この飛行機の外板にも多用されている超々ジェラルミン(JISA A-7000)で世界一の技術力を誇るワシマイヤーが自動車用WHEELを製作すると従来いいとこ8.5J-19のサイズで11kg前後のWHEELが7.1kgになります。更にもっともっと重要な事はこの7.1kgのWHEELが現在存在するどのアルミホイールよりも比べものにならないほどの強度を持ち合わせている点です。目を閉じてイメージ頂くと判りやすいですが走行中ホイールには何トンもの車重が掛かり常に歪みながら走っております。そして、その歪んだり戻ったりの動きは少なからず走行性能やフィーリングに対してデメリットとなりましてドライバーには確実に不快な想いをさせております。これがジュラルミンWHEELになり極端に変形しなくなるって事はその不快な想いをドライバーから取り除く効果があり、これまでの「BBSWHEELにしたら乗り心地が良くなった」という伝説的なキャッチコピーの様なユーザーインプレッションは更に上をいく言葉に変わっていくことでしょう。(恐らくその変化はボディダンパーを装着したモノに近いと想像します)もう一つ嬉しいNEWSとしましたは流石に出来上がっても相当高価なWHEELになるのではと言われていましたが、いつもお世話になっているStudie Tvにも御出演頂いた大西常務よりの情報によると参考価格として現在アルミ鍛造8.5J-19が1本128,100円だとすると、それが同デザインでジュラルミン鍛造製になったとすると159,600円の予定だ、ということです。どうですか?ちょっとニンマリですよねッ(¬ー¬)ということでまた情報が入り次第色んな所でお知らせ、告知致しますがStudie AGはグループ全体でこのBBSWHEELの次期フラッグシップであるDURAを推奨致しますッ( ̄- ̄)ゞ


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成

2011年6月12日

OLD & New!

L1000767_2発売当時はこのE60M Sport用のAC Schnitzerのエアロパーツが格好良くて欲しくてついついクルマ買い換えちゃったのを思い出しました(^_^; で、今はF10新5シリーズのM Sport用のAC Schnitzerのエアロがこれまた格好良くってホントに今買い換えちゃいそうなんですがケロケロもSAFARIも気に入っちゃってるのでどうにもなりませんwww今日の写真の相澤E60にはついこないだまでAC Schnitzerの最新WHEELであるType8が装着されていて、E60の現役当時にはまだ発売されていなかったWHEELだったので、これが新鮮で新しい感じで「流石相澤さんっ!」って感じだったのですが、今日見たらこれが3Dさんの新作TYPE3FORGEDにまたまた変わってて、こりゃまたこれで斬新な組合せで凄くE60がもう一回LCIしちゃった様な新しさに溢れててGOOOODな感じですッ♪前にも書いたことありますが、このクルマとWHEELの年代に微妙にギャップのある組合せ大好きですッ♪手法としては確実にハズシ系になりますが、そのクルマが現役当時だったModifyとは確実に異なる雰囲気になり、また旧モデルが「オレはこっちが好きなんだよぉーっ!」って胸を張って主張している様な可愛さがあります(^0^)皆様の参考になれば嬉しいですッ♪


StudieBOBをフォローしましょう

Studie Ag

バナーを作成